ミキサーおすすめ

ミキサーおすすめ

ミキサー

ミキサーとは名前の通り、音を混合し、音量、定位などを調整する機器のこと。自宅レコーディングはもちろん他の音響機器のレベル調整が手元で出来るので便利です。

YAMAHA ( ヤマハ ) / AG06 MK II


ミキサー 一覧

YAMAHA / AG08

YAMAHA AG08(ホワイトp)

AG08は、レコーディングはもちろん、ライブ配信など多彩な新機能を搭載したオールインワンの8chライブストリーミングミキサーです。

YAMAHA AG08の入出力

✅主な機能:

  • 2本のコンデンサーマイクを同時使用可能。
  • +48 V ファンタムパワー (CH1-2)
  • 4つのCH1専用 エフェクトプリセットボタン、エレキギター用Hi-Z入力 (CH2)
  • 3系統のステレオ入力(フェーダー搭載)、入力ソースはLINE/USBの切替可能
  • CH7/8に4極ミニ入出力(TRRS)装備によるスマートフォンのアナログ入出力に対応
  • MONITOR出力(XLR+TRS)、MIX出力(TRS)
  • 6つのサウンドパッドによるオーディオサンプル再生
  • AGシリーズ最高の音質を実現
  • 24bit 48kHz マルチチャンネルオーディオ録音・再生(ASIOとWDMの共存)
  • ライブストリーミングに最適な柔軟な入出力端子
  • DSPエフェクト:ボイスチェンジャー(CH1)、アンプシミュレーター(CH2)、コンプ、EQ、リバーブ、ディレイ、ダッカー、マキシマイザー(STREAMING OUT)
  • AG08 Controller (Windows / Mac / iOS)
  • 各入力に60mmフェーダーとミュートボタンを装備
  • フットスイッチ機能による多彩なシステムコントロールが可能
  • Windows/Mac : USB-C接続対応
  • iOS : 外部電源供給のため Apple カメラアダプターの使用を推奨
  • Android: 4極ミニ入出力端子(TRRS)接続により対応
  • USB-C 電源入力 (5V DC、1.5A)、12V DC端子 電源入力(電源アダプターPA-150B 同梱)
  • Cubase Al、WaveLab Cast、Cubasis LE 利用可能

ブラックカラーも。

YAMAHA AG08(ブラック)

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イケベ楽器ロゴ イケベ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – YAMAHA AG08 (動画)
メーカーサイト


YAMAHA / AG06

YAMAHA ( ヤマハ ) / AG06 MK II

AG06MK2は、厳選された多様な入出力、DSPエフェクト、Loopback機能、それらすべてを直接的に・簡単にコントロール可能なミキサー型製品へより高いレベルで落とし込まれたAG06の後継機種です。

YAMAHA AG06(旧モデル)

新たに追加された4極ミニ入出力をはじめとする豊富な入出力、ミュートボタン、さらに内部回路改善による音質改善といったその他の機種同様の改善に加えて、AG06MK2ではコンデンサーマイクを2本同時に使えるようになりました。

対談やアンサンブルなどの複数人による配信など幅広いスタイルで配信したい方にぴったりな製品です。

Tsuneくん
USBオーディオインターフェース搭載のミキサー。PCでのレコーディング以外にライブ配信をやる方にもオススメ。お手軽ミキサーとしてはイチオシの商品です。アンプシミュレータ搭載。

ブラックカラーも。

YAMAHA AG06(ブラック)

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イケベ楽器ロゴ イケベ楽器で見る

posted with カエレバ
 YouTube – YAMAHA AG06 (動画)
メーカーサイト


AUDIO TECHNICA ( オーディオテクニカ ) / AT-PMX5P

AUDIO TECHNICA ( オーディオテクニカ ) / AT-PMX5P

コンパクトながらマイク/ ライン4系統とステレオライン1系統の計5系統のミキシングが可能なポータブル・アナログミキサー。USB接続やオーディオインターフェース機能はありませんがミキサー入門には最適。

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ


その他 アナログミキサー

その他 アナログミキサー

PCでのレコーディングに便利なのは、USBインターフェイス搭載モデルですね。

🖥購入はこちらから📲

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る
イケベ楽器ロゴ イケベ楽器で見る

posted with カエレバ

 

関連リンク

 

2018年4月15日特集,レコーディング

Posted by Tsune