
ノイズレス~テレキャスター用ピックアップおすすめ
見た目は普通のシングルコイル、カバー内部はコイルを縦に積み上げた積層型/スタックタイプと呼ばれるハムバッキング構造を持つテレキャスター用ピックアップのおすすめモデルを紹介。
このタイプのピックアップは、ノイズが少ないにも関わらずテレキャスターらしさを失わないサウンドが特徴で、ジャンルを問わずすべてのギタリストにおすすめ出来るピックアップです。
ノイズレスピックアップに迷ったらこの中から選びましょう。
※PU交換は、ギターの改造/ パワーアップに最も手軽な方法です。もしお使いのテレキャスターのサウンドに不満を感じているなら交換を考えてみましょう
▼おすすめのテレキャスター用ノイズレスピックアップはこちらから。
FENDER ( フェンダー )
VINTAGE NOISELESS TELE/SET
シャープでタイトなヴィンテージテレキャスのトーンを犠牲にすることなく、ノイズをほぼ完璧に取り除いたテレキャスファン待望のピックアップ、ヴィンテージノイズレスPU。
マグネット:アルニコ 2
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
FENDER VINTAGE NOISELESS TELE SET – YouTube (動画)
Ultra Noiseless Vintage Telecaster Pickup
FENDER American Ultraシリーズに搭載されている最新の第5世代のノイズレス・ピックアップ、Ultra Noiseless Vintage Telecaster Pickup。
直流抵抗値:ネック:11.3~11.7k、ブリッジ:9.9~10.5k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
FENDER Ultra Noiseless Vintage Telecaster Pickup – YouTube (動画)
DIMARZIO ( ディマジオ )
ディマジオのノイズレスはAreaシリーズ
Area T ( DP417 / DP418 / DP421 / DP424 )
AreaT エリアTピックアップは、テレキャスターらしいハリのあるサウンドはそのままに、ヘヴィなオーバードライヴ・サウンドでもそのサウンドの輪郭を失うことはありません。
DP417はフロント、DP418はリア用、またヴィンテージPAFのようなトーンを持ったDP421もラインナップしています
DP417 Area T Neck:直流抵抗 7.83k
DP418 Area T Bridge:直流抵抗 7.50k
DP421 Area Hot T Bridge:直流抵抗 9.33k
DP424 Area T 615:直流抵抗 7.93k
マグネット:アルニコ 2
フロントにDP417 Area T 、リアにDP418 Area T とポット、セレクター一式がセットになったディマジオ・プリワイヤード・ピックガードも発売中。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
DIMARZIO Area T – YouTube (動画)
SEYMOUR DUNCAN ( セイモアダンカン )
1970年代よりPUのリペアなどを行ってきたセイモアダンカン。ヴィンテージサウンドを出力するVintage Stackが人気 末尾のnはネック、mはミドル、bはブリッジ用に最適
Vintage Stack ( STK-T3b / STK-T1n )
ヴィンテージ・スタックPUは、プレイヤー達が求める本物のテレキャスターサウンドから、ノイズの除去に成功しました。6個のポールピースはブライトで張りのあるトーンを与えるだけでなく、コイルの保護のために使われている黒い編み糸と共に、ヴィンテージルックスを演出しています。
STK-T1nには、クロームメッキされたブラス製のカバーが付いています
直流抵抗値:STK-T3b 18.00k、/ STK-T1n 15.88k
マグネット:セラミック
🖥購入はこちらから📲
✅STK-T3b:
サウンドハウスで見る
posted with カエレバ
SEYMOUR DUNCAN STK-T3b – YouTube (動画)
✅STK-T1n:
サウンドハウスで見る
posted with カエレバ
SEYMOUR DUNCAN STK-T1n – YouTube (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません