▼ポット(ポテンションメーター)に関する記事一覧
CTSのへそ付きポット

特集

良いポットの条件は、耐久性と、ボリュームを絞ったときも使える音色をキープ出来ること。CTS ...

トルクの軽いヴィンテージスタイルのへそ付きポット

改造

Crewsのストラトキャスター"Bottoms UP"のポットを、トルクの軽いヴィンテージ ...

FENDER Player Duo-Sonicのコンデンサ交換。ワニ口クリップでいろいろ試します

改造

2シングルコイルのデュオソニックのポットとコンデンサを交換しました。ポットはCTSの250 ...

Bacchus BFV-Miniのポットとコンデンサ交換・作業後

改造

22.5インチの小さなフライングV、Bacchus BFV-Miniのポットとコンデンサ交 ...

ストラトキャスターにテレキャスター用ノブを付けたら弾きやすくなった

改造

中途半端な位置にあるストラトキャスターのノブ交換を行いました。テレキャスター用のノブはスト ...

Thumbnail of post image 088

改造

古いプレシジョンベースのコピー・モデル(YAMAHA PULSER BASS 400/PB ...

ヴィンテージタイプのへそ付きCTS製ポット

改造

突然SGのフロントPUのトーンが効かなくなってしまいました🤔。調べてみると ...

Thumbnail of post image 119

調整

ジョー・ボナマッサがギターのボリュームやトーンの使い方を解説。トーンを絞ったウーマントーン ...

SGにbigsby B7を取り付け

改造

GibsonのSGは弾きやすいけど音はあまり良くない、そう思っていませんか?自称SGマスタ ...

レスポールのポットとコンデンサ交換で色気のあるトーンをゲット!

改造

レスポールで色気のある音を出すにはボリューム/トーンポットの交換と、コンデンサ交換が有効で ...