
ザック・ワイルドの音を再現するならこの機材!
ペンタトニックを基本としたオーソドックスなプレイで原点回帰!Zakk Wylde ( ザック・ワイルド )のギターサウンドを出すために必要な機材(ギター、エフェクター、ギターアンプ)を紹介。
バンドスコア、おすすめアルバムの紹介も。
▼Zakk Wylde’s Gear
ギター
ザック・ワイルドが愛用したギター、もしくはザック・ワイルドになりきるためのギターの紹介。
GIBSON / Gibson Les Paul Custom
サークル・ペイントでおなじみ ザック・ワイルド・レスポールはレスポール・カスタムが基本になっていて、PUはアクティブピックアップの EMG ピックアップ(リアEMG-81、フロントにEMG-85)を搭載しているのが特徴です。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – Gibson Les Paul custom (動画)
EMG / Zakk Wylde Set
その昔、ザックがギターを教えていたときの生徒さんの安物ギター(フェンダー・ムスタングだったと思う)に付いていたPUがEMGで、その音の良さに感銘を受けて以来のEMGユーザー。
EMG ザック・ワイルド・ピックアップ・セットは、EMG 81/85のセットです。セットにはレスポール用のロングシャフトポットが附属します。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – EMG ZW (動画)
アンプ
ザック・ワイルドが愛用したギターアンプ、もしくはザック・ワイルドになりきるためのギターアンプの紹介。
MARSHALL / JCM800 ( 100w )
ザック・ワイルド のアンプは一貫してJCM800。’80年代のハード・ロック/ヘヴィー・メタル系ギタリストの定番アンプですね。
Spec;
真空管:ECC83×3、EL34×4
重量:74W×29H×21Dcm、21kg
最近はマーシャル・サウンドの出るエフェクターも多数発売されているので、それを利用しても良いでしょう。
⇒マーシャル系ペダル特集
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – MARSHALL JCM800(動画)
MARSHALL / SC20 ( 20w / 5w )
80年代の名機 JCM800 2203を元に開発された20w/5w切り替え可能な小型アンプSC20 (Studio Classic)。
マスターボリュームを搭載し、かつ5wモードもあるのでオリジナルJCM800よりも扱いやすくおすすめです。
エフェクトループ、DIアウト搭載。
コンボとヘッドをラインナップ。
Spec;
スピーカー:1×10″ Celestion V-Type(コンボのみ)
スピーカー出力: × 5 (16Ω×1、8Ω×2、4Ω×2)
真空管:3xECC83 / 2xEL34
重量:
H460xW510xD255、14.55kg(コンボ)
H240xW510xD240、9.4kg(ヘッド)
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
MARSHALL / Origin シリーズ
Marshall ORIGIN シリーズはヴィンテージマーシャルを踏襲しながらも、ゲインブースト機能、サウンドキャラクターを変化させられるTILTコントロールを搭載し、モダンなオーバードライブ・サウンドも出力可能なモデルです。
*TILTコントロールはTHE AMP SHOP西田製作所さんの動画によりますと、ヴィンテージの4インプット仕様のマーシャルアンプのチャンネルリンクのサウンドを再現したものだそうです。
*写真はORIGIN 20
ラインナップは5wのORIGIN 5、20wのORIGIN 20、50wのORIGIN 50をラインナップ。
それぞれ出力を落とすことの出来るパワーリダクションスイッチを搭載しているので音量を出せない自宅練習にも。
エフェクトループ搭載。アンプヘッドとコンボをラインナップ。
*ORIGIN 5はコンボのみ
*付属の2Wayフットスイッチでゲインブースト機能とエフェクトループ機能のON/OFFが可能です。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
EV / EVM12L
エレクトロボイスから発売のザック・ワイルド・モデル。口径は12インチ、インピーダンスは8Ωと16Ω。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
エフェクター
ザック・ワイルドが愛用したギターエフェクター、もしくはザック・ワイルドになりきるためのギターエフェクターの紹介。
JIM DUNLOP / CRYBABY
ワウペダルのスタンダード クライベイビー。定番のワウ・サウンドで、ザック・ワイルドも愛用しています。
[ 定番ワウ ] VOXとJIM DUNLOPのワウ おすすめはどっち?[ 比較 ]
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – JIM DUNLOP CRY BABY (動画)
BOSS / SD-1
ザック・ワイルドは愛用のJCM800 のゲイン・ブースターとして昔からボスのスーパーオーバードライブを使用しています。中域に特徴のある歪みはマーシャルとの相性抜群で、愛用者も多いですね。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – BOSS SD-1 (動画)
BOSS / CH-1
オジー時代のザックワイルド愛用のコーラスはBOSS CH-1スーパーコーラス。EQ搭載で細かな音質調整が可能です。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – BOSS CH-1 (動画)
JIM DUNLOP / JD-4S ROTOVIVE
ザック・ワイルドが愛用するロトバイブ。Rotovibe/ロトバイブとは、60~70年代にかけてJimi Hendrixや多くのミュージシャンが使用した回転スピーカーのサウンドをシミュレートしたコーラス/ビブラートペダル。
JD-4S ROTOVIVEはビブラートとコーラスのモードを搭載し、ペダルでモジュレーションスピードをコントロール、サイドツマミで深さを調節します。
ビブラートとコーラスは踵側の赤いボタンを押す(キック)することで切り替えます。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | JD-4S ROTOVIBE (動画)
その他
おすすめアルバム
No Rest for the Wicked
1988年発売
No Rest for the Wicked – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
Miracle Man / Devil’s Daughter / Crazy Babies / Breaking All the Rules / Bloodbath in Paradise / Fire in the Sky / Tattooed Dancer / Demon Alcohol / Hero /
ジェイク脱退後一体どんなヤツが後任に・・・ランディと同じレスポール・カスタムを抱えた金髪のギタリスト(当時は痩せてました)、それがザック・ワイルド。
ガンズのスラッシュ同様、低迷していたレスポールにスポットを当てた功績はとても大きいですね。大きなビブラートとワイルドなプレーは必聴です。
No More Tears
1991年発売
No More Tears – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
MR. TINKERTRAIN / I Don’t Want To Change The World / Mama,I’m Coming Home / Desire / No More Tears / S.I..N. / Hellraiser / Time After Time / Zombie Stomp / A.V.H. / Road To Nowhere / Party With The Animals /
Live & Loud
1993年 発売
Live & Loud – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
Intro / Paranoid / I Don’t Want To Change The World / Desire / Mr. Crowley / I Don’t Know / Road To Nowhere / Flying High Again / Guitar Solo / Suicide Solution / Goodbye To Romance / Shot In The Dark / No More tears / Miracle Man / Drum Solo / War Pigs / Bark At The Moon / Mama, I’m Coming Home / Crazy Train / Black Sabbath / Changes /
Ozzmosis
1995年 発売
Ozzmosis – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
Perry Mason / I Just Want You / Ghost Behind My Eyes / Thunder Underground / See You On The Other Side / Tomorrow / Denial / My Little Man / My Jekyll Doesn’t Hide / Old L.A. Tonight
Down to Earth
2001年発売
Down to Earth – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
Gets Me Through / Facing Hell / Dreamer / No Easy Way Out / That I Never Had / You Know…(Part 1) / Junkie / Running Out of Time / Black Illusion / Alive / Can You Hear Them? /
Live at Budokan
2002年発売
Live at Budokan – YouTube (動画)
posted with カエレバ
収録曲:
I Don’t Know / That I Never Had / Believer / Junkie / Mr Crowley / Gets Me Through / No More Tears / I Don’t Want to Change the World / Road to Nowhere / Crazy Train / Mama, I’m Coming Home / Bark at the Moon / Paranoid /
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません