ドン・フェルダー愛用のEDS-1275②

イーグルスの音を再現するならこの機材!

レスポール,ストラトキャスター,テレキャスター,イーグルス,ジョーウォルシュ,ドンフェルダー

ホテル・カリフォルニアで有名な”アメリカ・ウエストコーストロックの雄”イーグルスの歴代4人のギタリスト(バーニー・リードン、ジョー・ウォルシュ、ドン・フェルダー、グレン・フライ)のギターサウンドを出すために必要な機材(ギター、エフェクター、ギターアンプ)を紹介。

イーグルスの音を現行モデルで再現


▼Eagles’s Gear

ギター

イーグルスのメンバーが愛用したギター、もしくはなりきるためのギターの紹介。

FENDER Telecaster

FENDER American Original Telecaster

イーグルス初期に在籍していたギタリスト、バーニー・リードンやジョー・ウォルシュ、ドン・フェルダーが愛用するテレキャスター。

カントリー色を出すのには最適なギターで、バーニー・リードン(フロントにハムバッカーをマウントしたローズ指板のテレキャスターを愛用)以外はメイプル指板のテレキャスターを愛用することが多いようです。

バーニー・リードンのテレキャスター②

バーニー・リードンのテレキャスター①

ドン・フェルダーのテレキャスター①ジョー・ウォルシュのテレキャスター

 

50s Telecaster

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ

FENDER 50s Telecaster – YouTube (動画)


GIBSON Les Paul Standard

GIBSON Custom Shop 1959 Les Paul Standard Reissue

4thアルバム”One Of These Night”で正式加入するドン・フェルダーがメインで使用するのがレスポール。

ドン・フェルダーはレスポール+メサブギーアンプで極上のサウンドを出しています。

ジョー・ウォルシュもレスポールコレクターで有名です。

レスポールコレクターとして有名なジョー・ウォルシュのレスポール。

バーニー・リードンのレスポールはミニハムバッカー搭載のデラックス。

Gibson Les Paul 70s Deluxe

バーニー・リードンのレスポールはミニハムバッカー搭載のデラックス。

グレン・フライは塗装を剥いだ?レスポールカスタムを愛用。

GIBSON Custom Shop 1968 Les Paul Custom Reissue

グレン・フライは塗装を剥いだレスポールカスタムを愛用。

 

Les Paul Standard

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – Gibson Les Paul Standard(動画)

Les Paul Deluxe

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 GIBSON Les Paul 70s Deluxe – YouTube (動画)

Les Paul Custom:

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – Gibson Les Paul custom (動画)


GIBSON EDS-1275

GIBSON EDS-1275 Doubleneck

ホテル・カリフォルニアで有名なSGシェイプのWネックEDS-1275(12弦、6弦)。

ドン・フェルダーが使用したホワイトカラーのEDS-1275が、Don Felder “Hotel California" EDS-1275として発売されていましたが現在は廃盤。

通常版との違いは、カラーがホワイトの他、2ボリューム1トーン、アウトプットが12弦用、6弦用と2つあり、ドンは12弦用の方をレスリースピーカー(フェイザーのようなもの)に繋ぎ使用していました。

Don Felder "Hotel California" EDS-1275
Don Felder “Hotel California" EDS-1275

Eagles – Hotel California Live (動画)

ドン・フェルダー愛用のEDS-1275①

ドン・フェルダー愛用のEDS-1275②

もちろん通常のEDS-1275でも良いでしょうし、最近は12弦ギターのサウンドのでるエフェクターもありますのでそちらで代用しても良いでしょう。

 

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – EDS-1275 (動画)


GIBSON ES-330

Gibson ES-330

Eaglesの1977年のライブ ” Eagles Live At The Capital Center March 1977”でグレン・フライが使用しているギターはGIBSON ES-330。

グレン・フライ愛用のGIBSON ES-330

ES-330はES-335に似ていますが、ボディ内部にセンターブロックのないのが特徴でエピフォン・カジノに近い仕様になっています。

後ろに見えるのはフェンダーの(デラックスリバーブになる前の)デラックスアンプでしょうか。

 

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – Gibson ES-330(動画)


アンプ

イーグルスのメンバーが愛用したギターアンプ、もしくはなりきるためのギターアンプの紹介。

FENDER DELUXE REVERB ( 22w )

FENDER / 65 DELUXE REVERB

グレン・フライ、バーニー・リードン共に小型のフェンダーアンプを愛用しているのが確認できます( IN CONCERT, BBC TV 1973より~)。

イーグルス愛用のアンプ(BBC 1973~)

別のライブ(Eagles Live At The Capital Center March 1977)では、グレン・フライは60年代のFENDER DELUXE AMP(リバーブが搭載される前のブラックフェイス期のアンプ)を使っているのが確認できます。

グレン・フライ愛用のアンプは60年代のFENDER DELUXE

現行モデルではこのデラックスリバーブですね。

デラックスリバーブは、出力が22wのお手頃サイズなので比較的ドライブさせやすいアンプです。

Spec;
スピーカー:12インチ×1(Jensen C-12K)
真空管:12AX7×4、12AT7×2、6V6×2、5AR4×1
重量:19.1kg

※現行のデラックスリバーブにはブラックフェイスの65、64、シルバーフェイスの68モデルがラインナップされていますが64 DELUXE REVERBはハンドワイヤード仕様、Tone Masterシリーズは真空管未使用のデジタルアンプになります。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – FENDER DELUXE REVERB (動画)


FENDER TWIN REVERB ( 85w )

FENDER 65 TWIN REVERB

同じEagles Live At The Capital Center March 1977でジョー・ウォルシュが使用しているアンプ(ヘッド)は、よく見えませんがフェンダーの  ショーマンアンプでしょうか?

ジョー・ウォルシュのアンプヘッドはフェンダーの。。。

Fender Showmanは、廃盤ですが現行モデルではTWIN REVERB(コンボ)に近い仕様です。

65 TWIN REVERB Spec;
スピーカー:12インチ×2(JENSEN C12K)
真空管:12AX7×4、12AT7×2、6L6×4
重量:67.3W×50.4H×26.7Dcm、29kg

※現行のツインリバーブにはブラックフェイスの65モデル、シルバーフェイスの68モデルがラインナップされています。Tone Masterシリーズは真空管未使用のデジタルアンプになります。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – FENDER TWIN REVERB(動画)


FENDER PRINCETON REVERB ( 15w )

FENDER / 65 PRINCETON REVERB

さらに小さなアンプですとブラックフェイス期のモデルを再現した’65 プリンストン・リバーブもおすすめです。

内蔵された10インチスピーカーはブーミーになることなく自宅でも安心して使えるサイズです。

リバーブ、トレモロ搭載。

※このPRINCETONアンプは、ドン・フェルダーも愛用するMESA BOOGIEの元になったアンプで、MESA BOOGIEの創業者”ランドール・スミス”は、このPRINCETONに同じフェンダー・ベースマンの回路を組み込み、マスターボリュームを搭載したのが始まりと言われています。

Spec;
スピーカー:10インチ×1(Jensen C-10R)
真空管:12AX7×3、12AT7×1、6V6×2、5AR4×1
重量:15.4kg

※現行のプリンストンリバーブにはブラックフェイスの65、64、シルバーフェイスの68モデルがラインナップされていますが64 PRINCETON REVERBはハンドワイヤード仕様、Tone Masterシリーズは真空管未使用のデジタルアンプになります。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
YouTube – Fender Princeton Reverb (動画)


MESA BOOGIE MARK FIVE

MESA BOOGIE / MARK FIVEシリーズ

イーグルスの1977年のライブ( Eagles Live At The Capital Center March 1977)を確認すると、ドン・フェルダーはMESA BOOGIEのアンプを使用していたようです。

ドン・フェルダーのテレキャスターとメサブギーアンプ

このライブで聴けるドン・フェルダーのサウンドは、レスポールにしろ、テレキャスターにしろめちゃくちゃ良い音しています😍

現行モデルなら、MESA BOOGIE / MARK FIVEシリーズはいかがでしょう。

MARK FIVEシリーズは25 ( 10w / 25w )と、35 ( 10w / 25w / 35w )がラインナップされ、共に2チャンネル、6モード、5バンドグラフィックEQ、All-Tube Spring Reverb、フル・バッファードFX ループ CabCloneヘッドフォン端子搭載と、ライブから自宅まで非常に使いやすいアンプになっています。

 

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ

 MESA BOOGIE MARK FIVE – YouTube(動画)


エフェクター

イーグルスのメンバーが愛用したギターエフェクター、もしくはなりきるためのギターエフェクターの紹介。

TC Electronic Combo Deluxe 65

TC Electronic Combo Deluxe 65

TC Electronic Ampworx Vintage Series:
Combo Deluxe 65は、1965年のFender Blackface Deluxe Reverbのサウンドを再現したギター用デュアルチャンネルプリアンプペダル。

フットスイッチモード
AMPWORXは、デュアルチャンネルモードとバイパスモードの2種類のフットスイッチモードが備わっており、用途に応じてCHANNELフットスイッチの機能を変更することができます。

両方のフットスイッチを同時に押すことで、フットスイッチモードが切り替わります。

  • デュアルチャンネルモード
    デュアルチャンネルモードでは、AMPWORXペダルは常にONの状態になっていて、CHANNELスイッチを踏むたびにGREEN/RED 2つのアンプチャンネルを切り替えることができます。
  • バイパスモード
    バイパスモードは、CHANNELスイッチでペダルのON/OFFを行うモードで、GREEN/REDのチャンネルはデュアルチャンネルモードで最後に選択したチャンネルが適用されます。
  1. GREENチャンネル
    1965 Fender Blackface Deluxe ReverbのNORMALチャンネルサウンドがベースになっています。
  2. REDチャンネル
    1965 Fender Blackface Deluxe ReverbのVIBRATOチャンネルサウンドがベースになっています。

主な特長

  • 1965 Fender Blackface Deluxe Reverbのサウンドを完全に再現
  • リアルなサウンドとディティールを提供する革新的なTC AMPWORXモデリングテクノロジー
  • オリジナルユニットのNormal Channel/VIBRATO Channelそれぞれをベースにした2chを切り替え可能
  • オリジナルユニットと同様のGIBBSスプリングリバーブユニットからキャプチャされた4秒のIRを使用した高品質なコンボリューションリバーブを搭載
  • Celestion公式 1 x 12” G12M Creamback IRキャビネットシミュレータを搭載
  • サウンドの表現を広げるREVERB TONE、BRIGHT SWITCH、MIDDLE CONTROLを搭載
  • 自宅での練習に最適なヘッドフォンアウト
  • ホームレコーディングに使用可能なDIアウトプット
  • 9V センターマイナス 300mA (電源アダプター別売り、電池駆動不可)

TC Electronic Combo Deluxe 65の入出力

 

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC Electronic Combo Deluxe 65 (動画)

Ampworx Combo Deluxe 65′ -TC Electronic:

Tsuneくん
イーグルスのメンバーも愛用したフェンダーのブラックフェイス期のサウンドを再現したペダル。


DIGITECH Mosaic

DIGITECH / Mosaic

DIGITECH Mosaicは、12弦ギターの音色を再現するためのエフェクターです。

これがあれば Hotel Californiaの12弦サウンドも可能です。

レベルつまみ:
このつまみを使用すると、1オクターブ上のエフェクトサウンドのレベルを調整できます。

つまり、12弦ギターのような音色を強調したり、控えめにすることができます。

トーンつまみ:
トーンつまみを回すことで、エフェクト全体のブライトネス(明るさ)を調整できます。

これにより、音色のカスタマイズが可能で、好みのサウンドに合わせて調整できます。

トゥルーバイパス:

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – DIGITECH Mosaic (動画)

DigiTech Mosaic 12-string Guitar Emulation Pedal Review by Don Carr:


JIM DUNLOP EP103 Echoplex Delay

JIM DUNLOP EP103 Echoplex Delay

JIM DUNLOP EP103 Echoplex Delayは、テープエコーの名機マエストロ「Echoplex(エコープレックス) EP-3」を再現したディレイペダルです。

Maestro(マエストロ)エコープレックスEP-3

テープエコーは現在主流のデジタルディレイと比べると柔らかなサウンドが特徴で、またテープエコーのプリアンプはつなぐだけで音が太くなると言われ、当時のギタリストの多くが愛用していました。

ジョー・ウォルシュの曲 ”Asstonpark~Woman” のような柔らかなディレイサウンドを出すならやはりテープエコーを模したペダルが良いですよね。

JAMES GANG – Asstonpark / Woman ’70:

JIM DUNLOP EP103 Echoplex Delayは、ディレイ(タイムを設定)、サステイン(リピート回数を設定)、ボリューム(エフェクト・レベルを調整)に加え、テープエコー独特のテープ・サチュレーション(歪み)がアップする AGEモードを搭載したテープエコーのサウンドをリアルに再現した定番モデルです。

ディレイタイムは65~750msですが、外部タップテンポ・スイッチを接続することにより、最大4000msのディレイタイムを実現。

プリアンプ部は再現されていませんが、下記のEchoplex Preampと組み合わせればEchoplex EP-3の完成です。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
YouTube | Jim Dunlop EP103 Echoplex Delay (動画)

Dunlop EP103 Echoplex Delay Pedal Demo:

Tsuneくん
EP103 Echoplex Delayはこんなカッコいい音がします。オリジナルのテープエコー同様”発振”もします👍(4:45~)。

JIM DUNLOP Echoplex Preamp

JIM DUNLOP Echoplex Preamp

Echoplex Preampは、マエストロ社のエコープレックスEP-3のプリアンプ部を再現したブースター。

エコープレックスなどのテープエコーはつなぐだけで音が太くなると、当時のギタリストがエコー効果だけでなくブースター/プリアンプとして愛用したペダルとして有名です。

JIM DUNLOP Echoplex Preampは、FETを使用したそのオリジナル回路レイアウトをそのまま再現し、ゲインを+11dBまでアップ。

エコー機能はありませんが、上記EP103 Echoplex Delayと組み合わせれば「Echoplex(エコープレックス) EP-3」の完成です。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – JIM DUNLOP Echoplex Preamp (動画)


MXR M293 Booster Mini

MXR M293 Booster Mini

MXR M293 Booster Mini、人気の JIM Dunlop Echoplex Preamp の唯一の欠点であったBoost幅+11dBを、MXRのテクノロジーにより+25dBまでアップし、さらにトーンコントロールを追加したモデルです。

内部のトリムポットでEchoplex Preampサーキットのアウトプットをコントロールすることが出来ます。

MXR / M293 Booster Mini内部のトリムポット

小さくエフェクトボードに収めやすくなったのもポイントです。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
YouTube – MXR M293 Booster Mini(動画)

人気のテープエコーサウンド再現したディレイ&ブースター
エコープレックス系ブースター特集
テープエコー系ディレイ特集

MXR PHASE 90

MXR PHASE90

Hotel Californiaなどのレスリースピーカーサウンドを再現すにはフェイザーが便利です。

フェイザーは70年代の定番エフェクターなので1つ持っていると色々使えますよ。

代表的機種はMXRのPHASE90ですが、70年代のものを再現した’74 Vintage Phase90やヴァン・ヘイレン・シグネチャーもラインナップ。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Phase90 (動画)


アクセサリー

DR エレキギター弦

DR エレキギター弦

ジョー・ウォルシュが愛用するのはこのDRエレキギター弦。

Tite-Fit (写真)は音抜けがよく、豊かなトーンとサステインでマルチに使える弦、PURE BLUES は文字通りブルージーで枯れたサウンドが特徴の弦。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ


HERCOピック

✅FLEX:
HERCO FLEXピック

✅Vintage 66:
HERCO Vintage 66ピック

イーグルスの2人のギタリスト、ジョー・ウォルシュとドン・フェルダーはHERCOピックの愛用者。

HERCOピックとは60年代から製造している老舗のピックで、ジミー・ペイジマイケル・シェンカーテリー・キャスなど多くのギタリストに愛用されており、トーンの良さに定評があります。

現在HERCOピックを製造しているジムダンロップ社のサイトにお二人の名前がありました。

ジョー・ウォルシュ、ドン・フェルダー共にHERCOピックの愛用者

Tsuneくん
どのシリーズを使用していたかの記述はありませんが、特にジョー・ウォルシュの Funk #49などで聴くことの出来るカリッとしたトーンはHERCOっぽいなと感じていたので納得できました。

HERCOピックのラインナップは、FLEXシリーズと、1960年代の型から起こしたというVintage 66シリーズをラインナップ。

厚みは薄い順に、FLEX50(約0.6mm)▶Vintage 66 EX Light/ホワイト(約0.7mm)▶Vintage 66 Light/ゴールド(約0.8mm)▶Vintage 66 Heavy/シルバー(約0.9mm)▶FLEX75(約1.0mm)となっていて、薄いものでもナイロン独自の厚みとしなりがあり、ガシガシ弾いてもほぼ減らず耐久性抜群です。

 

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ


その他ギタリストの機材はこちらから

2023年5月1日ギタリスト

Posted by Tsune