
人気のヴィンテージ系~ストラトキャスター用ピックアップおすすめ
ヴィンテージサウンドが人気のストラトキャスター用のおすすめピックアップを紹介。ヴィンテージ系ピックアップに迷ったらこの中から選びましょう。
※PU交換は、ギターの改造/ パワーアップに最も手軽な方法です。もしお使いのストラトのサウンドに不満を感じているなら交換を考えてみましょう。
▼おすすめのヴィンテージ系ストラトキャスター用ピックアップはこちらから。
FENDER ( フェンダー )
当時の金型やマシンを使用して製作される、フェンダー純正のオリジナル・パーツ・レプリカ、Pure Vintageシリーズが発売されました。
Pure Vintage 59 STRAT PICKUP
American Vintage 59 Stratocasterに標準搭載される、PURE VINTAGE ’59 STRAT PICKUPは、丸みのあるスウィートなサウンドが特徴。
直流抵抗値:5.9k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
FENDER Pure Vintage 59 STRAT PICKUP – YouTube (動画)
Pure Vintage 65 STRAT PICKUP
American Vintage 65 Stratocasterに標準搭載される、PURE VINTAGE ’65 STRAT PICKUPは、60年代半ばのの特徴でもあるパワフルでクリーンなサウンドを忠実に再現。
直流抵抗値:5.9k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
FENDER Pure Vintage 65 STRAT PICKUP – YouTube (動画)
CUSTOM 54 STRAT SET
’54年製ストラトのPU を再現。アッシュ・ボディーと組み合わせることで歯切れの良いストラト・サウンドが。
直流抵抗値:Bridge 6.5K、Middle&Neck 5.9k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
FENDER Custom 54 Stratocaster Pickups – YouTube (動画)
CUSTOM 69 STRAT SET
60年代後半のごく短期間に使用されたストラト用を再現した、フェンダーカスタムショップ製PU
直流抵抗値:Neck:5.8K ・Middle:5.8K ・Bridge:5.8K
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
FENDER Custom Shop Custom ’69 Strat Pickups – YouTube (動画)
DIMARZIO ( ディマジオ )
種類が豊富で様々なギタリストに愛用されるディマジオ・ストラトキャスター用ピックアップ。
TRUE VELVET ( DP175 )
トゥルーベルベットDP175は、ブライトでありながら決してか細くない周波数帯にコイルをチューニングしています。コード弾きでも最高の明瞭さを再現します。ミドルポジション用DP175SはDP175、DP176とのハーフトーンでノイズキャンセルとなるリバーズワイヤリング仕様です。
直流抵抗 6.21k
マグネット:アルニコ 5
TRUE VELVET ( DP175/DP176 )と、ポット、セレクター一式がピックガードにマウントされたプリワイアード ピックガードも発売中。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
TRUE VELVET ( DP176 )
トゥルーベルベットDP176は、ブライトでありながら決してか細くない周波数帯にコイルをチューニングされています。コード弾きでも最高の明瞭さを再現します。DP175との組み合わせが最適なブリッジポジション用。
直流抵抗 6.49k
マグネット:アルニコ 5
TRUE VELVET ( DP175/DP176 )と、ポット、セレクター一式がピックガードにマウントされたプリワイアード ピックガードも発売中。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
GOTOH ( ゴトー )
GOTOH PICKUPS(株式会社 ゴトー) は、1966年創業の日本の老舗メーカー。古くからフェンダージャパンやフェルナンデス、東海楽器などのギターにOEM供給しています。ちなみにペグで有名なゴトーガットとは別会社。
ST-Classic
ST-Classicは、オールドストラトのサウンドを再現したモデル。マグネットはアルニコ、マグネットワイヤーにU.S.A製AWG#42を使用。
ST-Classic α(アルファ)は、ST-Classicを1ランクパワーアップさせたモデル。
各ポジションごとにコイルアレンジを施し、バランスの良いクリアーで厚みのあるサウンド。
ST-Classic:
直流抵抗値:フロント、センター、リア;5.50KΩ
マグネット:アルニコ 5
ST-Classicα(アルファ):
直流抵抗値:フロント 6.37KΩ、センター 6.63KΩ、リア 7.19KΩ
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
GOTOH ST-Classic – YouTube (動画)
ST-Custom
各ポジションごとにコイルアレンジを施し、ワイドレンジでバランスのとれたサウンドの高出力モデル。セラミック・マグネット採用。
直流抵抗値:フロント 6.10KΩ、センター 6.51KΩ、リア 6.98KΩ
マグネット:セラミック
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
GOTOH ST-Custom – YouTube (動画)
LUNDGREN ( ラングレン )
Lundgren Guitar Pickupsは1990年の創業のスウェーデンのピックアップメーカーで、ヴィンテージにこだわり1957年製のワインディングマシーンを現在も使用しピックアップを制作しています。
Stratocaster ’50s Formvar
Stratocaster 50s Formvarは、Lundgren1954年から1964年黄金期に作られたものと同じ、フォームバー皮膜のマグネットワイヤーを使用し作られたリアルなヴィンテージ系ピックアップ。
ブリッジ側ピックアップの出力が弱いと感じる方は、ブリッジ側用としてハイパワーなBluesモデルやHotモデルとの組み合わせもおすすめです!
直流抵抗値:ブリッジ 6.0K、ミドル 6.0K、ネック 6.0K
マグネット:

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
LUNDGREN Stratocaster 50s Formvar – YouTube (動画)
RAW VINTAGE ( ロウヴィンテージ ) by XOTIC
ヴィンテージにこだわり、アルニコ5マグネット、シングルホルムバール銅線、ヴィンテージスタイルのクロスリード線、ラッカー塗装とワックスの含浸など、当時作られていた場所と同じような気候の良い南カリフォルニアでハンドメイドで制作。
RV-50
ストラトのヴィンテージサウンドにこだわったRaw Vintage Pickups。RV-50は50年代のストラトのトーンを再現。
ミドルPUはリバースワイヤリング仕様。
直流抵抗値:Neck, Bridge5.4k, Middle5.4k(RWRP)
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
RAW VINTAGE RV-50 – YouTube (動画)
RV-60
ストラトのヴィンテージサウンドにこだわったRaw Vintage Pickups。RV-60は60年代のストラトのトーンを再現。
直流抵抗値:Neck6.1k, Middle6.1k(RWRP), Bridge6.6k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
RAW VINTAGE RV-60 – YouTube (動画)
SEYMOUR DUNCAN ( セイモアダンカン )
1970年代よりPUのリペアなどを行ってきたセイモアダンカン。SSL-1をはじめ、ストラトらしい音がすると評判のPUが揃っています。 末尾のnはネック、mはミドル、bはブリッジ用に最適
Vintage Staggered ( SSL-1 )
最もストラトらしい音が出ると人気のPU SSL-1 。1つでも、セットで交換もオススメです。センター用リバースモデルもラインナップ
※PUカバーは付属していません。
直流抵抗値:Neck: 6.50k, Middle: 6.50k, Bridge: 6.50k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SEYMOUR DUNCAN SSL-1 – YouTube (動画)
Vintage Flat ( SSL-2 )
SSL-1 Vintage Staggeredと同じコイルデザインにフラットポールピースを採用した SSL-2 。フラットに近い指板を持つストラトにオススメです。
センター用リバースモデルもラインナップ
※PUカバーは付属していません。
直流抵抗値:Neck: 6.50k, Middle: 6.50k, Bridge: 6.50k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SEYMOUR DUNCAN SSL-2 – YouTube (動画)
Alnico II Pro Staggered ( APS-1 )
弾き込んだ楽器のようなウォームでスィートなトーンを生み出します。クランチ状態からヴォリュームを絞った時には、アタックがソフトな美しいクリーントーンが得られます。
SSL-1の低域レスポンスを若干柔らかくし、高域を多少丸くしたようなストラト・サウンドです。
※PUカバーは付属していません。
直流抵抗値:Neck: 6.1, Middle: 6.1, Bridge: 6.1
マグネット:アルニコ 2
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SEYMOUR DUNCAN APS-1 – YouTube (動画)
Alnico II Pro Flat ( APS-2 )
上記 APS-1 Alnico II Pro Staggeredと同じコイルデザインにフラットポールピースを組み合わせたAPS-2。
フラットな指盤のストラトにオススメ
※PUカバーは付属していません。
直流抵抗値:Neck: 6.1, Middle: 6.1, Bridge: 6.1
マグネット:アルニコ 2
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SEYMOUR DUNCAN APS-2 – YouTube (動画)
Antiquity Strat Texas Hot
エイジド加工されたカバーが魅力的なアンティークイティー・シリーズ。
テキサスホットは、50年代のストラトキャスタートーンを再現したPU。
リバースワイヤリングのミドル、ハイアウトプット仕様でリアに最適なCustom Bridgeもラインナップ。
Texas Hot:直流抵抗値:Neck: 6.30k, Middle: 6.50k, Bridge: 9.80k
Texas Hot Custom Bridge:直流抵抗値 9.7k
マグネット:アルニコ 2
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SEYMOUR DUNCAN Antiquity Strat Texas Hot – YouTube (動画)
Antiquity II Surfer
エイジド加工されたカバーが魅力的なアンティークイティー・シリーズ。
サーファーPUは、60年代中期のサーフミュージックのトーンを再現したPU。
リバースワイヤリングのミドル、ハイアウトプット仕様でリアに最適なCustom Bridgeもラインナップ。
Surfer:直流抵抗値 Neck: 6.50k, Middle: 6.50k, Bridge: 9.80k
Surfer Custom Bridge:直流抵抗値 9.7k
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SEYMOUR DUNCAN Antiquity II Surfer – YouTube (動画)
Jimi Hendrix Signature Strat set
Jimi Hendrix Signature Strat setは、ジミ・ヘンドリックスが使用した1968年製のに搭載されていたを復刻。
右用ギターをひっくり返して弾いていたジミ・ヘンドリックスと同じ状態になるように、ポールピースの高さは逆にデザイン。独特な響きのコードやリードトーンなど、 彼の演奏スタイルによる音色を作り出すことが可能。
米国 Authentic Hendrix LLC. の正式なライセンスを受けているため、カバーにはJimiHendrix のサインが入っています。
直流抵抗値 Neck: 6.07, Middle: 6.07, Bridge: 6.07
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SEYMOUR DUNCAN Jimi Hendrix Signature Strat set – YouTube (動画)
Five Two ( SSL-52 )
低音側のアタックを残したまま、ソフトな高音が欲しいというスタジオ・ミュージシャンの要望から生まれたFive Twoピックアップ。
低音弦側にアルニコ5、高音弦側にアルニコ2マグネットを採用したハイブリッド構造になっています。
ミドルピックアップはハーフトーン時にハムキャンセル効果が得られるリバースワイヤリングになっています。
直流抵抗値:Neck: 6.50k, Middle: 6.60k, Bridge: 6.60k
マグネット:ハイブリッド
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SEYMOUR DUNCAN SSL-52 – YouTube (動画)
SUHR ( サー )
ハイエンドなギターメーカーとして人気のSUHR(サー)が制作する ヴィンテージ系用
V60
JST・シリーズのフラッグシップと言えるV60およびV60LPは、60年代その当時最高のサウンドキャラクターを持つシングル・コイル・サウンドを忠実に再現します。
これらのは、この時代に製造されたと同じマグネットを使用し、すばらしいヴィンテージ・の特徴である、ベルのように明瞭な高音、ウォームかつパンチのきいた中音、大きく力強い低音を得ることができます。
V60とV60LPはミドルポジションに使用する為のリバース・ワウンド、リバースポラリティを含む全てのポジションに対応しています。
V60LPは、V60のサウンドを元にしつつ、高音域に丸みを持たせたモデル。
直流抵抗値:ネック 6.3K、ミドル 6.3K、ブリッジ 7.2KΩ
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SUHR V60 – YouTube (動画)
V70
ロック、ブルース、R&B、ジャンルを問わず、究極の70年代のシングルコイル・サウンドを探し求めているプレーヤーにとって理想の V70。
70年代のソロに多用される2段階チョーキングに最適な均一の磁界を発生させる為に、特別なスタッガード・ポールピース・デザインをV70にも採用。 昨今急速にポピュラーになったフラットな指板のギターとの相性も抜群です。
V70には左利き仕様のレフティ・スタッガード・モデル、さらにポールピースに段差が無い、フラット・スタッガード・モデルもラインナップ。
直流抵抗値:ネック 5.8K、ミドル 5.8K、ブリッジ 5.8KΩ
マグネット:アルニコ 5
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
SUHR V70 – YouTube (動画)
VANZANDT ( ヴァンザント )
スティーヴィー・レイ・ヴォーンやエリック・ジョンソンも愛用したヴァンザントのPU 。ギターと共に人気があります。
TRUE VINTAGE
50年代メイプル指版ストラトのサウンドを再現したPUトゥルーヴィンテージ。あのS.R.Vも愛用していたとか。
センターPUにリバース・ワイヤリング用PUを組み合わせることでハーフトーン時にノイズ・キャンセルが可能。
直流抵抗値:5.8kΩ前後
マグネット:アルニコ
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
VANZANDT TRUE VINTAGE – YouTube (動画)
VINTAGE PLUS
62年製ストラトのサウンドを再現したモデル 、ヴィンテージ・プラス。
センターPUにリバース・ワイヤリング用PUを組み合わせることでハーフトーン時にノイズ・キャンセルが可能。
直流抵抗値:6.3kΩ前後
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
VANZANDT VINTAGE PLUS – YouTube (動画)
コイルターンを増やしたヴァンザント・ロック、ブルース・モデルはこちら
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません