
おすすめ~フェイザーに迷ったらこの中から選びましょう!
ギター改造ネットが厳選したおすすめのフェイザーを紹介しています。フェイザーに迷ったらこの中から選びましょう!
▼おすすめのフェイザーはこちらから。
フェイザーとはこんなエフェクター
フェイザーとは、原音に位相を変えた音をミックスし、独特の音の揺れ/うねりを生み出すギターエフェクター。
スピーカーのホーンを回転させるレスリースピーカー(ロータリースピーカー)の効果を電気的に再現させたエフェクターとも言えます。
70年代によく使用されたエフェクターで、ジミー・ペイジやトミー・ボーリン、ヴァン・ヘイレンなどが愛用。軽くかけてクリーンなアルペジオに使用したり、深くかけてトレモロのようなビブラート効果も得られます。
歪みサウンドとの相性もよいですね。
おすすめのフェイザー一覧
MXR PHASE90
定番!
70年代のギタリスト必須アイテムのフェイザー。このフェイズ90は定番のペダルです。
迷ったらこれ。
ヴァン・ヘイレンのシグネイチャーフェイザーEVH90 Phase-90や、Phase90の’74年モデルをハンドワイアリングで完全に再現した CSP026 ’74 Vintage Phase 90 、スクリプトロゴのPhase90の回路を踏襲しながらも、動作状況を視認できるON/OFF LEDを搭載したCSP101SL Script Phase 90 with LEDもラインナップ。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – MXR Phase90 (動画)
BOSS PH-3
4段階のフェイズ・サウンドに加え、段階的に変化するステップ・フェイザーも装備。ペダルによるレイトのテンポ入力も可能。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – BOSS PH-3 (動画)
IBANEZ PHMINI
DEPTH, FEEDBACK, SPEEDの3つのノブで幅広いフェイザー・サウンドを創出できるミニサイズのフェイザー PHMINI。
筐体サイドに搭載されたSTAGEスイッチにより位相を4ステージ/6ステージに切り替え可能になっています。
100%アナログサーキット採用、トゥルーバイパス。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
MAXON PT999
PT999は広いダイナミックレンジ、ローノイズ設計のフェイザー。
コントロールはスピードのみとシンプルながら、クリアでクセのない隠し味的サウンドから、過激なフェイズ・サウンドまで出力可能です。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | MAXON PT999(動画)
MOOER Ninety Orange
Vintage、Modern切り替え可能なフルアナログ回路のフェイザーペダル。
トゥルーバイパス
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | MOOER Ninety Orange (動画)
TC ELECTRONIC Blood Moon Phaser
Blood Moon Phaser は、4ステージ・フィルターを採用し、古き良き時代の濃厚なフェイザーサウンドを再現。
トゥルーバイパス
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | Blood Moon Phaser (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません