当サイトはアフィリエイトプログラムを利用し商品を紹介しています

Gibson Tony Iommi “Monkey” 1964 SG Special

トニー・アイオミの音を再現するならこの機材!

SG,オジーオズボーン,トニーアイオミ

Black Sabbath/ ブラック・サバスのギタリスト Tony Iommi ( トニー・アイオミ )のギターサウンドを出すために必要な機材(ギター、エフェクター、ギターアンプ)を紹介。

トニー・アイオミ の音を現行モデルで再現


▼Tony Iommi’s Gear

ギター

トニーが愛用したギター、もしくはトニーになりきるためのギターの紹介。

Tony Iommi SG Special

GIBSON Tony Iommi SG Special
Gibson Tony Iommi SG Special "Monkey"
EPIPHONE Tony Iommi SG Special
Epiphone Tony Iommi SG Special

トニー・アイオミの初期のメインSG Special “Monkey “がギブソンとエピフォンから発売。

トニーは1stアルバム製作途中まではストラトキャスターを使用していたらしいですが、SGを使ってみたところ、大のお気に入りに。

トニーの愛用のSG Specialは1964年製(1965年製とも)で、メタルカバーのP90タイプのシングルコイル・ピックアップと、バダスタイプのブリッジが特徴です。

愛称の “Monkey“は、ボディーエンドにお猿さんのステッカーが貼られていたことからそう呼ばれています。

Tony Iommi “Monkey” sticker

 

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 Tony Iommi SG Special – YouTube (動画)


GIBSON SG

GIBSON SG Standard 61

GIBSON SG Special

ギブソンのSGモデルはこちら。

トニー・アイオミといえば1964年製(1965年製とも)の“Monkey“が有名ですが、ハムバッキング・ピックアップ搭載のSGも愛用しています。

ギブソン以外ではJAYDEE製のトニー・アイオミ・シグネチャー・モデルも愛用。

SGは中域の良く出る(というか中域しか出ない?)ギターなので、ドンシャリと言われるマーシャル・アンプとの相性も抜群で、同じ、メタル系ではアンガス・ヤングも愛用していますね。

トニー・アイオミ・サウンドを目指すなら、SGモデル以外でもボディー材にマホガニーが使われたギターを選びたい。

ハムバッキング搭載のSGをお持ちの方は、ハムバッキングサイズのP90ピックアップに交換してみても面白いと思います。

SEYMOUR DUNCAN Phat Cat ( SPH90 )
ちょっと変わったピックアップ~ハムバッキング・ピックアップおすすめ 

 

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – Gibson SG (動画)


EPIPHONE SG Special P-90

EPIPHONE SG Special P-90

エピフォン製SGはこちらから。

P90タイプ。

 

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 EPIPHONE SG Special P-90 – YouTube (動画)


EPIPHONE SG Standard 60s

EPIPHONE SG Standard 60s

EPIPHONE SG Standard 60s Maestro Vibrola

こちらは60年代初頭のSGスタンダードを再現したEPIPHONE SG Standard 61。

ストップテールピース仕様とMaestro Vibrola仕様をラインナップ。

 

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 EPIPHONE SG Standard 60s – YouTube (動画)


アンプ

トニー・アイオミは昔からレイニーアンプの愛用者。

同じバーミンガムということもあるのかもしれませんね。初期はLA100BLを愛用、90年代に入るとレイニーと共同開発したGH100S、GH100TIを使用していたようです。


エフェクター

70年代のトニー・アイオミの歪みはトレブルブースター(ファズ)によるものです、英国ダラスのレンジ・マスターが有名です。

アンプは少し歪ませた状態で、トレブルブースターをONにすると、極上のトニー・アイオミ・サウンドが得られます。

DALLAS RANGEMASTER
DALLAS RANGEMASTER

Laney Black Country Customs TI-BOOST

Laney / Black Country Customs TI-BOOST

トニー・アイオミが1979年まで愛用していた改造Dallas Arbiter Range Masterを再現しつつ、オーバードライブ風味を加味した幅広い歪みが特徴のシグネチャーペダル。

レンジマスターはトニー・アイオミの他、エリック・クラプトンブライアン・メイ等、英国のギタリストが使用したことで有名なペダルです。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

YouTube – Laney TI-BOOST (動画)


BSM RM

BSM RM

RMシリーズは1965年から1969年まで製作されていた英国ダラスのレンジ・マスターをオリジナルに忠実に再現したトレブルブースター・ペダル(ファズ)。

トニー・アイオミ用としては、RM metalが発売されています。

ファズ/トレブルブースターはクリーンなアンプに使うと音が硬いので、アンプ側で少し歪ませるか、ローゲインのオーバードライブを使用し、軽く歪ませた状態で使用すると使いやすいサウンドが得られると思います。

歪みはギターのボリュームでコントロール。

BSM RMシリーズ・ラインナップ

RM
Range Masterのサウンドを再現。

ゲルマニウム・トランジスタOC44採用。

RM Recording
John Mayall&the Bluesbreakersでエリック・クラプトンが使用した、1965年から1969年の間に製造されたブリティッシュレンジマスターユニットに基づき制作。

これは、すべてのスタジオおよびレコーディングを目的としたBSMの最高級のトレブルブースターモデルです。

RM Majestic
OC44トランジスタを厳選し、RMよりヘッドルームが大きく、ゲインが約4dB高いRM Majestic

RM Early Days
最初期のRMを再現。

RM metal
69年にトニー・アイオミがBLACK SABBATHのPARANOIDを録音したときに使用したときのものを再現。

ゲルマニウム・トランジスタOC44採用

RM Velvet
OC44を使ったRMよりスムーズでシルキーなトーンが特徴でブルースに最適。

OC76トランジスタ採用モデル。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – BSM RM (動画)



TYCOBRAHE PARAPEDAL

TYCOBRAHE / PARAPEDAL

トニー・アイオミの足元に常に鎮座するワウペダル、TYCOBRAHE ( タイコブレア ) PARAPEDAL。

こちらはChicago Iron製のコピーモデルで、本人も愛用しているようです。

驚異的な音質可変幅、ワウ・サウンドの変化に追随するフェイザー/シンセサイザーのようなサウンド・ニュアンスなど、その全てが今甦りました。

 

posted with カエレバ
 YouTube – TYCOBRAHE PARAPEDAL (動画)


アクセサリー

008のエレキギター弦

008のエレキギター弦

トニー・アイオミ愛用の弦は、.008からのセットの弦

中指と薬指の先端を板金工時代の事故で失っていることも関係しているのでしょうが、トミーは2弦にも.008の弦を張っているとのこと。

私もSGを愛用していますが、SGというギターは、1、2、3弦のプレーン弦はモサッとした音なので、意外と細い弦が合います。

逆に巻き弦は太い弦張りたいですけど。

レギュラーチューニング及び半音下げチューニング(D#)では、.008のセット(.008p, .008p, .011p, .018w, .024w, .032w.)を、1音半下げチューニング(C#)では、.009のセット(.009p, .010p, .012p, .020w, .032w, .042w.)を張るようです。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ


その他ギタリストの機材はこちらから

2022年9月28日ギタリスト

Posted by Tsune