
フライングVの特徴とおすすめモデルの紹介
フライングV
フライングVモデルの特徴とおすすめモデルを紹介しています。フライングVの選び方。
フライングVの特徴/種類
1958年にギブソン社から発売されたフライングVは、その奇抜なデザインから人気が出ず、1958年~1959年の間でわずか98本の生産に終わった幻のギター。
オリジナル・フライングV
1958~1959年に98本のみ発売されたフライングVオリジナルモデルは、ボディー材にコリーナ(アフリカン・リンパウッド)を採用し、後のマホガニー材の再生産フライングVと比較すると、音の傾向は似ているものの、フェンダーテレキャスターのように弦をボディー裏側から通す仕様のため、サウンドは明るく、シャープでメリハリのある音が特徴。
www.epiphone.comより~
フライングVコレクターで有名な、ルドルフ・シェンカー曰く「最高に良いフライングVはビリー・ギボンズがプレイする59年のレスポールのサウンドに近い」とのこと。
Gibson FlyingV 1958 – YouTube (動画)
使用ギタリスト
アンディー・パウエル(ウィッシュボーン・アッシュ)
ジェレミー・スペンサー(フリートウッド・マック)
ジョー・ボナマッサ
ジョニー・ウィンター
スティーヴン・スティルス(CSN)
ルドルフ・シェンカー(スコーピオンズ)など
再生産フライングV
奇抜なデザインで98本のみの生産で終わってしまった、オリジナル・フライングVの発売から7年後の1966年に発売された、通称 再生産フライングV。
Gibson.comより~
ボディー材をコリーナからSG同様のマホガニーにチェンジし、ピックガードも大きくなり、弦も裏通しから、マエストロバイブローラー(通称・板バネアーム)仕様やレスポール同様のストップテールピース仕様に。
発売当初は奇抜であったデザインも60年代になると見直され、ロックギタリストやブルースギタリストに愛用され始めます。
1966年から1970年まで生産されることになる再生産フライングVは、後に発売されるフライングVと比べると、ヘッドが鋭角で長いのが特徴。
次に、1971年に再々発売されるフライングVは、1966年のフライングVと基本設計は同じですが、ヘッドが丸く仕上げられ、鋭角的なヘッドのフライングVとは好みが分かれる所。
Gibson FlyingV 1966 – YouTube (動画)
使用ギタリスト
アルバート・キング
アンディー・パウエル ( ウィッシュボーン・アッシュ )
カルロス・カバーゾ ( クワイエット・ライオット )
キース・リチャーズ ( ローリング・ストーンズ )
KKダウニング ( ジューダス・プリースト )
ジミ・ヘンドリックス
スティーヴィー・レイ・ヴォーン
マイケル・シェンカー ( UFO、MSG )
ルドルフ・シェンカー ( スコーピオンズ )
高崎晃 ( ラウドネス )
橘高文彦 ( 筋肉少女帯 ) など
フライングVの音
ギブソンのレスポールモデルは、ハイからローまでバランス良く出るギターですが、音に関してはどちらのフライングVも1弦から6弦まで非常にバランスのとれた音のするギター(再生産の方はやや中域にシフトしたサウンド)です。フロントPUの音に関して言えば、レスポールよりも扱いやすいかもしれません。
フライングVの操作性
オリジナル、再生産共にコントロールは、2ボリューム、1トーン。2ボリューム仕様はボリュームを絞ったフロントPUでクリーンを弾き、ボリューム10のリアで歪んだ音を切り替えて弾くという使い方もできるので便利です。
片側のボリュームを0にしてトグルスイッチをカチカチ動かす、スイッチングトレモロ奏法も2ボリュームのギターならでは。
フライングVの弾きやすさ
その独特な形から、フライングVは弾きにくいのでは??と思われるかもしれませんが、フライングVは立っても座っても実はとても弾きやすいギター。
ハイボジションの弾きやすさはもちろんのこと、椅子に浅めに腰掛けて股に挟めば(ストラップ無しでも)ギターをホールドできるので安定性は抜群。
はさみ方によっては、ギターを立てて弾いたり、横にして弾いたり、また高さも、低め、普通、高めなど、普通ならストラップを調整しないと無理なような弾き方も簡単に出来ますし、股関節の強化も可能(^^)
また、立って弾いたときと、座って弾いたときの差を感じにくいというのも良い点です。
機会があれば是非フライングVの弾きやすさを体感してみて下さい。
*一部を除きギブソンのフライングVタイプ(コピーモデル含む)を紹介しています。
▼おすすめのフライングVはこちらから。
GIBSON ( ギブソン )
Gibsonの各モデルにはオリジナル、モダン、アーティスト、カスタムショップをラインナップ。特にエイジド処理で定評のトムマーフィー率いるMurphy Lab Collection(マーフィーラボ・コレクション)は必見!
FLYING V
新しくなったフライングVはピックガードの形状を一新し、初期のフライングVにも似たデザインを採用。
ピックアップはPAF系ヴィンテージ・ピックアップであるバーストバッカー2とバーストバッカー3を搭載しています。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
Gibson Flying V – YouTube (動画)
70s Flying V
従来のデザインのフライングVが好きな方はこちら。ただしピックアップはピックガードマウントではなくエスカッションマウントになっていますので、出音はややタイトでよりロックに向いたサウンドかもしれません。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
GIBSON 70s Flying V – YouTube (動画)
Custom Shop シリーズ
ギブソンのカスタムショップ・シリーズは、ヴィンテージ・ギブソンのフライングVをリアルに再現すべく、材やパーツの選定はもちろん、トーン、プレイアビリティ、ルックス面などにもとことんこだわったモデルです。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
GIBSON Custom Shop Flying V – YouTube (動画)
EPIPHONE ( エピフォン )
ギブソンのセカンドブランド、EPIPHONE ( エピフォン )のフライングV
Flying V
初期のオリジナルシェイプのデザインがカッコいい、エピフォンのフライングV。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
EPIPHONE Flying V – YouTube (動画)
Flying V Prophecy
高級感のあるレスポール・カスタム風のデザインがカッコいい Flying V Prophecy。
搭載されている2基のカスタム・ヴォイシングが施されたFishman Fluence Epiphone Prophecyピックアップは、ヴォリューム/トーン・ポットに装備されたプッシュ・プル操作により、ふくよかなPAF系ビンテージ・ハムバッカーサウンド、ホットでモダンなアクティブ・ハムバッカー・サウンド、そして煌びやかでノイズレス、わずかにオーバーワウンドされたシングルコイル・サウンドの3つのトーンを選択することが出来ます。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
EPIPHONE Flying V – YouTube (動画)
EDWARDS ( エドワーズ )
ESPのセカンドブランド、EDWARDS ( エドワーズ )
E-FV
EDWARDS ( エドワーズ )のE-FVシリーズは、70年代のGibson FlyingV仕様に近いコピーモデル。
丸ヘッドに、PUがピックガードマウントではなくエスカッション・マウンドというところもマニアック。
ピックアップにSeymour Duncan社のPAFモデル SH-1n(The’59)をフロントに、SH-4(JB)をリアに搭載しお買い得。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
EDWARDS E-FV – YouTube (動画)
E-FV-125WB
EDWARDS ( エドワーズ )のマイケル・シェンカー モデル。白黒ツートーン・カラーが特徴です。
80~90年代のキッズにはおなじみですね。忠実にコピーされた定番のモデルです。
80年代にメインだったボジションマークがドットのモデルE-FV-125WB DOTと、90年代にメインに昇格したボジションマークがブロックインレイのモデルE-FV-125WB BLOCKをラインナップ。
ピックアップはSeymour Duncan社のPAFモデル SH-1n(The’59)をフロントに、SH-4(JB)をリアに搭載。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
EDWARDS E-FV – YouTube (動画)
NAVIGATOR ( ナビゲーター )
日本が誇るESP社の、主にコピーモデルに付けられるブランド名がこのNAVIGATOR ( ナビゲーター )。フライングVモデルも健在。
N-FV-LTD
上記エドワーズの上位機種 ESP/ NAVIGATOR ( ナビゲーター )のフライングV。
マホガニー単板による薄めのボディーはその独特の形と相まって非常に明るく、きらびやかな音色を奏でます。
ピックアップはSeymour Duncan社のPAF系モデル SH-1n(The’59)をフロントに、SH-4(JB)をリアに搭載。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
NAVIGATOR N-FV-LTD – YouTube (動画)
DEAN GUITARS ( ディーン )
マイケル・シェンカー(UFO/MSG)、ダイムバック・ダレル(パンテラ)、デイブ・ムステイン(メガデス)等、へヴィメタル界のギタリストから絶大な信頼を得ているメーカー DEAN GUITARS ( ディーン )。
MICHAEL SCHENKER
マイケル・シェンカー・シグネチャー・フライングVがDEAN GUITARS ( ディーン )から発売。
最上位モデルであるUSAメイドのモデルからコスパに優れたモデルまでラインナップしています。
ギブソン・カラーを再現したMichael Schenker Signature Retro(下)良いですね。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – DEAN MICHAEL SCHENKER (動画)
DEAN GUITARS その他
その他DEAN GUITARSのVモデルはこちらから。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – DEAN GUITARS V (動画)
JACKSON ( ジャクソン )
コンコルドヘッドでおなじみのジャクソンギター。Vシェイプはランディー・ローズ・モデル(通称ランディーV)やラットのロビン・クロスビーやデイブ・ムステインでおなじみのキングVなどをラインナップ。
RR
ランディー・ローズが愛用した左右非対称のフライングV。通称ランディーV。カラーリングは本人仕様に近いこの3つがおすすめ。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
JACKSON RR – YouTube (動画)
KV
ギブソン・フライングVをベースに、ラットのギタリスト、ロビン・クロスビーのためにデザインされたKV(キングV)。デイブ・ムステインも愛用のモデルです。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
JACKSON KV – YouTube (動画)
関連リンク
スポンサーリンク
関連記事

ギター改造ネットとは
ギター改造ネットはギターの改造や調整に関するお役立ち情報や、おすすめ機材(商品) ...

ストラトキャスターやテレキャスター、レスポールなど主要モデルの配線図
ストラトキャスターやテレキャスターなどのフェンダー系、レスポール、SG、フライン ...

マイケル・シェンカーの音を再現するならこの機材!
Flying VとMARSHALLアンプ、HERCO FLEX75ピックの組み合 ...

GIBSON のエレキギター
FENDERと並ぶ巨大ギターメーカー、GIBSON(ギブソン)社のエレクトリック ...

Bacchus BFV-Miniのポットとコンデンサ交換
22.5インチの小さなフライングV、Bacchus BFV-Miniのポットとコ ...

Bacchus の小さなフライングV BFV-Mini レビュー
日本のメーカー ディバイザーのブランドBacchus/バッカスから発売の 小さな ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません