DIMARZIO Tone Zone ( DP155 )

DIMARZIO ハムバッキング・ピックアップ

Dimarzio

PAF系ヴィンテージPUからモダンでハイパワーなPUまでが揃ったDIMARZIOディマジオのハムバッキング・ピックアップ一覧。カラフルなボビンが選べるのもディマジオ・ピックアップならでは!

フェンダーなど弦間ピッチの広いもの用にFスペースも用意されています。

DIMARZIO Tone Zone ( DP155 )


DIMARZIO PUの配線

コイルタップ可能な4芯PUの配線は以下の通りです。詳しくは公式サイトまたはマニュアルを参照してください。

コイル1 赤(+) 黒(-)
コイル2 白(+) 緑(-)

通常のハムバッキングPU(直列/シリーズ)として使用する場合、赤をホット、黒と白を繋ぎ、緑をコールドにすると通常のハムバッキングPU(直列/シリーズ)として動作します。

ディマジオとセイモアダンカンではケーブルのカラーが異なりますので注意しましょう。


ヴィンテージ

ヴィンテージ系リプレイスメントPUはこちら

PAF

DIMARZIO PAF ( DP103 / DP223 / DP151 / DP213 )DIMARZIO PAF MASTER ( DP260 / DP261 )

ディマジオの定番モデルPAF系ピックアップ。種類も豊富です。

✅PAF(DP103):
ヴィンテージPAFサウンドを再現し、50年代当時の最高のハムバッカーと評価されたピックアップと同等の最高のパフォーマンスを発揮します。

直流抵抗値:DP103 PAF 36th Anniversary:7.31k
マグネット:アルニコ 5

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

DIMARZIO DP103 – YouTube(動画)

✅PAF(DP223):
DP223はビンテージピックアップがもつ特徴的なサウンドが得られるようPAFを再設計。磁力の弱いマグネットを採用することで、弦の振動を妨げることなくプレイヤーのタッチを正確にアウトプットします。DP103(ネック)との組み合わせがおすすめ。

直流抵抗値:DP223 PAF 36th Anniversary:8.6k
マグネット:アルニコ 5

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

DIMARZIO DP223 – YouTube(動画)

✅PAF Pro(DP151):
PAFを改良し中域にピークをもたせ、どんなギター、どんなエフェクターにもマッチ。

直流抵抗値:PAF Pro(DP151):8.40k
マグネット:アルニコ 5

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

DIMARZIO DP151 – YouTube(動画)

✅PAF Joe(DP213):
ジョー・サトリアーニ・シグネイチャーモデル。クリアな低音とウォームな中高域を程よくブレンドし、ギブソンPAFとディマジオのPAF Proそれぞれの良さを併せ持つPU。

直流抵抗値:PAF Joe(DP213):8.26k
マグネット:アルニコ 5

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

DIMARZIO DP213 – YouTube(動画)

✅PAF 59 ( DP274 / DP275 ):
2.5インチの磁力を落としたアルニコ5マグネットから始まり、当時と同じ42AWGのエナメル・ワイアー、コイルをワックス・ポッティングせず、当時のワインディング・マシン(現在に比べて性能が落ちる不均一なワインディング)で巻き上げた、1959年製のPAF(Patent Applied For)PUをリアルに再現。

*歪ませて使うことの多い方は、ワックスポッティング(浸透処理)を施した従来のPAF系モデルの使用をオススメします。

ネック/フロント用はDP274、ブリッジ/リア用はDP275

直流抵抗値:DP274:8.2k、DP275:直流抵抗値 8.5k
マグネット:アルニコ 5

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

DIMARZIO PAF 59 – YouTube(動画)

✅PAF MASTER ( DP260 / DP261 ):
PAFの中でもダイナミックなサウンドキャラクターを持つピックアップ PAFマスター。ラウドなピックアップではありませんが、本物のロックンロール・サウンドと言うべきダイナミックなキャラクターを持っています。Paul Gilbert ( ポール・ギルバート )も愛用。

4コンダクターケーブル仕様。

フロント用はDP260、リア用はDP261

直流抵抗値:DP260 7.37k、DP261 7.69k
マグネット:アルニコ 4

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスロゴ サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

DIMARZIO PAF MASTER – YouTube(動画)



Air Classic ( DP190 / DP191 )

DIMARZIO Air Classic ( DP190 / DP191 )

ヴィンテージPAFサウンドをベースに、豊かな倍音と繊細さを加味したというAir Classicエアークラシック。

フロント用にはDP190、リア用にはDP191が最適

DP190 Air Classic Neck:直流抵抗 8.34k
DP191 Air Classic Bridge:直流抵抗 8.62k
マグネット:アルニコ 5

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO Air Classic – YouTube (動画)


Humbucker From Hell ( DP156 )

DIMARZIO Humbucker From Hell ( DP156 )

見た目はハムバッカーでありながら、シングルコイルPUのようなサウンドをコンセプトに開発。

フロント・ピックアップとして使用することで、まさにアコースティック・ギターのような明るくクリアなトーンが得られます。

直流抵抗 5.89k
マグネット:アルニコ 5

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP156 – YouTube (動画)


EJ Custom ( DP211 / DP212 )

DIMARZIO EJ Custom ( DP211 / DP212 )

エリック・ジョンソンのためにデザインされたEJカスタムPU。

ヴィンテージ・ハムバッカーに比べ、若干出力も低く、高域の伸びがあります。シングルコイル・ピックアップのようなサウンドが特徴。さらに、低域をソリッドに保つことで、音痩せしないサウンドに仕上がっています。

フロント用にはDP211、リア用にはDP212が最適

DP211 EJ Custom Neck:直流抵抗 7.01k
DP212 EJ Custom Bridge :直流抵抗 7.85k
マグネット:アルニコ 5

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO EJ Custom – YouTube (動画)


ハイパワー

ヴィンテージ系PUに物足りなさを感じるロックやメタルなギタリストにおすすめのピックアップです。

SuperDistortion ( DP100 )

DIMARZIO SuperDistortion ( DP100 )

70~80年代を代表するハイゲインPU、軽快な歪みが特徴。エース・フレーリー、ランディーローズ、アル・ディ・メオラ、ポール・ギルバート、カルロス・カバーゾなどが愛用の名器 スーパーディストーション。

フロントにディマジオPAF 、リアにこのスーパーディストーションを組み合わせるのがベスト。

P90タイプや、シングルコイル・サイズもラインナップ

DP100 Super Distortion:
直流抵抗 13.68k
マグネット:セラミック

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP100 – YouTube (動画)


Super2 ( DP104 )

DIMARZIO Super2 ( DP104 )

Super Distortion(リア)と同じぐらいホットなフロント・ピックアップを探している方におすすめのSuper 2。

Super 2は伝統的なSuper Distortionのハイエンドをよりブライトな方向に調整し、ヌケのよい高域と若干軽めのボトムをバランスよく組み合わせることで、フィンガーボード側で拾われる音のこもり感を払拭しています。

DP104 Super 2:
直流抵抗 8.70k
マグネット:セラミック

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP104 – YouTube (動画)


Super3 ( DP152 )

DIMARZIO Super3 ( DP152 )

Super Distortionを基本に中域をうねらせ、高域を抑えたサウンドにチューニングしたモデルです。

スムーズな高域は、音痩せすることなくアンプのトレブルとプレゼンスを上げることができ、しっかりとした中域のクランチ 感を表現することが可能です。

コンパクトタイプのディストーション・エフェクターとの相性も抜群です。

DP152 Super 3:
直流抵抗 25.00k
マグネット:セラミック

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP152 – YouTube (動画)


Tone Zone ( DP155 )

DIMARZIO Tone Zone ( DP155 )

ハイゲイン・ピックアップとして評価の高いTone Zone トーンゾーン。90年代のメタル系ギタリストを虜にしたモデルです。

十分すぎるほどのサウンドを持ちながら、ハード・ピッキング時のパワーからソフト・ピッキング時のクリアで敏速なサウンドまで、非常にダイナミックレンジの広いサウンドが特徴のPUです。

Paul Gilbert ( ポール・ギルバート )も愛用。

シングルコイル・サイズもラインナップ

直流抵抗 17.31k
マグネット:アルニコ5

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP155 – YouTube (動画)


FRED ( DP153 )

DIMARZIO FRED ( DP153 )

DP153 FREDは、PAF Proの中域成分にノッチフィルターを加えたようなサウンドに設計されています。

FREDの出力はPAF Proと同レベルですが、より力強いオーバードライヴ・サウンドを奏でます。
ピッキングのニュアンスやトーン・コントロールのセッティングの変化を的確に捕らえ、ソロにおいてもリズムワークにおいても素晴らしいサウンドを奏でることが可能です。ジョー・サトリアーニが長年愛用しているピックアップ。

直流抵抗 10.38k
マグネット:アルニコ5

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP153 – YouTube (動画)


Mo Joe ( DP216 )

DIMARZIO Mo Joe ( DP216 )

ジョー・サトリアーニは、ここ何年もFREDをリア・ピックアップとして使用しています。最近になって、彼は新しいギター用にマウントするピックアップとして、FREDにかわるホットでハイゲインなピックアップを我々に求めてきました。その新しいピックアップがこのMo’Joeです。

このピックアップは、透明感とダイナミクスを失うことなく、FREDより更にハイゲインにしたピックアップです。言い換えるならピックで弦を触れるだけで、FREDで作られた豊かな倍音を余すことなくドライヴできるピックアップです。

よりハイゲインなサウンドを得るために、PAF Joeをフロントにマウントするのがベストな組み合わせです。
このコンビネーションはバッキングからソロワークまで、多彩なユーティリティを発揮します。

直流抵抗 9.76k
マグネット:アルニコ 5

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP216 – YouTube (動画)


Satchur8 ( DP273F )

DIMARZIO Satchur8 ( DP273F )

Joe Satriani (ジョー・サトリアーニ)のためにディマジオがデザインしたPU Satchur8。

バターのように滑らかなミッド・レンジ、ディープでフル・ボディなベース・レンジ、ウォームで歌うようなソロ・トーンを必要とするジョーのプレイ・スタイルに合わせ、ハイ・アウトプットなアルニコ8マグネットを選びました。

フェンダーサイズのFスペースのみのラインナップ。

直流抵抗 12.73k
マグネット:アルニコ8

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP273F – YouTube (動画)


Norton ( DP160 )

DIMARZIO Norton ( DP160 )

DP160 Norton/ノートンのサウンドは、FREDの荒々しいサウンドと、Tone Zoneが持つミッドレンジとパワー感を持ち合わせた、両者の中間に相当します。

ヴィンテージ・ピックアップよりもホットでハイゲインなサウンドをもたらし、ディマジオの中で最も多目的に利用できるリア用ピックアップといえるでしょう。

Air Classic、PAF、PAF Pro、Air Nortonなど、数多くのフロント・ピックアップと組み合わせて使うことが可能です。

直流抵抗 12.62k
マグネット:アルニコ5

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP160 – YouTube (動画)


Air Zone ( DP192 )

DIMARZIO Air Zone ( DP192 )

Tone Zoneのヴィンテージ・ヴァージョンであるAir Zone エアーゾーン。PAFのブライト感は失わず、出力を高めたようなサウンド。

エアバッカー・テクノロジーによるサステインの向上と豊かな倍音が、すっきりとしたロングトーン・ハーモニクスを提供します。

直流抵抗 17.49k
マグネット:アルニコ5

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP192 – YouTube (動画)


Air Norton ( DP193 )

DIMARZIO Air Norton ( DP193 )

そのウォームなサウンドは、フロントにセットすることで、あらゆるリア・ハムバッキング・ピックアップと相性抜群というAir Norton エアーノートン。

Air ZoneおよびTone ZoneやSteve’s Specialなどをリア・ピックアップとして組み合わせた場合、それらのパワフルなサウンドに程よく調和いたします。ヴィンテージ系PUではAir Classic ( DP191)との相性も良いとのこと。

もちろんリアにも使用可。

直流抵抗 12.58k
マグネット:アルニコ5

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP193 – YouTube (動画)


Gravity Storm ( DP252 / DP253 )

DIMARZIO Gravity Storm ( DP252 / DP253 )

Steve Vai (スティーヴ・ヴァイ)のために新たにデザインしたハムバッカー、Gravity Storm。

Gravity Stormは、Steve Vai のEvolutionの次のステップとなるモデル。

DP253 Gravity Storm Bridgeは、アイスクリームで出来た雷雲のようなサウンドで、この新しいピックアップには刺激とスウィートさを備えたサウンドに仕上げました。

DP252 Gravity Storm Neckピックアップの味わいは、スウィートかつウォームでありながら、エッジが効いた特質を備えたピックアップです。

DP252 Gravity Storm Neck:直流抵抗 12.56k
DP253 Gravity Storm Bridge:直流抵抗 15.19k
マグネット:DP252 セラミック、DP253 アルニコ5

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO Gravity Storm – YouTube (動画)


Evolution ( DP158 / DP159 )

DIMARZIO Evolution ( DP158 / DP159 )

スティーヴ・ヴァイ・モデル。ヴァイのサウンドを聴いても分かるように、パンチのあるサウンド、あらゆるレンジでのにフィードバック・サウンドが得られる他、低音弦のドライブ感も魅力的なPUです。

フロント用にはDP158、リア用にはDP159が最適

DP158 Evolution Neck:直流抵抗 13.04k
DP159 Evolution Bridge:直流抵抗 13.84k
マグネット:セラミック

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO Evolution – YouTube (動画)


Evo 2 ( DP215 )

DIMARZIO Evo 2 ( DP215 )

スティーヴ・ヴァイ・モデル Evolutionブリッジ・モデルのサウンドのテイストを保ちつつ、彼が求めている、若干のダイナミクス感を増やすために、Evo2はギターのボリュームをフルにしている状態のサウンドを損なうことなく、ボリュームを下げたようなサウンドを目指しました。

Evolutionよりも若干出力を抑えたEvo 2は、Evolutionのネック・モデルとの相性も良く、ハイゲイン・アンプやヴィンテージ・アンプに通した際に、非常に優れたパフォーマンスを発揮します。

直流抵抗 12.81k
マグネット:セラミック

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP215 – YouTube (動画)


Dark Matter ( DP262F / DP263F ),Dark Matter2 (  DP266F / DP268F )

DIMARZIO Dark Matter ( DP262F / DP263F ),Dark Matter2 (  DP266F / DP268F )

Dark Matter
スティーヴ・ヴァイ・シグネチュアPU Dark Matter。DP262Fはフロント用、DP263Fはリア用に最適。

DP262F(Neck:直流抵抗 12.56k マグネット:セラミック):
ハンバッカーとシングル・コイルの中間の様な低く太いサウンドが特徴。

DP263F(Bridge:直流抵抗 15.19k マグネット:セラミック):
Evolution Bridge モデルはパワーとシャープなエッジのトーンが特徴ですが、Dark Matter Bridgeはハイとミッドにより深みとウォームさを実現しました。

Dark Matter 2
スティーヴ・ヴァイ・シグネチュアPU に Dark Matter 2が追加。Steve Vaiからの要望に合わせ、ハイが柔らかでロー・パワーが抑えられながらも、よりオーガニックでスムーズなサウンドになるようにデザインされています。

DP266F(Neck:直流抵抗 8.29k):
DP268F(Bridge:直流抵抗 9.19k)
マグネット:セラミック

HSHのセンターには DP267F Dark Matter 2 Middle 最適です。が

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO Dark Matter – YouTube (動画)


Steves Special ( DP161 )

DIMARZIO Steves Special ( DP161 )

DP161 Steve’s Specialは、従来のハイゲイン・タイプのハムバッキング・ピックアップとは異なるアプローチで設計されています。

多くのハイゲイン・ピックアップはレンジが狭くなってしまう傾向にありますが、デュアル・レゾナンス・テクノロジーによりミッドレンジを引き下げながら高域と低域をブーストしますので、ハイゲイン・アンプのドライブ・サウンドの中でも埋もれるようなことはありません。

ハードなディストーションの中でも存在感のあるサウンドを提供するばかりか、クリーントーンにおいてもハイファイなサウンドを奏でますので、速弾きのソロワークとコードバッキングの両方で使用できるとても優れたピックアップです。

直流抵抗 18.21k
マグネット:セラミック

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP161 – YouTube (動画)

Tsuneくん
Steve’s Specialのスティーブとは、ディマジオのエンジニア、スティーブ・ブルーチャーの名前です。

D Activator ( DP219 / DP220 )

DiMarzio D Activator ( DP219 / DP220 )

D Activatorは、アクティブピックアップのサウンドを解析しパッシブで再現したピックアップ。パッシブなのでもちろん電池は必要ありません。

JOHN 5が愛用。

D ACTIVATOR(DP219)がネック(フロント)用、D ACTIVATOR(DP220)がブリッジ(リア)用になります。

✅D ACTIVATOR(DP219):
直流抵抗 7.22k
マグネット:セラミック

✅D ACTIVATOR(DP220):
直流抵抗 11.41k
マグネット:セラミック

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO D Activator – YouTube (動画)

DiMarzio D ACTIVATOR vs EMG 81 – Bridge Pickup Guitar Tone Comparison Demo:


D Activator-X ( DP221 / DP222 )

DIMARZIO D Activator-X ( DP221 / DP222 )

ディマジオ最大出力のピックアップ X2N ( DP102 )モデルのルックスとハイ・アウトプットを受け継ぎつつ、異なるフリケンシー・レンジにコイルをチューニングし、超メタルまたはハイゲイン・アンプ使用時でもヴォリューム・コントロールを低くセットすると、驚くほどのクリーン・サウンドで広がりのあるサウンドを発揮します。

直流抵抗 11.29k
直流抵抗 14.51k
マグネット:アルニコ5

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO D Activator-X – YouTube (動画)


X2N ( DP102 )

DIMARZIO X2N ( DP102 )

2本のワイド・バーポールピースが80年代を思わせるX2N。
最大のパワーと歪みが欲しい場合に有効なPUです。

直流抵抗 15.83k
マグネット:アルニコ5

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP102 – YouTube (動画)


D Sonic ( DP207 )

DIMARZIO D Sonic ( DP207 )

レギュラーチューニングはもちろん、ドロップ・チューニング、時のローエンドをしっかりと効かせたサウンドにも対応の高出力リア用ピックアップ。

オーソドックスなハムバッキング・ピックアッ プ・サウンドに加え、4コンダクター・ケーブル(4芯)により、2種類のシングルコイ ル・ピックアップ・サウンドと並列/パラレル・ハムバッキング・モードの3通りのサウンド・ヴァリエーションも可能。

MUSICMAN ジョン・ぺトルーシモデルにも採用されるピックアップです。

DP207 D Sonic:
直流抵抗 11.96k
マグネット:セラミック

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP207 – YouTube (動画)


Crunch Lab Bridge ( DP228 )

DIMARZIO Crunch Lab Bridge ( DP228 )

Crunch Lab Bridgeはジョン・ペトルーシとのコラボレーションによって誕生したリア/ブリッジ用ピックアップ。

ドリームシアターの10枚目のアルバム「Black Clouds & Silver Linings」の制作以降から聴けるこのピックアップの特徴は濁りのないビッグでタイトなサウンド。

このピックアップは彼が今までライヴやレコーディングで使用してきたピックアップの中で、最高の出来であると評価しています。

DP228 Crunch Lab Bridge:
直流抵抗 11.03k
マグネット:セラミック

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP228 – YouTube (動画)


Sonic Ecstasy ( DP269F / DP270F )

DIMARZIO Sonic Ecstasy ( DP269F / DP270F )

Ernie Ball Music Manから発売されているジョン・ペトルーシ・シグネチュアJP16に搭載するためにデザインされたSonic Ecstasy (ソニック・エクスタシー)。

高い出力に音の深みとウォームさを備えたピックアップで、ミドルとローに重心を置きつつ、幅広いレンジのヴォイシングが特徴です。

フェンダーサイズのFスペースのみのラインナップ。

DP269F Sonic Ecstasy Neck:直流抵抗 13.8k
DP270F Sonic Ecstasy Bridge:直流抵抗 15.3k
マグネット:セラミック

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO Sonic Ecstasy – YouTube (動画)


Liqui Fire Neck ( DP227 )

DIMARZIO Liqui Fire Neck ( DP227 )

LiquiFireはジョン・ペトルーシとのコラボレーションによって誕生したネック/フロント用ピックアップ。

ドリームシアターの10枚目のアルバム「Black Clouds & Silver Linings」の制作から聴けるこのピックアップの特徴は、ディストーション・サウンドでは歌うようなソロが奏でられ、クリーン・サウンドではコードがクリアに聞こえるというもの。

LiquiFireはその条件を満たした理想のピックアップです。

DP227 Liqui Fire Neck:
直流抵抗 10.75k
マグネット:アルニコ5

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP227 – YouTube (動画)


Illuminator ( DP256 / DP257 )

DIMARZIO Illuminator ( DP256 / DP257 )

Illuminatorは、アーニーボール・ミュージックマンのJohn Petrucciシグネイチャー・ギター”JP13”に搭載するために開発された新世代のシグネイチャー・ピックアップ。

Illuminatorは、太さに透明感とプレゼンスを加えた彼の理想のサウンドに仕上がっています。

DP256 Illuminator Neck:直流抵抗 10.50k
DP257 Illuminator Bridge:直流抵抗 10.56k
マグネット:セラミック

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO Illuminator – YouTube (動画)


Transition ( DP255 / DP254 )

DIMARZIO Transition ( DP255 / DP254 )

スティーブ・ルカサーの新しいシグネイチャーモデルL IIIに搭載されているPU Transition。

アクティブPU派のルークにはめずらしいパッシブ仕様でパワーも控えめ。

ブリッジ用のTransition Bridge ( DP255 )と、ネック用のTransition Neck ( DP254 )をラインナップ。

弦間ピッチの異なるノーマル用(主にギブソンなど)、Fスペース用(主にフェンダーなど)をラインナップ

直流抵抗 11.05k
マグネット:セラミック

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO Transition – YouTube (動画)


Andy Timmons AT-1 ( DP224 )

DIMARZIO Andy Timmons AT-1 ( DP224 )

アンディ・ティモンズ・シグネチャーPU。AT-1アンディ・ティモンズ・ピックアップは、バランス、ウォームさ、明瞭とどれも兼ね備えたサウンドを特長としています。

直流抵抗 16.50k
マグネット:アルニコ5

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP224 – YouTube (動画)


P90

VINTAGE P90 ( DP286 )

DIMARZIO VINTAGE P90 ( DP286 )

VINTAGE P90 ( DP286 )は、50年代後半のGibsonシングルコイルP-90を再現したピックアップで、ハムバッキングPUからそのまま置き換えが可能です。

直流抵抗 8.12k
マグネット:アルニコ5

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
 DIMARZIO DP286 – YouTube (動画)


Bluesbucker ( DP163 )

DIMARZIO Bluesbucker ( DP163 )

見た目は普通のハムバッカーですが、ギブソンのシングルコイル(P90)をシミュレートしたPUです。 歯切れの良いサウンドが特徴。

ブーミーになりがちなレスポールのフロントや、SSH仕様のストラトのリアに付けても面白いかもしれませんね。

6個のアジャスタブル・ポールピース部で音を拾っているようで、PUの向きによってサウンド変化も楽しめるとか

直流抵抗 10.07k
マグネット:セラミック

 

価格比較(レビューあり)

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ

 DIMARZIO DP163 – YouTube (動画)

Tsuneくん
ブーミーになりがちなレスポールのフロントや、SSH仕様のストラトのリアに付けても面白いかもしれません。6個のアジャスタブル・ポールピース部で音を拾っているようで、PUの向きによってサウンド変化も楽しめるとか。

ディマジオ プリワイアード・ピックガード (レスポール用)

プリワイアード・ピックガードとは、ピックアップと配線、ポット、セレクターがセットになったキットです。ケーブルやハードウェアはディマジオ製の高品位なものを使用しているので、音質アップも期待出来ます。

ディマジオ プリワイアード・ピックガード (レスポール用)

Vintage set

DIMARZIO PRE-WIRED Vintage set
フロントにDP103 PAF 36th Anniversary Neck、リアにDP223 PAF 36th Anniversary Bridge F-spacedを搭載したヴィンテージ・サウンドを再現するセット。

 

価格比較(レビューあり)

posted with カエレバ


Classic Rock set

DIMARZIO PRE-WIRED Classic Rock set

フロントにDP103 PAF 36th Anniversary、リアにDP100 Super Distortion F-spacedを搭載したセット。

 

価格比較(レビューあり)

posted with カエレバ


Modern Metal set

DIMARZIO PRE-WIRED Modern Metal set

フロントにDP219 D Activator 、リアにDP220 D Activator F-spacedを搭載したセット。D ActivatorはJOHN 5が愛用するピックップとして有名です。

 

価格比較(レビューあり)

posted with カエレバ


DIMARZIO PICKUPS 一覧:
サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ


ハムバッキングピックアップ一覧

ハムバッキングピックアップ・メーカー別

ピックアップおすすめ ピックアップメーカー別

関連リンク

2023年5月26日ハムバッキング・ピックアップメーカー別

Posted by Tsune