ストラトキャスターのペグ、ストリングガイド交換

ストラトキャスターのペグ、ストリングガイド交換

2018年4月12日改造,調整,レビュー,ペグ,ギターパーツ,ストラトキャスター

ストラトキャスターのペグを、コンバージョン・ブッシングを使い、重いロトマチックタイプのペグから、軽くヴィンテージ・ライクなクルーソンタイプのペグに交換してみました 。

ペグ交換の手順を解説します。

ストラトキャスターのペグ、ストリングガイド交換


ストラトキャスターのペグをロトマチックからクルーソンへ交換

Fender Japan ( フェンダージャパン ) のST62(現FENDER Made in Japan Stratocaster)のネックをMIGHTY MITE製の22フレット仕様のネックに交換してしばらく弾いていたのですが、他のストラトと比べハイが非常によく出ます。

フロントなどはメリハリがあってとっても良いのですが、リアPUに切り替えた時にキンキンしてちょっと不快。

トーンの設定で何とでもなるのだけど、もう少し落ち着かせたいと思いましたので、ペグを重いロトマチックタイプのペグから、軽いクルーソンタイプのペグに交換してみたらどうだろう🤔

※重量のあるペグを軽いものに替えると、カチッとした音が倍音の多い軽快なサウンドに変化します。

おすすめのロック式ペグ 一覧


交換前のロトマチック・ペグ

交換前のロトマチック・ペグ

ロトマチックとクルーソンでは、見た目の大きさも違うのですが、ペグの取り付け径も違うので、そのままでは取り付けできません。

しかし、モントルーから発売の コンバージョンブッシング ↓を使えば簡単です。

MONTREUX ( モントルー ) から発売のConvertion Bushing (コンバージョン・ブッシング)を使いペグ交換
コンバージョン・ブッシング(左)と、通常のブッシング(右)

ロトマチックのデカイ径の穴に、このコンバージョンブッシングを入れると、径の小さなクルーソンペグを装着できるようになります。

MONTREUX Convertion Bushingを購入

MONTREUX / Convertion Bushing

内径6.35ミリ(通常はこちら)、6ミリ(アジア製クルーソン、ゴトー製MG/HAP/HAPMシャフトに)と種類があります

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ


手持ちにゴールドのクルーソン・タイプのペグしか無かったので、仕方なくコレを装着。

交換後のクルーソン・ペグ

ストラトキャスターのペグをロトマチックからクルーソンへ交換
ストラトキャスターのペグをロトマチックからクルーソンへ交換(裏)
う~ん、ゴージャス!!

音の方は予想通り、キンキンした嫌な音がなくなり落ち着いた音に変わりました。

見た目もこちらのほうが好きですね。

チューニングが安定しない方はロック式のペグがおすすめ
➡ おすすめのロック式ペグ 一覧


ストラトキャスターのストリングガイドにスペーサーを追加

次は、ストリングガイド・スペーサーの追加です。

音には直接関係ないのかな?と思いますが、ストリングガイド・スペーサーを入れてみました。

ストリングガイドの下の白いやつです。
ストリングガイド・スペーサー

ストリングガイド

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ
ストリングガイドが丸型から羽根型に変わるのが56年、59年後半から金属製のスペーサーが入り、61年からプラスチック製のスペーサーに変わるらしいので真似してみました(^_^;)。

フェンダージャパンのST62にはスペーサーが入っていないと思うので、入れてやることで、さらに見た目ヴィンテージ風に近づきます。

※スパゲティ・ロゴ下部にパテントNoが無いので、フェンダージャパンのST62は厳密にいうと60年モデルのコピーだと思うので、金属製のスペーサーがベストかな??


おすすめ記事