▼ギターの調整に関する記事一覧
ナット交換完了①

調整

ここのところ失敗続きのナット交換ですが、自分でやるのをあきらめてプロにお願いしました。 ナ ...

ギターのフレットをスチールウールとピカールで磨いてみた

調整

弦交換のタイミングでフレットをスチールウールとピカールでピカピカに磨いてみました。綺麗なフ ...

デュオソニックのノイズ対策~ピックガードのシールド

改造

購入以来いろいろと手を加えているFENDER Player Duo-Sonicですが、バチ ...

手が痛い?サドルから飛び出たイモネジはコニシの木工用ボンドで解決です~Duo-Sonic編

調整

フェンダー系のギターでサドルからイモネジが飛び出ていると手の腹が痛くなりますよね、そんなと ...

テレキャスターのサドルのイモネジカット前

調整

弦高調整用のイモネジが飛び出ていて痛いので、電工ペンチでカットしました。 テレキャスターの ...

ストラトキャスターにトリプル ストリングリテーナー装着完了!チューニングも全く問題ありません

調整

ストラトキャスターやテレキャスターなど片側6連のペグを持つギターは3弦が共振しやすくないで ...

[Fritz ruler/Baroque ruler] ギターの調整に便利なカードサイズの定規セット

調整

ギターの調整にあると便利なカードサイズの定規セットFritz rulerとBaroque ...

[ストラトキャスター]シムを入れてネックの仕込み角の調整

調整

ストラトキャスターのネックポケットにシムを入れてネックの仕込み角度を変更します。ネックに角 ...

ストラトキャスターのナット交換完了

調整

FENDER JAPANのストラトキャスターST62のナット交換を行いました。ナットの高さ ...

Thumbnail of post image 063

改造

古いプレシジョンベースのコピー・モデル(YAMAHA PULSER BASS 400/PB ...