PCレコーディングの必需品!おすすめのオーディオインターフェイス
マイクやギターなどをPCに繋ぎレコーディングできるオーディオ・インターフェイスの紹介。アンプシミュレータ機能搭載のモデルはギターアンプ無しでそのままレコーディング可能です。
ホームレコーディング/自宅録音の必需品!
✅オーディオインターフェイス 一覧
ROLAND
Rubix44
Rubix44は4in/4out、24bit-192kHzのハイレゾ・サウンドを実現の4in/4outのUSB2.0オーディオ・インターフェース。
Mac、WindowsのPCに簡単接続できることはもちろん、Apple iPadにも対応しているので場所を問わないポータブルな音楽制作環境を構築することも可能です。
レベルの補正に威力を発揮する(PCを介さない)アナログ・コンプレッサー/リミッター搭載。
- Ableton Live Liteのライセンスを付属
- 音楽創作に最適、Windows環境ではASIOに、MacOS, iOSではCoreAudioに対応
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
YouTube – ROLAND Rubix44 (動画)
Rubix24
Rubix24は2in/4out、最大24bit/192kHz対応のUSB 2.0オーディオ・インターフェース。
パソコン・ベースの音楽制作やオーディオの再生、iPad / iPhone (Apple iOS 9以上)を使用したモバイル・レコーディングなど、どんな環境下でもスタジオ・クラスのサウンドを提供する一台です。
- 安心の録音環境を提供する視認性の高いレベル・インジケーターとコンプレッサー/リミッター搭載
- Ableton Live Liteのライセンスを付属
- 音楽創作に最適、Windows環境ではASIOに、MacOS, iOSではCoreAudioに対応
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
YouTube – ROLAND Rubix24 (動画)
Rubix22
Rubix22は2in/2out、最大24bit/192kHz対応のUSB 2.0オーディオ・インターフェース。
- 安視認性の高いレベル・インジケーター
- Ableton Live Liteのライセンスを付属
- 音楽創作に最適、Windows環境ではASIOに、MacOS, iOSではCoreAudioに対応
*コンプレッサー/リミッターは未搭載
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
YouTube – ROLAND Rubix22 (動画)
TASCAM
本格的なDTMレコーディングからポッドキャストまで可能なTASCAM US-HRシリーズ。
サンプリング周波数は192kHzに対応、透明性が高く、超低ノイズで定評のTASCAM Ultra-HDDAマイクプリアンプを搭載。
ゼロレイテンシー、遅れのないダイレクトモニター方式を採用し、歌や演奏時のモニター音の遅れによる違和感が無く、快適に歌や演奏が行えます。
DAWソフトウェアにはCubase LE、IK Multimedia社のSample Tank SEを無償バンドル。USB2.0対応。
US-4x4HR
XLR マイク、TRSライン入力を4系統(IN1-2はギター入力対応)装備のUS-4x4HR (4mic, 4in/ 4out)。
本格的なDTMレコーディング環境を構築したい方におすすめのモデル。MIDI入力にも対応しています。
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
YouTube – TASCAM US-4x4HR (動画)
US-2x2HR
コンボジャック マイク/ライン入力を2系統 (ギター入力対応)装備のUS-2x2HR (2mic, 2in/ 2out)。
楽曲制作からポッドキャスト、生配信まで全てのクリエーターにおすすめ。MIDI入力にも対応しています。
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
YouTube – TASCAM US-2x2HR (動画)
US-1x2HR
XLR マイク、TRSライン入力を4系統(IN1-2はギター入力対応)装備のUS-4x4HR (4mic, 4in/ 4out)。
本格的なDTMレコーディング環境を構築したい方におすすめのモデル。
MIDI入力にも対応しています。
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
YouTube – TASCAM US-1x2HR (動画)
ZOOM
GCE-3
手のひらサイズの超コンパクトなギター/ベース用USBオーディオ・インターフェース Zoom GCE-3。バスパワー(DC5v)で駆動。
*PCに接続して使用するオーディオインターフェイスで、マルチエフェクターではありません。GCE-3本体のノブ/スイッチ/液晶表示部はすべてダミーです。
- Guitar Lab対応製品(G5n / G3n / G3Xn / B3n / G1 FOUR / G1X FOUR / B1 FOUR / B1X FOUR)をエミュレート
- Win/Mac用アプリ「Guitar Lab」の膨大なパッチライブラリにアクセスして、Guitar Lab対応製品のエフェクトおよびパッチ編集が可能
- USBオーディオ・インターフェース機能を搭載し、エミュレートしたサウンドをDAWソフトにレコーディング可能
- 内蔵DSPによるエフェクト処理で、DAWレコーディング時もニアゼロレイテンシのギターサウンド
- GCE-3を使って作成されたパッチは、エミュレートした製品と共有可能
- ギターおよびベース接続用のINPUT端子
- 音楽プレイヤーを接続して、ギター/ベースと一緒にジャムれるAUX IN端子
- ボリュームコントロール付きのヘッドフォン端子
- パソコン/Guitar Labとの接続にUSB-Cポートを採用
- 業界標準の音楽制作ソフト「Steinberg Cubase LE」のダウンロードラインセスが付属
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
YouTube – ZOOM GCE-3 (動画)
U-44
PC/Mac/iPhone/iPad対応の4イン・4アウトのUSBオーディオ・インターフェースZoom U-44。ハンディータイプなのでPCはもちろん、iPhone、iPadを使ったモバイルな音楽制作やライブパフォーマンスが、場所を選ばずに行えます。
ハンディレコーダー『H5』/『H6』同等の低ノイズ設計の高品位マイクプリを2基搭載し、ZOOM独自のマイクカプセル交換システムにも対応しているので、Zoom U-44本体をマイクとして利用することも可能です。
さらに、オプティカル/コアキシャル両対応のS/PDIFデジタル入出力を装備しスタンドアローンのAD/DAコンバーターとしても使用可能です。
思い通りにレコーディングができ、EQやコンプレッサー、リバーブ、ディレイ、コーラス、フィルターなどスタジオクオリティのエフェクトが出来るAbleton Live 9 Lite、最大4トラックのオーディオ録音と編集/ミックス作業が、直感的なタッチ操作で行えるSteinbergのiPad用音楽制作アプリ「Cubasis LE」をダウンロードし使用することが可能です。
外部キーボードやコントローラーを接続して、MIDIの打ち込みやソフトシンセを鳴らせるMIDIインターフェース機能を装備。
バスパワー対応( iPhone/iPadに接続して使用する場合は、単3乾電池2個またはACアダプター(別売AD-17)、Apple iPadカメラコネクションキットまたはLightning-USBカメラアダプターが別途必要になります。)。
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
YouTube – ZOOM U-44 (動画)
U-24
PC/Mac/iPhone/iPad対応の2イン・4アウトのUSBオーディオ・インターフェースZoom U-24。ハンディータイプなのでPCはもちろん、iPhone、iPadを使ったモバイルな音楽制作やライブパフォーマンスが、場所を選ばずに行えます。
思い通りにレコーディングができ、EQやコンプレッサー、リバーブ、ディレイ、コーラス、フィルターなどスタジオクオリティのエフェクトが出来るAbleton Live 9 Lite、最大4トラックのオーディオ録音と編集/ミックス作業が、直感的なタッチ操作で行えるSteinbergのiPad用音楽制作アプリ「Cubasis LE」をダウンロードし使用することが可能です。
外部キーボードやコントローラーを接続して、MIDIの打ち込みやソフトシンセを鳴らせるMIDIインターフェース機能を装備。
バスパワー対応( iPhone/iPadに接続して使用する場合は、単3乾電池2個またはACアダプター(別売AD-17)、Apple iPadカメラコネクションキットまたはLightning-USBカメラアダプターが別途必要になります。)。
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
YouTube – ZOOM U-24 (動画)
UAC-2
usb2.0の10倍の転送速度を誇る、USB3.0採用のオーディオ・インターフェース。
クラス最速2.2msの超低レイテンシ、ハイパワーで余裕の安定動作を湿原する 最大5V/900mA(USA 2.0の1.8倍)の給電力、 原音に忠実なジッターフリーのアシンクロナス伝送、 全ての音源をハイレゾにするアップサンプリング機能など、 クラス初の高音質テクノロジーを惜しみなく投入。
Cubase LEのダウンロードライセンスが無償バンドル。
- 最高24ビット/192kHzのハイレゾ音質の録音/再生に対応
- ギターやベースをダイレクトに接続可能なHi-Zスイッチ
- Steinbergの音楽制作ソフト『Cubase LE(ダウンロード版)』を無償提供
- USB2.0/3.0ポートを装備するMac/WindowsパソコンまたはiPadに対応
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
YouTube – ZOOM UAC-2 (動画)
MTR型オーディオインターフェイス
ZOOM / R16
ミキサーとオーディオ・インターフェイス、MTRが一つになったR16。
バンドでの一発録り(8tr同時録音16tr同時再生)にも対応しています。
DAWソフトのトランスポートやミキシング操作が、R16から行えるコントロール・サーフェス機能を搭載。
DAWソフトはSteinberg社のCUBASE LEがバンドル。
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
YouTube – ZOOM R16 (動画)
ZOOM / R8
自宅でのレコーディングに使いやすいR8。
2トラック同時録音、8トラック同時再生で、録音フォーマットは 44.1/48kHz、16/24bit WAVフォーマット。
DAWソフトの再生/録音/停止やミキシング操作が、R8から行えるコントロール・サーフェス機能を搭載。Cubase、Logic、Sonar等の主要なDAWソフトに対応しています。
24トラック(8トラック同時録音、24トラック同時再生)のR24も。
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
YouTube – ZOOM R8 (動画)
BOSS / BR-800
単体での使用はもちろん、DAWとの連携(コントロール・サーフェース)可能なBR-800)。
4トラック同時録音/8トラック同時再生に対応し、ギター関連ではGT-10相当のマルチが内蔵されているので、そのままでも高品位なレコーディングが可能です。
🖥価格比較|ユーザーレビュー📲
posted with カエレバ
YouTube – BOSS BR-800 (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません