SGの選び方とおすすめモデルの紹介

SGの特徴とおすすめモデルの紹介

SG

SGモデルの特徴とおすすめモデルを紹介しています。SGの選び方。

SGの選び方とおすすめモデルの紹介


▼おすすめのSGはこちらから。

SGの特徴と魅力

SGとは、ギブソン社のギターで、レスポールのモデルチェンジ版として1961年に発売。

 

当時人気のフェンダー社のストラトキャスターの影響からか、今までのシングル・カッタウェイからダブル・カッタウェイに変更され、ハイポジションでの演奏性がアップ。

 

ネック/指板材はレスポール同様ですが、ボディーにはメイプルトップ、マホガニーバック(レスポール・スタンダード)から、マホガニーに変更され、高域成分が減り中域の良く出るロックなサウンドのするギターとして人気があります。

 

SGの個性

SGのボディーは非常に薄く、軽量なので、同じPUを搭載したレスポールと比べると低域/高域共に不足しがちですが、ブーミーさがない分扱いやすく、またレスポールとストラトの中間のようなサウンドは非常に使い勝手の良いギターだと思います。

 

スライドギター(ボトルネック)との相性もよく、デュアン・オールマンやゲイリー・ロッシントン(Lynyrd Skynyrd)、デレク・トラックスなどブルース~サザンロックのギタリストにも愛用されています。

スライド・ギター(ボトルネック)

エリック・クラプトンでおなじみのトーンを絞ったウーマントーンの色気のあるサウンドもSGならでは。

各モデルの下に貼っている動画リンクで音の特徴を聴いてみてください。

SGのコントロール

SGのコントロール部

SGのコントロールはレスポールと同じ2ボリューム2トーン。2つのボリュームとトーンにより多彩な音が出せるのが特徴です。

また、PUセレクターはライバルであるフェンダーのストラトキャスターを意識してか、ボリュームの近くに移動されていることもポイントで、これによりレスポールより操作性が良くなっています。

 

SGを使用する主な使用ギタリスト

アンガス・ヤング ( AC/DC )トニー・アイオミ ( BLACK SABATH )、デレク・トラックス、エリック・クラプトンジョージ・ハリスン ( The beatles )、ピート・タウンゼント (  The Who )、 ミック・テイラー ( The Rolling Stones )、ジミー・マカロック ( Wings )、グレン・ティプトン ( Judas Priest )、フランク・マリノ ( Mahogany Rush )、ゲイリー・クラークJr、和嶋慎治(人間椅子)など

 


SGモデルの変遷

1961~1963年

レスポールのモデルチェンジ版として1961年に発売されたSG。当時はSGというモデル名ではなく、そのままレスポールという名称でした。

SG 1961~1963年モデル
SG スモールピックガード・モデル

トラスロッドカバーにもLes paulと刻印されていました。

トラスロッドカバーにもLespaulと刻印されていました

リイシューモデルの多くはストップテールピース仕様ですが、オリジナルのSGにはスウィング・アウェイ・プル・サイドウェイ・トレモロが標準搭載されていました。

初期のSGに搭載されたスウィング・アウェイ・プル・サイドウェイ・トレモロ・ユニット

✅主なプレーヤー:
デュアン・オールマン ( 61年製 )
和田唱 ( 61年製 )
ゲイリー・クラークJr ( 61 SG Reissue )


1964~1967年

ギブソンとギタリストのレスポールとの契約解消により名称をSG(Solid Guitar)に変更。Solid Guitar(ソリッドギター)とは空洞のないギターのこと。

トラスロッドカバーは無地になり、トレモロは重厚なスウィング・アウェイ・プル・サイドウェイ・トレモロから通称 板バネ と呼ばれるマエストロ・ヴァイブローラー(写真)に変更されます。

通称 板バネ と呼ばれるマエストロ・ヴァイブローラー・トレモロ

✅主なプレーヤー:

エリック・クラプトン ( 64年製 )
ジョージ・ハリスン ( The beatles ) ( 64年製 )
トニー・アイオミ ( Black Sabbath ) (65年製SGスペシャル)


1967~1969年

ピックガードがスモールからラージタイプに。それに伴いPUもエスカッションマウントから、ピックガードマウントに変更されます。

SG 1967~1969年モデル
SG ラージピックガード・モデル

✅主なプレーヤー:

アンガス・ヤング ( 68年製 )
ピート・タウンゼント ( 67年製SGスペシャル )

 


GIBSON SG 現行モデルカタログ

Gibsonの各モデルにはオリジナル、モダン、アーティスト、カスタムショップをラインナップ。特にエイジド処理で定評のトムマーフィー率いるMurphy Lab Collection(マーフィーラボ・コレクション)は必見!

SG Standard

GIBSON SG Standard 61

GIBSON SG Standard

SGシリーズは大きく分けて2種類。スモールピックガードの1960年代前半のモデルは SG Standard 61ラージピックガード仕様で、1960年代後半に登場したモデルはSG Standardというモデル名になります。

✅スモールピックガードのSG Standard 61は、ストップテールピース仕様のほか、オリジナルのSG仕様であるスウィング・アウェイ・プル・サイドウェイ・トレモロが標準搭載されたSG Standard ’61 Sideways Vibrola。

GIBSON SG Standard ’61 Sideways Vibrola

マエストロ・ヴァイブローラー仕様のSG Standard ’61 Maestro Vibrola(正確には1964年からの仕様です)と、4つのモデルがラインナップされています。

GIBSON SG Standard ’61 Maestro Vibrola

オリジナルにこだわるならこちらの2モデルでしょうね。

🖥購入はこちらから📲

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 Gibson SG Standard – YouTube (動画)


SG Special

GIBSON SG Special

シングルコイルピックアップであるP90を2基搭載のSG Special。

歯切れのよいサウンドはSGにぴったりで、ハムバッキングの載ったSGよりもこちらのほうが好きという方もかなり多くいます。

🖥購入はこちらから📲

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 GIBSON SG Special – YouTube (動画)


SG Junior

GIBSON SG Junior

ビギナー向けモデルとしてリリースされたSG Jr.ですが、そのシンプルな回路とサウンドで数多くのギタリストに愛用されています。

よりソリッドなSGサウンドを体感するにはこのSG Jr.です。

🖥購入はこちらから📲

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
GIBSON SG Junior – YouTube (動画)


Custom Shop SG

GIBSON Custom Shop 1964 SG Standard Reissue

GIBSON Custom Shop 1963 Les Paul SG Custom

ヴィンテージにとことんこだわった仕様のカスタムショップ製SG。

当時のSGをそのまま再現したVOS (ヴィンテージオリジナルスペック )や、塗装の風化を再現したエイジドフィニッシュ(Aged)などをラインナップ。

エリック・クラプトンも愛用した1964 SG StandardのReissueや、ジミ・ヘンドリックスも愛用した1963製の3PUのLes Paul SG Customなどマニアックなモデルも。

🖥購入はこちらから📲

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 GIBSON CUSTOM SHOP SG – YouTube (動画)


EPIPHONE

ギブソンのセカンド・ブランドであるエピフォン。初心者の方にもお買い求めやすい価格帯が魅力ですが、近年のモデルはギブソンに負けない完成度を誇ります。

SG Custom

EPIPHONE SG Custom

ヘッドのダイヤモンドインレイ、ネックのブロックインレイ、エボニー指板などSGスタンダードの上位機種であったカスタムを再現。

🖥購入はこちらから📲

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
EPIPHONE SG Custom – YouTube (動画)


SG Special P-90

EPIPHONE SG Special P-90

P90ピックアップ搭載のギブソンSGスペシャルを再現。歯切れのよいサウンドにファンの多いモデルです。

🖥購入はこちらから📲

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 EPIPHONE SG Special P-90 – YouTube (動画)


SG Standard

EPIPHONE SG Standard

ギブソン同様、60年代後期のラージピックガードのSGを再現したSG Standard。

🖥購入はこちらから📲

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 EPIPHONE SG Standard – YouTube (動画)


SG Standard 60s

EPIPHONE SG Standard 60s

EPIPHONE SG Standard 60s Maestro Vibrola

60年代初頭のSGモデルを再現したEPIPHONE SG Standard 61。ストップテールピース仕様とMaestro Vibrola仕様をラインナップ。

🖥購入はこちらから📲

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 EPIPHONE SG Standard 60s – YouTube (動画)

関連リンク

2021年1月9日エレキギター種類別,特集

Posted by Tsune