これがおすすめ!フランジャー一覧
当サイトで紹介しているフランジャーの中からおすすめを厳選。
フランジャーとは
フランジャーとは、オープンリールテープの回転を遅らせることで生まれるフランジングという現象を電気的に再現したエフェクター。
歪みサウンドに加えると、ジェット機の音のような攻撃的なサウンドを得ることが出来ます。ドラムのシンバルにかけてもカッコいいですよね。
クリーンな音には軽めにかけてコードカッティングやアルペジオを、歪んだ音には激しくかけて飛び道具に使うのも面白いです。ヴァン・ヘイレンの Unchained でのフランジャー・サウンドは必聴です。
レイト(Rate)ツマミで、音のスピードを調整し、デプス(Depth)ツマミでエフェクトの深度を調整します。
▼おすすめのフランジャーはこちらから。
フランジャー おすすめ
MXR M-117R FLANGER
定番!
ランディー・ローズや、エディ・ヴァン・ヘイレンも愛用した伝統の名機。強力なジェットサウンドからコーラス/フェイザー系の軽やかなサウンドまで幅広いサウンドメイクが可能。
エディー・ヴァン・ヘイレン・モデル EVH117 Flanger も
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ YouTube – MXR M-117R (動画)
MXR EVH-117 FLANGER
エディ・ヴァンヘイレンのシグネイチャー・ペダル。
M-117R FLANGERにスイッチを付けさらに過激なジェット・サウンドをプラスしたモデルです。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ YouTube | MXR EVH-117 (動画)
BOSS BF-3
スタンダード、ウルトラなど4つの多彩なモードを持つフランジャー。ギター/ベースそれぞれのインプットを装備。
エフェクト・オン時は常に上昇状態からスタートする機能など、その演出効果にも配慮しています。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ YouTube – BOSS BF-3 (動画)
CARL MARTIN CLASSIC FLANGE
スロー/ファースト 2系統のフランジャーを曲に合わせて切り替えて使うことが可能です。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバYouTube | CARL MARTIN CLASSIC FLANGE (動画)
ELECTRO-HARMONIX MISTRESS シリーズ
Deluxe Electric Mistress は基本になる原音を濁らせず、ギターのみならずベースやキーボードにも素晴らしく澄み切ったフランジャー効果を発揮します。
フランジャーとフィルターマトリックスの2モードを選択可能で、フランジャー・モードでは通常のフランジャーとして機能しますが、フィルターマトリックス・モードでは、揺れのないフランジャー効果が得られ、Colorコントロールを調整することでチャイムのような金属的なサウンドになります。
名機Deluxe Electric Mistressの改良版でコンパクトになったDeluxe Electric Mistress XOさらに小さなNEO MISTRESS、ステレオ出力、コーラスモード搭載のSTEREO ELECTRIC MISTRESSも。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバYouTube | DELUXE ELECTRIC MISTRESS (動画)
JOYO JF-327 Raptor Flanger
Ibanez FL-9を彷彿とさせるJF-327 Raptor Flanger。
クラシックBBD 素子を基にデザインされた深くリッチなフランジャーです。SPEED、WIDTH、DELAYの基本コントロールに加え、REGEN(Regeneration)による、フィードバック量のコントロールも可能。価格もお手頃でオススメです。
トゥルーバイパス
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバYouTube | JOYO JF-327 Raptor Flanger (動画)
MAXON FL9
新たにコンパンダー・ノイズリダクションを搭載。アナログならではの厚みのあるフランジング効果をノイズレスで作り出します。
コーラス的広がり感を持つ滑らかなウネリからドライブ・サウンドでの強烈なジェット・フランジングまで幅広く使用可能。
トゥルーバイパス
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ YouTube | MAXON FL9 (動画)
TC ELECTRONIC Thunderstorm Flanger
コスパに優れたSmorgasbord of Tonesシリーズ:
Thunderstorm Flanger は、アナログBBD回路を搭載したアナログ・フランジャー。繊細な揺らぎから、ジェット機の様な過激な揺れを実現するフランジャー。アナログ回路による芯のある太く、温かいサウンド
トゥルーバイパス
TC ELECTRONICの激安フランジャー THUNDERSTORM FLANGERレビュー
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ YouTube | Thunderstorm Flanger (動画)
TC ELECTRONIC Vortex Flanger
伝説のTCフランジャーと、クラシック・テープフランジャー・エフェクトを搭載。
特徴;
・一流アーティストのトーンを直接移植可能なTonePrint対応
・ゼロレイテンシーで原音のサウンドを損なわないアナログ・ドライスルー機能
・エフェクトの掛かり際を自然にフェードするRise Timeコントロール
・ギターまたはラインレベル/エフェクト・ループに接続可能
・True Bypass(トゥルーバイパス)
ミニサイズのVortex Mini Flangerも。
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ YouTube – TC ELECTRONIC Vortex Flanger (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません