
アンガス・ヤングの音を再現するならこの機材!
AC/DCのリードギタリスト、Angus Young アンガス・ヤング のギターサウンドを出すために必要な機材(ギター、エフェクター、ギターアンプ)を紹介。
バンドスコア、おすすめアルバムの紹介も。
▼Angus Young’s Gear
ギター
アンガス・ヤングが愛用したギター、もしくはアンガス・ヤングになりきるためのギターの紹介。
GIBSON / SG
アンガス・ヤングはといえばSG。身長157 cmの彼からすれば、SGの軽さ、ボディーの小ささ、ミディアムスケールでローポジションからハイポジションにかけての弾きやすさは当然の選択だったのかも。
SGは中域の良く出る(というか中域しか出ない?)ギターなので、ドンシャリと言われるマーシャル・アンプとの相性も抜群。
アンガス・ヤング・サウンドを目指すなら、SGモデルはもちろんですが、ボディー材にマホガニーが使われたギターを選びたい所です。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – Gibson SG (動画)
EPIPHONE / SG Standard
こちらは60年代後期のラージピックガードのSGを再現したEPIPHONE SG Standard。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
EPIPHONE SG Standard – YouTube (動画)
アンプ
アンガス・ヤングが愛用したギターアンプ、もしくはアンガス・ヤングになりきるためのギターアンプの紹介。
MARSHALL / 1959 ( 100w )
アンガス・ヤングのメインアンプはマーシャル1959。レコーディングではヴィンテージのJMP50やJTM45なども使用。
Spec;
真空管:ECC83x3、EL34x4
重量:20.5kg
最近はマーシャル・サウンドの出るエフェクターも多数発売されているので、それを利用しても良いでしょう。
➡マーシャル系ペダル一覧
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – marshall 1959SLP (動画)
MARSHALL / SV20 ( 20w / 5w )
お手頃サイズの1959をお探しならこのSV20(Studio Vintage)がオススメ。MARSHALL 1959SLPを元に開発された出力20w(5w切り替え可能)のモデルです。
オリジナル1959同様の4Input入力をもち、マスターボリュームは未搭載ですが5wモードもあるので100wの1959よりも歪みは得やすいでしょう。
リアパネルにはエフェクトループ、DIアウト、スピーカーアウト搭載。
コンボとヘッドをラインナップ。
Spec;
スピーカー:1×10″ Celestion V-Type(コンボのみ)
スピーカー出力: × 5 (16Ω×1、8Ω×2、4Ω×2)
真空管:3xECC83 / 2xEL34
重量:
H460xW500xD245、15.85kg(コンボ)
H240xW500xD230、9.25kg(ヘッド)
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
MARSHALL / Origin シリーズ
Marshall ORIGIN シリーズはヴィンテージマーシャルを踏襲しながらも、ゲイン・ブースト機能、サウンドキャラクターを変化させられるTILTコントロールを搭載し、モダンなオーバードライブ・サウンドも出力可能なモデルです。
*TILTコントロールはTHE AMP SHOP西田製作所さんの動画によりますと、ヴィンテージの4インプット仕様のマーシャルアンプのチャンネルリンクのサウンドを再現したものだそうです。
ラインナップは5wのORIGIN 5、20wのORIGIN 20、50wのORIGIN 50をラインナップ。
それぞれ出力を落とすことの出来るパワーリダクションスイッチを搭載しているので音量を出せない自宅練習にも最適。
エフェクトループ搭載。アンプヘッドとコンボをラインナップ。
*ORIGIN 5はコンボのみ
*付属の2Wayフットスイッチでゲインブースト機能とエフェクトループ機能のON/OFFが可能です。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
エフェクター
アンガス・ヤングはエフェクターは使いません。SGとマーシャル・アンプとピッキングであのサウンドを作り出します。
あるギタリストがアンガスと同じセッティングで弾き比べしたところ、全く違う音だったそうです。
しかしそれでは寂しいので、AC/DCサウンド要であるオールドマーシャル系サウンドのペダルをいくつかピックアップしてみました。
Formula B Elettronica / Super Plexi
Super Plexiはヴィンテージ・マーシャル・アンプの中でも初期のJTM45のプリアンプ回路を基に制作されたオーバードライブ/ブースター。真空管はMOSFETで置き換えて制作され、本物のアンプの持つ応答性やサウンドを丁寧に再現しています。
オーバードライブのAチャンネルとブースターのBチャンネルを搭載し、個別または同時使用が可能。A/Bの接続順を切り替えることも可能です。

9V電池、DC9Vアダプター対応。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – Formula B Elettronica Super Plexi (動画)
J ROCKETT AUDIO DESIGNS / .45 Caliber
.45 Caliber(フォーティーファイブキャリバー)は、マーシャル 1962 / JTM 45 のサウンドを再現したモデル。
AC/DCのマルコム・ヤングやThe Whoのピート・タウンゼントのリズム・サウンドに肉薄しており、名器の再現と呼ばれるにふさわしいドライブ・サウンドを実現しています。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – J Rockett Audio Designs 45 CALIBER (動画)
JHS Pedals / Charlie Brown
マーシャルJTM45サウンドのJHS Charlie Brown。1960年代~1970年代のクラシックロック系サウンドはAD/DCのクランチトーンにぴったり。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – JHS Pedals Charlie Brown (動画)
アクセサリー
ERNIEBALL / SUPER SLINKY
マーシャル・アンプとSGで、ヘヴィーなサウンドを出すアンガス・ヤングの使用弦は意外にも?細めの.009~.042のゲージ。
メーカーはERNIEBALL ( アーニーボール ) スーパー・スリンキーが有名です。
ワウンド弦にピュア・ニッケル・メッキの巻線を採用し、豊かで深みのあるヴィンテージ・トーンが特徴のCLASSIC SUPER SLINKY も
レビュー/ 口コミ:
エレキギター弦 比較 ( レビュー )
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
楽譜・バンドスコア
posted with カエレバ
アンガスヤング/ACDCのコピーはスコアで。
おすすめアルバム
High Voltage
1976年発売
High Voltage – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
It’s A Long Way To The Top / Rock 'n’ Roll Singer / The Jack / Live Wire / T.N.T / Can I Sit Next To You Girl / Little Lover / She’s Got Balls / High Voltage /
Dirty Deeds Done Dirt Cheap
1976年発売
Dirty Deeds Done Dirt Cheap – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
Dirty Deeds Done Dirt Cheap / Love At First Feel / Big Balls / Rocker / Problem Child / There’s Gonna Be Some Rockin’ / Ain’t No Fun (Waiting Round To Be A Millionaire) / Ride On / Squealer /
Let There Be Rock
1977年発売
Let There Be Rock – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
Go Down / Dog Eat Dog / Let There Be Rock / Bad Boy Boogie / Problem Child / Overdose / Hell Ain’t a Bad Place to Be / Whole Lotta Rosie /
Powerage
1978年発売
Powerage – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
Rock 'n’ Roll Damnation / Down Payment Blues / Gimme a Bullet / Riff Raff / Sin City / What’s Next to the Moon / Gone Shootin’ / Up to My Neck in You / Kicked in the Teeth /
Highway to Hell
1979年発売
Highway to Hell – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
Highway to Hell / Girls Got Rhythm / Walk All Over You / Touch Too Much / Beating Around the Bush / Shot Down in Flames / Get It Hot / If You Want Blood (You’ve Got It) / Love Hungry Man / Night Prowler /
Back in Black
1980年発売
Back in Black – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
Hells Bells / Shoot to Thrill / What Do You Do for Money Honey / Givin the Dog a Bone / Let Me Put My Love into You / Back in Black / You Shook Me All Night Long / Have a Drink on Me / Shake a Leg / Rock and Roll Ain’t Noise Pollution /
ボン・スコットの死去により、ヴォーカルがブライアン・ジョンソンにスイッチ。タイトル曲Back in Blackはギターの試奏の定番。
For Those About to Rock (We Salute You)
1981年発売
For Those About to Rock – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
For Those About to Rock (We Salute You) / I Put the Finger on You / Let’s Get It Up / Inject the Venom / Snowballed / Evil Walks / C.O.D. / Breaking the Rules / Night of the Long Knives / Spellbound /
Flick of the Switch
1983年発売
Flick of the Switch – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
Rising Power / This House Is on Fire / Flick of the Switch / Nervous Shakedown / Landslide / Guns for Hire / Deep in the Hole / Bedlam in Belgium / Badlands / Brain Shake /
Fly on the Wall
1985年発売
Fly on the Wall – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
Fly on the Wall / Shake Your Foundations / First Blood / Danger / Sink the Pink / Playing with Girls / Stand Up / Hell or High Water / Back in Business / Send for the Man /
Blow Up Your Video
1988年発売
Blow Up Your Video – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
Heatseeker / That’s The Way I Wanna Rock & Roll / Meanstreak / Go Zone / Kissin’ Dynamite / Nick Of Time / Some Sin For Nuthin’ / Ruff Stuff / Two’s Up / This Means War /
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません