ストラトキャスターのブレンダー配線・取り付けと比較
ストラトキャスターのブレンダー回路、直列と並列どちらがおすすめ?
ストラトキャスター改造の定番であるブレンダー回路で有名なのはSONICのターボブレンダーですが、今回はキット使用せず自分で組み込みを行いました。
こちらは並列のブレンダー回路になります。比べてみました!
ストラトキャスターのブレンダー配線
先日ポストしたストラトキャスター用ブレンダー回路の比較記事。
実際、組んでみたくなりました。
ギターは部品取りでバラしたままのフェルナンデスのストラトキャスターモデルがあるのでこれを使いましょう。
これは通常レイアウトのストラトキャスターは、ボリュームの位置が邪魔で、1Vol、1Toneで組んだもの。
詳しくは:
➡ストラトキャスターを1VOL、1TONEにして組んでみた
非常に使いやすかったのですが、いつの間にか通常レイアウトのストラトキャスターが弾けるようになっていたので、そろそろ元に戻しても良いかなと。
回路は、通常のストラトキャスターと同様でもよかったのですが、リアピックアップにもトーンを噛ませた方が用途が広がるし、ブレンダー回路の配線図も見つけたので今回は、ブレンダー回路で組んでみます。
ブレンダー回路とは
通常のストラトキャスターの回路は、1ボリューム、フロントトーン、センタートーンですが、ブレンダー回路にすると、1ボリューム、1マスタートーン、ブレンダーとなります。
ブレンダー回路にすると
ブレンダーのツマミがフルの時は、通常のストラトキャスと同じで、ブレンダーを絞っていくことでリアピックアップにフロントピックアップの音がミックスされるという魅力的な回路。
もちろん電池のいらないパッシブ回路です。
ブレンダー回路で最も有名なのは、SONICのTURBO BLENDER。
SONIC ( ソニック ) / TURBO BLENDER:
こちらは私所有のほとんどのストラトキャスターにつけていましたが、1Vol、1Toneにするにあたり外してしまっています。
その他、EMERSON CUSTOMからもブレンダー回路のキットが発売されていますね。
通常であれば、これらのキットを使うのが最も簡単なのですが、今回は節約で、自分で組み上げます。
配線図は以前購入した「エレクトリックギター・カスタマイズクラブ」という本に載っていたこの回路で組んでみます。
ピックアップは、リンディーフレーリンのブルーススペシャル、その他のパーツはほぼ流用しますが、ブリッジ/サドル、CTS製ポット、オイルコンデンサ、クロスワイヤーケーブル(布被覆ケーブル)等、ちょっと音質にもこだわってみました。
ブリッジは汚いので金属磨きの定番、ピカールで磨いて綺麗にしてから作業開始です。
それでは作業開始!!
ピックアップ交換 (取り付け)
まずは既存のケーブルを外し、古いハンダはソルダーウィックで吸い取ります。
ソルダーウィックとは、このようにハンダの上に乗せて熱することで、毛細管現象で余ったハンダを綺麗に吸い取ってくれるとても便利なグッズ。
✅ソルダーウィック ( ハンダ吸取線 )
ショップで検索
posted with カエレバ
綺麗になりました🙂
配線完了🎸
トレモロスプリングは、人気のRawVintageを使用。
普通のストラトキャスターを弾いてみて
あれほど邪魔だったボリュームポットも、問題なく避けて弾けるようになってます(^^)。
ただピックアップ・セレクターは相変わらず邪魔、移動しようかな(^^ゞ
音量と歪みの調整を素早く行えるので、ボリュームポットは近いほうが便利は便利ですね。
ストラトキャスター ブレンダー回路の比較
同じブレンダー回路の仲間、SONICのTURBO BLENDERが搭載されたCrewsのこのギターと比較してみましょう。
ピックアップは同じLINDY FRALIN ( リンディーフレーリン )のBLUES SPECIALなので比較にはもってこいです。
SONICのTURBO BLENDERは、トーン10の時は通常のストラトキャスターと同じ回路で、ブレンダーを絞る(効かせる)ことで、フロントピックアップの音がシリーズ(直列)でブレンドされるので、ハムバッキングピックアップのように徐々に太くなって、フルにするとレスポールのセンター(フロント+リア)のようなパワフルなサウンドになります。
対して今回のこのサーキットは、トーン10の時は通常のストラトキャスターと同じ回路というのはそのままで、ブレンダーを絞る(効かせる)ことで、パラレルミックス(並列)されるのかな、音は太くならずに、レスポールというよりはテレキャスターのフロント+リアのミックスのような艷やかな音が出せるようになります。
ストラトキャスターには(リア+センターまたはフロント+センターの)ハーフトーンという素晴らしいサウンドも出せますが、このフロント+リアのミックスでコード・カッティングや5~10フレットあたりの単音を弾くとめっちゃ気持ち良い音します😍
シリーズ(直列)とパラレル(並列)どちらを選ぶ
例えばストラトキャスターの見た目はそのままで、ハムバッキングピックアップのようなパワフルな音を出したい場合はSONICのTURBO BLENDERが良いと思いますし、ストラトキャスターそのものの音には満足していて、テレキャスターようなサウンドバリエーションが欲しい場合はターボブレンダーよりはこちらのブレンダー回路の方が良いと思います。
また、通常のストラトキャスターとは違い、トーンがマスタートーンになりますので、トーンを絞ればリアピックアップでもハムバッキング・ピックアップのような丸く太いサウンドも出せるというのも良い点です。
*コンデンサはオイルなど、良質なものへの交換をおすすめします
ブレンダー配線キット
ハンダゴテなどを使ったことのある方は特に難しい配線ではありませんが、EMERSON CUSTOM GUITARSから、同じようなブレンダー回路が発売されています。
ハンダ作業を最小限にしたいという方はこちらを利用しても良いでしょう。
CTSのポットやオイルコンデンサなどで組み上げてあるので、音質アップも期待できます👍
EMERSON CUSTOM
ショップで検索
スイッチレイアウトを確認してみると、今回組んだものと同じなので、おそらくパラレル(並列)ブレンダーだと思われます。
■スイッチレイアウト
ノーマル:
・Position 1: Bridge
・Position 2: Bridge & Middle
・Position 3: Middle
・Position 4: Middle & Neck
・Position 5: Neck
ブレンダー:
・Position 1: Bridge w/ Neck Pickup Blended in
・Position 2: Bridge & Middle w/ Neck Pickup Blended in
・Position 3: Middle
・Position 4: Middle & Neck w/ Bridge pickup Blended in
・Position 5: Neck w/ Bridge Pickup Blended in
SONICのTURBO BLENDER
ストラトキャスターはブレンダー回路がおすすめです👍。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません