
おすすめのアッテネーター / ステップアップトランス
家庭用100Vの電圧を、米国仕様の117Vへ昇圧するトランス(ステップアップ・トランス)と、マスター・ボリュームのない真空管アンプを小音量でドライブさせる事のできるアッテネーターの紹介。
※チューブアンプのスピーカーを介さずに直接ミキシングコンソール/PAなどへ送り鳴らすことの出来るキャビネットシミュレーターも一部紹介しています。
- 1. アッテネーター/ ロードボックス
- 1.1. SUHR / REACTIVE LOAD I.R.
- 1.2. MESA BOOGIE / CAB CLONE IR (IR+)
- 1.3. MESA BOOGIE / POWERHOUSE ATTENUATOR
- 1.4. BOSS / WAZA Tube Amp Expander
- 1.5. UNIVERSAL AUDIO / OX
- 1.6. FRYETTE / PS-100 POWER STATION
- 1.7. FRYETTE / PL-IR Power Load IR
- 1.8. BUGERA / PS1
- 1.9. CREWS / GB-VI
- 1.10. EX-PRO / DM-X
- 1.11. EMINENCE / MAVERICK
- 1.12. EMINENCE / REIGNMAKER
- 2. 昇圧トランス ( ステップアップ・トランス )
- 3. 関連リンク
アッテネーター/ ロードボックス
マスター・ボリュームのない真空管アンプを小さな音で歪ませるには、アッテネーター(減衰機)が必要です。
アンプのボリュームを上げる事でしか歪まない真空管アンプのアンプとスピーカーの間にアッテネーターを繋ぐことで、音質はそのままに音量だけ小さくすることが出来ます。
*アンプ側のスピーカー端子がジャック式である必要があります。

※キャビネットシミュレーター搭載モデルはそのままミキシングコンソールやPCに接続し即ライブやレコーディングに使用可能です。
※スピーカーケーブルにギター用のシールドケーブルを使ってはいけません。専用のスピーカーケーブルを使用しましょう。
▼おすすめのギターアンプ用アッテネーターはこちらから。
SUHR / REACTIVE LOAD I.R.
サーから発売のキャビネットシミュレーター。対応インピーダンスは 8Ω、100wまでのアンプに対応しています。
REACTIVE LOAD I.R.は、リアクティブロード(ダミーロード)に、IR(インパルスレスポンス:キャビネットシミュレーター)を搭載したモデルです(アッテネーターは未搭載)。
インパルスレスポンス(IR)機能により、よりリアルなギターキャビネットのモデルや搭載するスピーカーユニットのデータを再現し、スピーカーを接続しなくてもそのままLineとしてミキシングコンソール/PAなどに送ることが出来るようになります。
※IRを経由した出力と、外部のキャビネットシミュレーターを使うことが出来るようにIRを経由しない出力を持っています。
※サードパーティ製IRの使用も可能です。
IRを経由したヘッドホン端子、Auxインプットを搭載しているので自宅練習にも最適です。
REACTIVE LOAD I.R.内蔵のギターアンプSUHR PT15 I.R.も発売されました。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – Suhr REACTIVE LOAD I.R. (動画)
REACTIVE LOAD I.R. (メーカーサイト)
MESA BOOGIE / CAB CLONE IR (IR+)
メサブギーから発売のキャビネット・シミュレータ (アッテネーターはIR+のみ)。
対応インピーダンスは4 or 8 or 16Ω、最大150wまでの真空管アンプに対応。Midi対応、DIアウト、ヘッドホン端子を搭載しているのでレコーディングはもちろん自宅練習にも便利です。
✅CAB CLONE IR(上):
CAB CLONEの新しいシリーズCAB CLONE IR(インパルス・レスポンス)は、スピーカーキャビネットの特性とその前に設置されたマイクの特性とセッティングをエミュレートした機能を搭載。
便利なロータリーコントロールとミニトグルスイッチにより計16種類のキャビネットシミュレーションサウンドを直感的に選択し、ミキシングコンソール/PAに直接送ることができます。
サードパーティ製IRのダウンロード、保存、使用が可能です(USB 2.0 A to Bケーブル(別売)が必要です)。
✅CAB CLONE IR+(下):
CabClone IR+はアッテネーター回路搭載モデル。あらゆる真空管アンプをお好みの出力レンジで使用することが可能になります。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – Mesa Boogie CAB CLONE (動画)
Cab Clone IR (メーカーサイト)
MESA BOOGIE / POWERHOUSE ATTENUATOR
POWERHOUSE ATTENUATORは、最大150wまでのチューブアンプに対応のアッテネーター/キャビネットシミュレーター。
アッテネーターレベルは-4dB、-8dB、-12dB、-16dBの4段階ですが、-16dB使用時には左側のボリュームコントロールで音量を最小まで絞ることが可能です。
Normal、Bright、Warmの3種のヴォイシング付きのキャビネットシミュレーターを搭載しているので、ギターアンプのスピーカーへ繋ぐアッテネーターとしての使用はもちろん、信号を直接ミキサーやモニタースピーカーへ送る事も可能です。
SPEAKER/LOADのトグルスイッチをLOAD側にすることでキャビネットシミュレーターを経由しないドライ音を出力させることも出来るので、別途キャビネットシミュレーター等をお持ちの方にも便利です。
インピーダンスは4Ω、8Ω、16Ωに対応したモデルをラインナップしています(写真は8Ω)。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – Mesa Boogie POWERHOUSE ATTENUATOR (動画)
メーカーサイト
BOSS / WAZA Tube Amp Expander
BOSSから発売のアッテネーター/ロードボックスWAZA Tube Amp Expander。
真空管アンプをフルアップした特のサウンドはそのままに音量だけを下げる事のできるアッテネーター機能、レコーディングに便利なダミーロード+22種類のキャビネット・シミュレーション、マイキングシミュレーターを搭載。
インピーダンスは4、8、16Ωに対応。お手持ちのエフェクター(コンパクト含む)も繋げるFXループ、Line Out、USB、Midi、ヘッドフォン出力搭載。
コンプレッサー2種類、ディレイ5種類、リヴァーブ6種類、EQ2種類のエフェクターを内蔵しているので、WAZA Tube Amp Expanderを通すだけでヴィンテージのアンプもモダンな多機能アンプに早変わり。
さらに専用のエディター・ソフトを使えばより細かな設定が可能です。
また、本機をパワーアンプとして使用することも可能です(ディスクリート・アナログ回路設計の100ワット・クラスAB・パワーアンプを内蔵)。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – BOSS WAZA Tube Amp Expander (動画)
メーカーサイト
UNIVERSAL AUDIO / OX
ロードボックス/アッテネーターとキャビネットシミュレーターが1つになったOX。
ロードボックスとしては右側のSpeakerVolumeで調整、キャビネットシミュレーターとしては左側のRIG、RoomおよびPC(Apple Mac、iPad)でも調整可能です。
4、8、16Ωのインピーダンス切り替え
EQ、コンプレッサー、ディレイ、リバーブエフェクトを内蔵
ヘッドフォンアウト搭載
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – UNIVERSAL AUDIO OX (動画)
メーカーサイト
FRYETTE / PS-100 POWER STATION
50wモデルであったPS-2が100wのPS-100に進化しました。
POWER STATION PS-100 は、真空管アンプをドライブさせたサウンドはそのままに、音量だけを下げるパワーアッテネーターとしてはもちろん、逆に小型アンプをPS-100につなぐことで出力を上げ、ステージで使えるレベルまで増幅させることも可能です。
PS-100になりVOLUME、PRESENCE、DEPTHが2系統になり、フロントパネルのセレクトスイッチもしくはフットスイッチで切り替え可能になりました。
また、エフェクトループ端子を搭載しているので、エフェクトループ未搭載のヴィンテージアンプであっても改造無しで使用することが出来ます。
主な機能:
Reactive Load Mode:
真空管をドライブさせたチューブアンプのトーンはそのままに、POWER STATIONのリアクティブロード&パワーアンプにより、 音量だけを自在にコントロールすることが可能です。サイレントレコーディングにも対応、XLR LINE OUTPUT搭載。インピーダンスは4、8、16Ωに対応
Power Amp Mode:
100w / 6550フルチューブ・パワーアンプモードです。 プリアンプ、アンプシミュレーター、iPhoneなどのモバイル・アンプシステムを接続することも可能です。
SPEC:
Power Output :100w RMS
Tube Compliment :12AX7 ×1、 6550 × 2
Weight :(幅)360mm x (奥行)250mm x (高さ)82mm(突起物含む)/ 7.3kg
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – FRYETTE PS-100 (動画)
メーカーサイト
FRYETTE / PL-IR Power Load IR
こちらはリアクティブロードで人気のPL-1 POWER LOADにIRローダーを搭載したモデル。お気に入りのチューブアンプでダイレクトにレコーディング可能です。
IRデータは4 Bank × 4 Preset 合計 16 個の IR データを本体に保存可能で、あらかじめファクトリーインストールされている IR データ には、Steven Fryette 氏が今までに開発、そして個人所有しているキャビネットの数々が詰め込まれています。
PC と USB 通信を行うことで、お手持ちの IR データを POWER LOAD IR 本体に保存することも可能です。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – FRYETTE Power Load IR (動画)
メーカーサイト
BUGERA / PS1
シンプルなアッテネーター。対応インピーダンスは 4、8、16Ωに対応。最大100Wの出力にも対応しているため、さまざまなチューブアンプにご使用いただけます。
🖥購入はこちらから📲
YouTube – BUGERA PS1 (動画)
CREWS / GB-VI
高品位なパーツやギターを販売しているクルーズのパワーアッテネータ。
150ワット/16または8オームまでのチューブアンプに対応。
繋いだ時点でアンプの出力は50%ダウン(100Wアンプなら50W前後に)。さらにフロントパネルのツマミで出力を0まで減衰可能。ヘッドホンアウト装備。
*Line Out有り。キャビネット・シミュレーションは未搭載。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – CREWS GB-VI(動画)
メーカーサイト
EX-PRO / DM-X
音質を変えずに音量を下げる世界唯一のトランス式アッテネーター。100Wアンプを0.01Wまでパワーダウンさせることが出来ます。
アンプ摘合インピーダンス:4~16Ω、ヘッドホンアウト装備。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – EX-PRO DM-X(動画)
メーカーサイト
EMINENCE / MAVERICK
スピーカー交換を考えている方には、アッテネーター付きスピーカー マーベリックがオススメ!マグネット部にダイヤルが搭載されていて、回すことでアッテネート可能(最大で25%まで音量を抑制する事が可能)。
サウンドはアメリカンサウンドの青ラベルらしいカラッとした明るく歯切れの良いトーン
12インチスピーカーで、8Ωと16Ω、許容入力は75W。
EMINENCE MAVERICK搭載のPALMER社製キャビネットも人気です
*スピーカーは単体のみ(連結しての使用は出来ません)
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – EMINENCE MAVERICK(動画)
EMINENCE / REIGNMAKER
こちらはブリティッシュ系サウンドの赤ラベル(レッドコート)のアッテネーター付きスピーカー。赤ラベル(レッドコート)なので、ブリティッシュ・サウンド??
12インチスピーカーで、8Ωと16Ω、許容入力は75W。
PALMER社製キャビネットも人気です
*スピーカーは単体のみ(連結しての使用は出来ません)
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – EMINENCE REIGNMAKER(動画)
昇圧トランス ( ステップアップ・トランス )
昇圧トランス(ステップアップ・トランス)とは、家庭用100vを117vへ昇圧させ、117v仕様の米国直輸入のアンプ等を正常電圧で使用できるようにした機器。
ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) / EHU600
ELECTRO-HARMONIX ( エレクトロハーモニックス ) のEHU-600は6.0Aまで対応する用途の広いステップアップ・トランスです。
消費電流目安;
ラックエフェクター 0.10~0.20Amps
150wチューブアンプ 4.25Amps
150wトランジスタアンプ 2.50Amps
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません