BRIAN MAY GUITARS / RED Special The BMG Super

ブライアン・メイの音を再現するならこの機材!

2023年4月25日ギタリスト,ファズ,ブライアンメイ

メロディアスなギター・オーケストレーションでギタリストを虜にするQUEENのギタリストBrian May ブライアン・メイ のギターサウンドを出すために必要な機材(ギター、エフェクター、ギターアンプ)を紹介。

Vox MV50 Brian May


▼Brian May’s Gear

ギター

ブライアン・メイが愛用したギター、もしくはブライアン・メイになりきるためのギターの紹介。

BRIAN MAY GUITARS RED Special

BRIAN MAY GUITARS / RED Special The BMG Special

BRIAN MAY GUITARS / RED Special The BMG Super

ブライアン・メイのメインギター「レッドスペシャル」がBRIAN MAY GUITARSから。

The BMG Specialは一般的に流通しているモデルで、ボディーはチェンバードボディー構造のマホガニー、ネックはセットネック方式のマホガニーネック、エボニー指板、スケールは24インチとなっています。

トレモロはWilkinson製ナイフエッジトレモロを採用。

The BMG SUPERは本人愛用のレッドスペシャルに限りなく近い少量生産モデルでトレモロユニットが違います(日本の工房 Kz Guitar Works製)。

Red Specialのレプリカモデル『Kz RS Replica』詳細:

Tsuneくん

レッドスペシャル以外でブライアン・メイ・サウンドを再現するには、シングルコイルPU搭載で、24インチスケール+フェイズサウンドの出せるムスタングなんかでも面白そうですね。

メーカーサイト

 

ショップで検索

BRIAN MAY GUITARS Red Special
サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – BRIAN MAY GUITARS Red Special (動画)

Kz Guitar Works Red Special
※Kz Guitar WorksのRed Speciaでは3つのモデルをラインナップ。

  1. ブライアン・メイ本人のモデルを完全再現したレプリカモデル。Kz RS Replica
  2. KZ 製レッド・スペシャルの進化系 Kz RS Hybrid
  3. Kahlerトレモロを採用したジュニアモデル Kz RS Hybrid Junior

詳しくはこちらの動画から。

イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ

YouTube – Kz Guitar Works Red Special (動画)


アンプ

ブライアン・メイのメインアンプはVOX AC30。

現行モデルでは現代の音楽シーンにもマッチするマスターボリューム搭載のAC30やハンドワイヤリング仕様のAC30をラインナップ。

小出力のAC15、AC10もおすすめ。

VOX AC30 ( 30w )

VOX / AC30

ブライアン・メイ愛用のアンプというと、VOX AC30。

現行モデルのAC30はヴィンテージのリイシューではなく、マスターボリュームを搭載するなど、現代の音楽シーンにもマッチする仕様で扱いやすくなっています。

AC30C2 / AC30C2X
VOX AC30のコントロール

AC30C2はスピーカーはセレッション・グリーンバック×2搭載。AC30C2XはAC-30伝統のCelestion Blue Alnicoスピーカー搭載モデルです。

ノーマル、トップブーストの2チャンネル仕様。

Spec;
スピーカー:12インチ×2
真空管:12AX7×3、EL84×4
重量:32.2kg(AC30C2)

AC30HW
VOX AC30HW

こだわりのハンドワイヤリングモデル。

Spec;
スピーカー:12インチ x 2(Celestion G12M Green Back)
真空管:ECC83/12AX7 x 3、EL84 x 4、GZ34 (rectifier) x 1
重量:30.8 kg

AC30S1
VOX AC30S1

12インチ・スピーカー1機搭載のおてがるタイプ。

Spec;
スピーカー:Celestion製12インチ・スピーカー×1
真空管:12AX7×2、EL84×4
重量:24.5kg

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ

 YouTube – VOX AC30 (動画)

Brian May on Vox AC30s:


VOX AC15 ( 15w )

VOX / AC15

こちらは15w出力のAC15。個人で使うにはこのAC15で十分です。

現行モデルのAC15はAC30同様、ヴィンテージのリイシューではなく、マスターボリュームを搭載するなど、現代の音楽シーンにもマッチする仕様で扱いやすくなっています。

AC15C1 / AC15C1X / AC15HW:
スピーカーは伝統のアルニコブルースピーカー搭載のAC15C1X、セレッション・グリーンバック搭載のAC15C1、こだわりのハンドワイヤリングモデル AC15HWもラインナップ。

ノーマル、トップブーストの2チャンネル仕様。

VOX AC15のコントロール
VOX AC15
VOX AC15HW
VOX AC15HW

Spec;
AC15C1:
スピーカー:12インチ×1(Celestion 製G12M Greenback)
真空管:12AX7×3、EL84×2
重量:22kg

AC15HW1;
スピーカー:12インチ x 1(Celestion G12M Green Back)
真空管:ECC83/12AX7 x 3、EL84 x 2、EZ81 (rectifier) x 1
重量:22.2kg など

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – VOX AC15 (動画)


VOX AC10 ( 10w )

VOX / AC10

ACシリーズに10W出力モデルのAC10が登場。

VOX伝統のトップブースト・サウンドが気軽に楽しめるチューブアンプ。

リバーブ及びマスターボリュームも搭載し、サウンド・メイクも自由自在。

AC15よりはポータブル、AC4よりはパワフルなサウンドを実現し、ステージから自宅にとさらに活躍の場を広げることでしょう。

VOX AC10のコントロール

Spec;
スピーカー: 1x 10インチCelestion VX10
真空管:2×12AX7、2×EL84
重量:サイズ 520(W)× 210(D)× 410(H)mm
質量 12.3kg

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ

 YouTube – VOX AC10 (動画)


VOX MV50 ( 50w )

Vox MV50 Brian May

VOX / MV50は手のひらサイズの小さなアンプヘッドで、出力最大は50w(4Ω)を誇ります。

MV50はKORGとノリタケ伊勢電子により開発された新しい真空管(Nutube)を採用しているので本物の真空管アンプです。

そんなMV50にブライアン・メイ・シグネチャーモデル MV50 BRIAN MAYが発売されました。

Vox MV50 Brian May

MV50 Brian Mayは、MV50の回路とVOX AC30のトーンをベースに、KAT(Knight Audio Technologies)トレブルブースターを新たに搭載し、オン/オフを切り替えることで、誰もが瞬時に認識できるブライアン・メイのトーンを再現することができます。

フロント・パネルに配したゲイン、トーン、ボリュームという洗練されたコントロールに加え、フラット(大型のキャビネットに最適)とディープ(小型キャビネットでもディープなトーンを得るのに最適)を切り替え可能なEQスイッチを搭載しています。

MV50 Brian Mayバックパネル

Spec;
スピーカー:
パワーアンプ出力:最大50W RMS4Ω、25W RMS8Ω、12.5W RMS16Ω
真空管:Nutube 6P1
重量:サイズ 135(W) x 75(D) x 100(H)mm ■ 540g

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イシバシ楽器ロゴ イシバシ楽器で見る

posted with カエレバ

 VOX MV50 Brian Mayの動画を見てみる

Introducing the Vox MV50 Brian May:

Tsuneくん

ブライアン・メイ・ファンならずとも手に入れたい1台です。

ライン・レコーディングや自宅練習にありがたいキャビネット・シミュレータ/ヘッドフォン端子も搭載されています。


エフェクター

ブライアン・メイが愛用したギターエフェクター、もしくはブライアン・メイになりきるためのギターエフェクターの紹介。

TC Electronic DC 30

TC Electronic DC30

TC Electronic Ampworx Vintage Series:
DC 30は、1965年のVOX AC30 Top Boostのサウンドを再現したギター用デュアルチャンネルプリアンプペダル。

フットスイッチモード
AMPWORXは、デュアルチャンネルモードとバイパスモードの2種類のフットスイッチモードが備わっており、用途に応じてCHANNELフットスイッチの機能を変更することができます。

両方のフットスイッチを同時に押すことで、フットスイッチモードが切り替わります。

  • デュアルチャンネルモード
    デュアルチャンネルモードでは、AMPWORXペダルは常にONの状態になっていて、CHANNELスイッチを踏むたびにGREEN/RED 2つのアンプチャンネルを切り替えることができます。
  • バイパスモード
    バイパスモードは、CHANNELスイッチでペダルのON/OFFを行うモードで、GREEN/REDのチャンネルはデュアルチャンネルモードで最後に選択したチャンネルが適用されます。
  1. それぞれのチャンネルはVOX AC30のNormalチャンネルとBrilliantチャンネルの組み合わせがモデル化されています。

主な特長

  • 1965 VOX AC30 Top Boostのサウンドを完全に再現
  • リアルなサウンドとディティールを提供する革新的なTC AMPWORXモデリングテクノロジー
  • Normal ChannelとBrilliant Channelの組み合わせでモデリングされ、それぞれ異なるボイシングが施された2chを切り替え可能
  • PRE/POST切り替えが可能なブーストを搭載
  • ブーストは好みのGAIN調整が可能
  • Celestion公式 2 x 12” Alnico Blue IRキャビネットシミュレータを搭載
  • 自宅での練習に最適なヘッドフォンアウト
  • ホームレコーディングに使用可能なDIアウトプット
  • 9V センターマイナス 300mA (電源アダプター別売り、電池駆動不可)

TC Electronic DC30の入出力

 

ショップで検索

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – TC Electronic DC30 (動画)

Ampworx DC30 – TC Electronic (Product video):

Tsuneくん
ブライアン・メイも愛用のVOX AC30のサウンドを再現したペダルです。


BSM RM

BSM RM

BSM RMは、英国ダラス社の1965年のレンジマスターを忠実に再現したペダルです。

DALLAS RANGEMASTER
DALLAS RANGEMASTER

レンジマスターはブライアン・メイの他、エリック・クラプトンやロリー・ギャラガー、トニー・アイオミ等、英国ミュージシャンが多数愛用していました。

ファズ/トレブルブースターはクリーンなアンプに使うと音が硬いので、アンプ側で少し歪ませるか、ローゲインのオーバードライブを使用し、軽く歪ませた状態で使用するとブライアン・メイのような柔らかなサウンドが得られると思います。

歪みはギターのボリュームでコントロールしましょう。

BSM RMシリーズ・ラインナップ

RM
Range Masterのサウンドを再現。ゲルマニウム・トランジスタOC44採用。

RM Recording
John Mayall&the Bluesbreakersでエリック・クラプトンが使用した、1965年から1969年の間に製造されたブリティッシュレンジマスターユニットに基づき制作。

これは、すべてのスタジオおよびレコーディングを目的としたBSMの最高級のトレブルブースターモデルです。

RM Majestic
OC44トランジスタを厳選し、RMよりヘッドルームが大きく、ゲインが約4dB高いRM Majestic

RM Early Days
最初期のRMを再現。

RM metal
69年にトニー・アイオミがBLACK SABBATHのPARANOIDを録音したときに使用したときのものを再現。

ゲルマニウム・トランジスタOC44採用

RM Velvet
OC44を使ったRMよりスムーズでシルキーなトーンが特徴でブルースに最適。

OC76トランジスタ採用モデル。

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – BSM RM (動画)


BSM BM-Q

BSM BM-Q

ブライアン・メイは初期Queenでは1965年から1969年に製造された英国レンジマスターのゲルマニウム・トレブルブースター(BSMラインナップならRM)を、クイーン中期にはシリコン・トランジスタ採用モデルに変更します。

BM-Qはそのシリコン・トランジスタ・モデルを忠実に再現したものです。

BSM RPAラインナップ

BM-Q
ブライアン・メイがクイーン中期に使用したシリコン・トランジスタのレンジマスターを再現

BM-QV
BM-Qにボリュームを追加

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 YouTube – BSM BM-Q (動画)

Brian May Red Special + BSM BM-Q Treble Booster + Vox AC30 VR:

Tsuneくん
BM-QのONでまんまクイーン・サウンドですね👍


CATALINBREAD Galileo

CATALINBREAD Galileo

CATALINBREAD Galileoは、ブライアン・メイのギターサウンド(VOX AC30アンプ+レンジマスター)を再現したエフェクターです。

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – Catalinbread Galileo (動画)


BOSS PH-3

BOSS PH-3

ブライアン・メイのプレイに欠かせないフェイザー。

メイは、ギターのピックアップの組み合わせによるフェイズサウンドの他、ペダルでスピードコントロール可能なフェイザーも使っていたようです。

BOSS PH-3は、4段階のフェイズサウンドに加え、段階的に変化するステップ・フェイザーも装備。

外部ペダルによるレイトのテンポ入力も可能になっています。

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 YouTube – BOSS PH-3 (動画)


BOSS CE-5

BOSS CE-5

BOSS CE-5は、名器CE-1の後継機種です。

二台のアンプを使いステレオでアウトプットするとらしくなるでしょう。

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 YouTube – BOSS CE-5 (動画)


VOX V847-A

VOX V847-A

ブライアン・メイの場合、ワウワウさせる以外にもワウをある位置で固定し、マイケル・シェンカーのようなイコライザー的に使う場合もあります。

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 YouTube – V847-A (動画)


VOX V846-HW

VOX V846-HW

VOXのワウV846がハンドワイヤリング、トゥルーバイパスで蘇りました。

VOXの伝説のワウペダルV846がハンドワイヤリング、トゥルーバイパスで蘇りました。

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 YouTube – V846-HW (動画)


JIM DUNLOP EP103 Echoplex Delay

JIM DUNLOP EP103 Echoplex Delay

EP103 Echoplex Delayは、ブライアン・メイも愛用したマエストロのエコープレックス(テープエコー)のサウンドを再現したディレイペダルです。

Maestro(マエストロ)エコープレックスEP-3

テープエコーは現在主流のデジタルディレイと比べると柔らかなサウンドが特徴で、またテープエコーのプリアンプはつなぐだけで音が太くなると言われ、当時のギタリストの多くが愛用していました。

JIM DUNLOP EP103 Echoplex Delayは、ディレイ(タイムを設定)、サステイン(リピート回数を設定)、ボリューム(エフェクト・レベルを調整)に加え、テープエコー独特のテープ・サチュレーション(歪み)がアップする AGEモードを搭載したテープエコーのサウンドをリアルに再現した定番モデルです。

ディレイタイムは65~750msですが、外部タップテンポ・スイッチを接続することにより、最大4000msのディレイタイムを実現。

プリアンプ部は再現されていませんが、下記のEchoplex Preampと組み合わせればEchoplex EP-3の完成です。

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
YouTube | Jim Dunlop EP103 Echoplex Delay (動画)

Queen – Brighton Rock (Official Lyric Video):

Tsuneくん

有名なBrighton Rock後半のソロ(3分24秒~)もEP103 Echoplex Delayがあれば再現可能です。

ディレイレベルは原音と同じで、ディレイタイムは上限の750msまで上げる感じですかね(手持ちのBOSS DD-2は最大800mcのデジタルディレイですが、最大からちょっと戻したあたりのディレイタイムで再現出来ましたので大丈夫なはずです)。


JIM DUNLOP Echoplex Preamp

JIM DUNLOP Echoplex Preamp

JIM DUNLOP Echoplex Preampは、Maestro(マエストロ)エコープレックスEP-3のプリアンプ(バッファ)部分を独立させたエフェクター。

マエストロのエコープレックスは、繋ぐだけで音が太くなると特に70年代~80年代のギタリストに愛用されたテープエコーの名機で、FETを使用したそのオリジナル回路レイアウトをそのまま再現し、ゲインを+11dBまでアップしています。

エコー機能はありません。

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 YouTube – JIM DUNLOP Echoplex Preamp (動画)


MXR M293 Booster Mini

MXR M293 Booster Mini

MXR M293 Booster Mini、人気の JIM Dunlop Echoplex Preamp の唯一の欠点であったBoost幅+11dBを、MXRのテクノロジーにより+25dBまでアップし、さらにトーンコントロールを追加したモデルです。

内部のトリムポットでEchoplex Preampサーキットのアウトプットをコントロールすることが出来ます。

MXR / M293 Booster Mini内部のトリムポット

小さくエフェクトボードに収めやすくなったのも良いですね。

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
YouTube – MXR M293 Booster Mini(動画)



BOSS PS-6

BOSS PS-6

ブライアン・メイ本人は使用していないと思いますが、一人クイーンには欠かせないハーモナイザー。

BOSS PS-6のハーモニー機能を使用すればクイーンのような重厚なハーモニーも一人で再現可能です。

BOSS PS-6のコントロール

ハーモニー機能
PS-6は、キーを設定することで、最大3声のハーモニーを自由に生成できます。

これは、ギターやヴォーカルなどの楽器と一緒に演奏する際に、ハーモニーを自動的に追加するのに役立ちます。

ハーモニーはオクターブ単位で設定でき、和声の幅を広げたり、独創的なサウンドを作成したりするのに役立ちます。

スーパーベンド・モード
スーパーベンド・モードは、-3オクターブから+4オクターブまで設定可能で、ペダルを踏み込むことで、超高域音からファットな重低音を創出することも可能です。

また、ペダルを踏んでから効果がかかりきるまでの時間「RISE TIME」と元のピッチに戻るまでの時間「FALL TIME」を調整することもできるので、より音楽的なピッチ操作が可能です。

3ボイスのデチューンモード
PS-6は、サウンドに独特な厚みを持たせるデチューン・モードを搭載。

わずかにピッチをずらした2声を加えることにより、ギターに特有の厚みをもたらすことが可能です。

コーラスとはひと味違った温かみのあるサウンドを得ることができます。

エクスプレッションペダル対応
BOSS PS-6は、別売りのエクスプレッションペダル(EV-5など)を接続可能です。

エクスプレッションペダルを使用することで、アームアップやダウンのようなピッチベンドエフェクト(-3オクターブから+4オクターブまでのピッチシフト)が可能になります。

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 YouTube – BOSS PS-6 (動画)

BOSS PS-6 Harmonist [BOSS Sound Check]:


ギターピック

6ペンス コイン

6ペンス・コイン

ブライアン・メイがピックとして使っているのは6ペンスコイン。

一般的に金属製のピックはアタックがきついのですが、先端が丸いのでオーボエのような独自のトーンを生みだします。

 

ショップで検索

posted with カエレバ


その他ギタリストの機材はこちらから