▼コンデンサー/キャパシターに関する記事一覧
-鵺- NUE DEVICE THE DIME MOD

コンデンサ

ほとんどのギターはトーンコントロールを全開の10にしても、コンデンサの影響を受けています。 ...

FENDER Player Duo-Sonicのコンデンサ交換。ワニ口クリップでいろいろ試します

改造

2シングルコイルのデュオソニックのポットとコンデンサを交換しました。ポットはCTSの250 ...

Bacchus BFV-Miniのポットとコンデンサ交換・作業後

改造

22.5インチの小さなフライングV、Bacchus BFV-Miniのポットとコンデンサ交 ...

コンデンサ比較~音が良くて使いやすいのは0.047uFか0.022uFか

改造

エレキギターの改造に定番のコンデンサ交換ですが、ギターのトーンコントロール用としてよく使わ ...

ヴィンテージタイプのへそ付きCTS製ポット

改造

突然SGのフロントPUのトーンが効かなくなってしまいました🤔。調べてみると ...

SG用にヒグチ電子/HGCのオイルコンデンサー0.022μFを取り付けてみた

改造

ヒグチ電子/HGCのオイルコンデンサは名前の通り、数少ない日本製の現行オイルコンデンサで、 ...

Thumbnail of post image 161

コンデンサ

ジョー・ボナマッサがギターのボリュームやトーンの使い方を解説。トーンを絞ったウーマントーン ...

SONICの OIL CAPACITOR

改造

色気があって音楽的に素敵な音が出るおすすめのコンデンサ/キャパシタの紹介です。それはギター ...

SGにbigsby B7を取り付け

改造

GibsonのSGは弾きやすいけど音はあまり良くない、そう思っていませんか?自称SGマスタ ...

レスポールのポットとコンデンサ交換で色気のあるトーンをゲット!

改造

レスポールで色気のある音を出すにはボリューム/トーンポットの交換と、コンデンサ交換が有効で ...