
ノイズレス~ストラトキャスター用ピックアップおすすめ
見た目は普通のシングルコイル、カバー内部はコイルを縦に積み上げた積層型/スタックタイプと呼ばれるハムバッキング構造を持つストラトキャスター用ピックアップのおすすめモデルを紹介。
このタイプのピックアップは、ノイズが少ないにも関わらずストラトキャスターらしさを失わないサウンドが特徴で、ジャンルを問わずすべてのギタリストにおすすめ出来るピックアップです。
ノイズレスピックアップに迷ったらこの中から選びましょう。
※PU交換は、ギターの改造/ パワーアップに最も手軽な方法です。もしお使いのストラトのサウンドに不満を感じているなら交換を考えてみましょう
▼おすすめのストラトキャスター用ノイズレスピックアップはこちらから。
FENDER ( フェンダー )
エリック・クラプトンやジェフ・ベックの使用で有名なノイズレスピックアップをラインナップ
Ultra Noiseless Vintage Stratocaster Pickups
FENDER American Ultraシリーズに搭載されている最新の第5世代のノイズレス・ピックアップ、Ultra Noiseless Vintage Stratocaster Pickups。
ヴィンテージ仕様。
直流抵抗値:ネック/ミドル:7.9~8.7k、ブリッジ:9.2~10.0k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
FENDER Ultra Noiseless Vintage Stratocaster Pickups – YouTube (動画)
Ultra Noiseless Hot Stratocaster Pickup
FENDER American Ultraシリーズに搭載されている最新の第5世代のノイズレス・ピックアップ、Ultra Noiseless Hot Stratocaster Pickups。
ハイゲイン仕様。
直流抵抗値:ネック/ミドル:12.3~12.9k、ブリッジ:21.6~22.2k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
FENDER Ultra Noiseless Hot Stratocaster Pickup – YouTube (動画)
Vintage Noiseless Strat Pickups
現行のエリック・クラプトン・モデルに搭載されているPU。ノイズレスでありながらヴィンテージ系ストラト・サウンドを再現。
直流抵抗値:ブリッジ/ミドル/ネック 9.8K
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
FENDER Vintage Noiseless Strat Pickups – YouTube (動画)
Hot Noiseless Strat PickUps
ジェフ・ベックの為に開発され、現行のジェフ・ベック・モデルに搭載されているPU。ストラトキャスターのシングルコイルらしいニュアンスは残しつつも、スタンダードなシングルコイルPUに比べ出力が高く、広いダイナミックレンジを実現。
直流抵抗値:ブリッジ/ミドル/ネック 10.4k
マグネット:セラミック
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
FENDER Hot Noiseless Strat Pickups – YouTube (動画)
DIMARZIO ( ディマジオ )
種類も豊富で様々なギタリストに愛用されるディマジオ・ピックアップ。HS-3をはじめとする積層タイプのPUは歪んだ音を好むギタリストに人気です。
HS-3 ( DP117 )
イングヴェイ・マルムスティーンが愛用していたことで有名なHS-3。ブーストして使うとまさにあの音!
下記HS-2のバリエーションとして、よりウォームな音がするブリッジ・ピックアップとして開発。
直流抵抗 23.72k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
HS-2 ( DP116 )
エリック・ジョンソンも愛用するHS-2。ハムバッキングモードの場合、従来のハムバッカーよりもクリーンで、ブライトな音質です。 シングルコイルモードでは非常に素晴らしいヴィンテージ・ピックアップのような音がします。
また、ハムバッキングモ ードでは非常にノイズが少なく、ハイゲイン・アンプや、ラック・システムで使用する場合に最適です。
直流抵抗 23.72k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
HS-4 ( DP217 )
他のVirtual Vintageシリーズのピックアップと互換性があるように開発されていますが、最もホットなサウンドを特徴としたピックアップです。 P-90に近いサウンド。
直流抵抗 23.50k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
Virtual Vintage Blues ( DP402 )
ブルージーで、よりパワーがありウォームなストラト・サウンドが得られるヴァーチャル・ヴィンテージ・ブルース・ピックアップ。
直流抵抗 8.18k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
Virtual Vintage Heavy Blues 2 ( DP409 )
Virtual Vintage Heavy BluesとVirtual 2のリア用ピックアップのリプレイスメント・モデルとして開発。
これは、リア・ピックアップとしてかなり強力なモデルです。またアルニコ2マグネットによって、ネック側ではウォームで丸みのあるサウンドが得られます。
直流抵抗 8.53k
マグネット:アルニコ 2
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
Virtual Solo ( DP420 )
トレブルのレスポンスはよりスムーズに、ローはよりタイトに、そして多彩なピッキング・アタックが特徴。
ハード・プレイでは、アンプから飛び出すほどの勢いあるサウンドとなり、ソフト・プレイでは、よりクリーンで静かなサウンドとなります。
直流抵抗 11.17k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
Area 58 ( DP415 )
エリア58は、1958年製のストラトPUを再現。フロントとセンターでの使用が最適ですが、リア・ピックアップとしてもご使用いただけます。
*すべてのVirtual Vintageピックアップはフルサイズのハムバッカーよりもノイズの軽減を実現しました。中でもArea’58とArea’61は特にノイズが少ないピックアップです。
直流抵抗 6.15k
マグネット:アルニコ 2
Area’58(フロント)、Area’67(センター)、Area’61(リア)と、ポット、セレクター一式がマウントされたプリワイアード ピックガードも発売中。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
Area 61 ( DP416 )
エリア61は、1961年製のストラトPUを再現。もし、ナッシュビルからテキサスまで一本のギターでプレイするなら、Area’58と組み合わせてリア・ピックアップにセットすると完璧です。
*すべてのVirtual Vintageピックアップはフルサイズのハムバッカーよりもノイズの軽減を実現しました。中でもArea’58とArea’61は特にノイズが少ないピックアップです。
直流抵抗 6.15k
マグネット:アルニコ 2
Area’58(フロント)、Area’67(センター)、Area’61(リア)と、ポット、セレクター一式がマウントされたプリワイアード ピックガードも発売中。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
Area 67 ( DP419 )
エリア67は、1967年のブライトでクリーンなシングル・コイル・ピックアップを再現。
DiMarzioでは、エリア・テクノロジーを採用することで完全にノイズを取り除き、クラシックなブライト感、そしてクリーン・サウンドを実現しました。
直流抵抗 5.86k
マグネット:アルニコ 2
Area’58(フロント)、Area’67(センター)、Area’61(リア)と、ポット、セレクター一式がマウントされたプリワイアード ピックガードも発売中。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
Injector ( DP423 / DP422 )
ポール・ギルバート・シグネイチャー・ピックアップ Injector インジェクター。
ハム・キャンセリング・モデルの中で最もホットなピックアップながら、音が潰れることなく、ストラトらしいヌケの良さを保ったPUセットです。
フロント用、リア用をラインナップ。
DP422(フロント用):直流抵抗 8.56k
DP423(リア用):直流抵抗 11.35k
マグネット:アルニコ 2
ポール・ギルバート同様、フロントに Injector DP422、センターに Area’67 DP419、リアに Injector Bridge DP423とポット、セレクター一式がマウントディマジオ・プリワイヤード・ピックガードで発売中。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
DIMARZIO Injector – YouTube (動画)
KINMAN ( キンマン )
KINMANのストラトキャスター用ピックアップは単にノイズを減らすだけでなく、ヴィンテージトーンを限りなく再現しているところも特徴です。
Blues set
ブルースプレーヤーにおすすめのノイズレス・ピックアップ・セット。
Neck and Middle:KINMAN AVn-62
Bridge:KINMAN AVn-SCn
直流抵抗値:フロント5.92kΩ、ミドル6.10kΩ、リア6.92kΩ(所有のピックアップ計測値による)
マグネット:アルニコ
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
Kinman Blues set – YouTube (動画)
SEYMOUR DUNCAN ( セイモアダンカン )
1970年代よりPUのリペアなどを行ってきたダンカンPU。Classic Stack Plusはヴィンテージ系サウンドにこだわる方にも愛用されています。
YJM FURY ( STK-10 )
ダンカンのイングヴェイJ.マルムスティーン・モデルYJM FURY。
ディマジオ同様積層タイプでノイズレス。末尾のnはネック用、bはブリッジ用で、1,2弦のポールピースの高さに違いがあるとのこと。
PUカバーは色はブラック、ホワイト、オフホワイト。
直流抵抗値:Neck: 25.5k, Middle: 25.5k, Bridge: 25.7k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SEYMOUR DUNCAN YJM FURY – YouTube (動画)
Classic Stack Plus ( STK-S4 )
トップコイルは従来のシングルコイルとほぼ同じ大きさを持ち、ノイズキャンセルの為のボトムコイルを組み合わせることで、伝統的なシングルコイルサウンドハムノイズなしに提供します。
STK-S4をセットで組み合わせた場合、コイルスプリットした状態ではミドルピックアップがRW/RPとなるため、ハーフトーン時にはハムキャンセル効果が得られます。
直流抵抗値:Neck: 8.5k, Middle: 8.5k, Bridge: 8.5k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SEYMOUR DUNCAN STK-S4 – YouTube (動画)
Custom Stack Plus ( STK-S6 )
ヴィンテージテイストを残しつつも、より高出力で多くのサステインと倍音を持つ“SSL-5”のサウンドはそのままに、ノイズを排除。
トラディテョナルなシングルコイルのキャラクターを残しつつ出力をアップしたそのサウンドは、ブライト過ぎないハイエンドとタイトなローエンド、表情豊かなミッドレンジを持っており幅広いジャンルに対応します。
ネック、ミドル、ブリッジ、どのポジションでもお使い頂けます。
*3コンダクターケーブル
カラーはWH、BK、PARCHMENT WH(受注生産)、IV(受注生産)
直流抵抗値:14.5k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SEYMOUR DUNCAN STK-S6 – YouTube (動画)
Vintage Hot Stack Plus ( STK-S7 )
高出力なピックアップでは失われがちなブライトさを保ちつつ、少しだけパワー感をプラス、コードはよりパワフルに単音はより存在感を増したトーンをノイズレスで出力します。
ヴィンテージタイプでは物足りないが、高い出力のピックアップは望んでいないというプレイヤーにオススメ。
ネック、ミドル、ブリッジ、どのポジションでもお使い頂けます。
カラーはWH、BK、PARCHMENT WH(受注生産)、IV(受注生産)
直流抵抗値:11.9k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SEYMOUR DUNCAN STK-S7 – YouTube (動画)
Hot Stack Plus ( STK-S9 )
上記Classic Stack Plusの出力をUP。ブリッジポジション用に最適。
直流抵抗値:20.3k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SEYMOUR DUNCAN STK-S9b – YouTube (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません