ギター用シールド&ソルダーレスケーブルのおすすめ|音質と使いやすさで選ぶならこれ!
音質にこだわるあなたにおすすめのシールドケーブルを紹介します。ハイエンドなシールドケーブルを知ってしまうともう汎用品には戻れません。
シールドケーブルとは
シールドケーブルは、ギターとアンプやエフェクターなどを接続するためのケーブルであり、ギターの音を忠実に伝えるために非常に重要なものです。安価なケーブルではノイズや音質劣化が問題となり、音がこもったり、クリアさを欠いたりすることがありますが、高品質なケーブルを使用することで、クリアで正確な音質を保つことができます。
シールドケーブルはなるべく高品位なものを選ぶのが理想ですが、ケーブルの長さも非常に重要なポイントです。無駄に長いケーブルは、音質の劣化やノイズの原因となる可能性があるため、状況に応じて適切な長さを選びましょう。
どうしても長いケーブルを使わざるを得ない場合は、高品質なバッファーを導入することも検討してみてください。
また、ライブパフォーマンスを優先する場合は、ワイヤレスシステムもおすすめです。これにより、ケーブルによる制約を減らし、動きやすさと安定した音質を得ることが出来ます。
おすすめのシールドケーブル・ソルダーレスケーブルはこちらから。
おすすめシールドケーブル
BELDEN
BELDENのシールドケーブルは、高品質な音響ケーブルとして古くからギタリストやエンジニアに広く支持されています。アメリカ製。
- 9395:
まとまりがあって輪郭のハッキリした高音が特徴のオールラウンドタイプ。クリーン/ドライブいずれにおいてもバランスがよく、全てのレンジで明快な存在感のあるサウンドを出力します。 - 9778:
鋭い立ち上がりとソリッドなドライブ感が特徴の、ロックやハードなサウンドに最適のギターケーブルです。中高音はパンチがありながらも極めて鮮明、ノイズに埋もれがちな一音一音のニュアンスを明確に再現します。 - 8412:
深みある豊かな中低音が魅力のケーブル。サウンドはクリアーで温かみがあり、ピッキングのニュアンスを繊細に再生します。エレクトリックギター以外にも、アコースティックギター、ベースギターなど、多くの楽器にマッチします。
詳細を見る
posted with カエレバ
PROVIDENCE
PROVIDENCE(プロビデンス)は、プロユースの高品質なエフェクターやプログラマブルスイッチャー、ケーブルなどを製造する日本のブランドです。
- S101:
原音を損なわずに低域から高域までの広いレンジをカバーし音のツブ立ちと抜けのよいサウンドを出力します。 - Z102:
音のツブ立ちと抜けの良いクリアなサウンドが特徴のケーブルです。チューブアンプとの相性も良く、クリーンはもちろん。迫力のあるディストーションサウンドもよりリアルで心地よく伝達します。 - F201:
ギターサウンドにとって最も大切なMid-Lowを中心とした中低域をしっかりカバーし、その名の通りFATなサウンドで定評のプロビデンスのフラッグシップモデルです。 - E205:
マイケル・ランドウ、トモ藤田氏愛用のケーブル。ギターにとって一番おいしいと言われる中域(Mid-Hi)をしっかりカバーし、ラフなカッティングやコード弾きで“オイシイ”とされる倍音をバランス良く際立たせます。ギターのボリュームを絞ってもその微妙なサウンドニュアンスは損なわれにくい特性を持っています。ブルースやジャズに、ビンテージギターにもお薦めです。 - LE501:
LEシリーズは厳選した材料を使用し、ノイズに強く柔軟性と耐久性に優れたケーブルです。ケーブルには高音質で定評のあった上位機種LG401の基本構造を踏襲したNVW2 OFCコンダクターを採用し、コストパフォーマンスモデルでありながら高品質を追求し、高い完成度を実現しています。 - H207:
プロヴィデンスが開発した人気のパッチ専用ケーブルP203をプレーヤーのリクエストに答え通常の長さにして発売したH207。 - P203:
プロヴィデンスが開発した人気のパッチ専用ケーブル。本来パッチケーブルに求められながらも実現し得なかった、高音質と柔軟性という相反する性能の両立を得ることに成功。ソルダーレスタイプも発売されました。
詳細を見る
posted with カエレバ
CANARE
CANARE(カナレ)は、日本のオーディオケーブルメーカーです。音響機器やオーディオ機器用のケーブルを製造している企業で、ギターやベース用シールドケーブルだけでなく、スタジオ機材やPAシステム、放送設備などでも広く使用されています。
シールドケーブルではフラットでナチュラルな音響特性で耐久性に優れたGS6、コネクターは耐久性に優れたF15をの組み合わせのセットです。
- LC01:1m
- LC02:2m
- LC03:3m
- LC05:5m
- LC07:7m
- LC10:10m
パッチケーブルには細くしなやかでGEORGE L’S互換のCanare GS-4がおすすめです。
詳細を見る
posted with カエレバ
EX-PRO
EX-PRO(イーエクス・プロ)は、日本の楽器メーカーで、高品位なエフェクターやケーブルなどを扱っている会社です。
FAシリーズ:
FAシリーズは、Ex-proケーブルのフラッグシップモデルです。直径8φの極太ケーブルは、楽器のダイナミック・レンジを損なうことなく音を伝え、パワフルで広いレンジを提供し、ギター本来の音色を鮮明に再現します。ハムバッカーはローミッドが抜け、シングルコイルは高域が際立ち、倍音も感じやすいです。特に歪みを多用するサウンドとの相性が良いケーブルです。
FLシリーズ:
FLシリーズは、ギターやベース用に特化した高品質なケーブルです。特に、長いケーブルでも高域が落ちにくく、パワー感を損なわず、ノイズレスで広いレンジのサウンドを実現します。新素材「HIIIX」を使用することで、線間容量が50pF/mと非常に小さく、高域の低下を最小限に抑えます。ナチュラルでクリーンな音色を再現し、ギタリストのピッキングニュアンスを忠実に伝えるため、クリーンサウンドに特に優れています。
詳細を見る
posted with カエレバ
VOX
ジミ・ヘンドリックスでおなじみのカールコードがVOXから。
VOXヴィンテージ・コイル・ケーブルは、クリーンで正確なサウンドを提供し、ノイズや干渉を低減する高性能なケーブルです。独自のマルチゲージ構造により、ダイナミックで豊かなサウンドを実現し、99.99%純度のOFC銅が明瞭で自然なミッドレンジを生み出します。
二重シールド構造とポリプロピレン絶縁体によりノイズ干渉を減少させ、高音質な信号伝送を提供します。さらに、金メッキ・コネクターを採用し、耐久性と安定性を高めています。
詳細を見る
posted with カエレバ
おすすめソルダーレスパッチケーブル
パッチケーブルとは、エフェクターボード内でエフェクター同士を接続するための短いケーブルのことを指します。通常のギター用シールドケーブルよりも短く、コンパクトなデザインで、ボード内のスペースを効率的に使用できるように作られています。
近年ではソルダーレスケーブルが人気で、ハンダいらずで自由な長さに加工することが出来ます。
GEORGE L’S
George L’sは半田要らずで加工出来るソルダーレスケーブルの代表的なケーブルです。シャリ~ンとした高域が良く出るのでパッチケーブルにおすすめです。
音にこだわるエリック・ジョンソンは長年George L’sをメインケーブルとして愛用しています(ブラグはスイッチクラフト製?)。
詳細を見る
posted with カエレバ
BOSS
BOSSのソルダーレスケーブルは、ピュアな音質を確保しながら、ペダルボードのスペースを節約できるよう設計されています。コンパクトなプラグは、ストレート/L字接続のどちらへも対応可能で、限られたスペースのペダルボード内でもスムーズにレイアウトが行えます。
また、接点は24Kゴールド・メッキ仕様になっており、音質の劣化が少ないピュアなサウンドの伝達が可能です。
ラインナップ:
- BCK-2/コネクター2個、ケーブル50cm
- BCK-6/コネクター6個、ケーブル1.8m
- BCK-12/コネクター12個、ケーブル3.6m
- BCK-24/コネクター24個、ケーブル7.3m
詳細を見る
posted with カエレバ
MONTREUX Arena Ace
MONTREUX Arena Aceは、ソルダーフリー・プラグとベルデン社の同軸ケーブル#8218の組み合わせのキットです。
#8218ケーブルは、DCケーブル用としても定評がありますが、音声信号の伝達速度、解像度の高さ、外来ノイズに対する高いシールド性で、パッチケーブルにも良好な適性を持っています。
プラグはストレートとL字をラインナップ
詳細を見る
posted with カエレバ
ToneGeek
ToneGeekのソルダーレスケーブルキットは、ケーブルにCanare GS-4を採用しながらも価格はGEORGE L’Sの1/3程度。
posted with カエレバ
安かったので試しに買ってみましたが、音質はさすがCanareです!音質は明るく艷やかでGEORGE L’SやBelden 8218よりも好みかも!これはおすすめできます。
プラグはストレート、L字両対応、太さはGEORGE L’Sや、Belden 8218と同サイズなのでプラグは流用可能です。
Phoenix ソルダーレスプラグ
George L’sなど細身のケーブルに使えるソルダーレスプラグならPhoenixもおすすめです。ケーブルとセットまたはプラグのみの販売もしています。安い!
詳細を見る
posted with カエレバ
プラグは上記ToneGeekと同じものですが簡単に作れますし音質も悪くありません。
おすすめです👍。
おすすめコネクター/プラグ
自作ケーブルに定番のコネクター/プラグ。
SWITCHCRAFT
定番のスイッチクラフト製プラグ。数多くのメーカーが採用しているプラグで信頼性抜群です。
詳細を見る
posted with カエレバ
NEUTRIK NP2
PRSのシールドにも使われるNEUTRIK ( ノイトリック ) のプラグ。外すと音がミュートされるサイレントプラグは便利です。
音質、耐久性に優れたプラグです。
詳細を見る
posted with カエレバ
シールドケーブル 切り売り
人気のGEORGE L’S、MOGAMI、BELDEN、CANARE など自作派におすすめの切り売りケーブル。お気に入りのプラグと組み合わせてお好みの長さで。
詳細を見る
posted with カエレバ
ハンダ線 / KESTER 44
KESTER 44は、ハンダ付けの作業性と仕上がり品質の高さから、プロフェッショナルな現場でも使われる定番で万能なハンダ線です。
詳細を見る
posted with カエレバ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません