
エフェクターボードおすすめ
ギター改造ネットイチオシのエフェクターボードを紹介。小型なものから大型なものまで用途に合わせて選べます。
Pedaltrain ( ペダルトレイン )
Pedaltrain ( ペダルトレイン )とは、傾斜をつけたフレーム構造の上部にペダルを並べ、さらに電源などの余計な配線は下に回すことが出来るので、足下が綺麗にまとめられ、掃除も簡単なオススメのエフェクターボードです。
※ケースはソフトケースとハードケース仕様が選べます(NANOはソフトケースのみ)。
※小型のNANO、METROに傾斜はありません。
Nano
シリーズ中でもっともコンパクトなエフェクターボード。
✔NANO:
35.5 cm x 14 cm x 3.5 cm
✔NANO+:
45.7 cm x 12.7 cm x 3.5 cm
✔NANO MAX:
71.12cm x 13.97cm
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
Metro
✔Metro16:
40.6 cm x 20.3 cm x 3.5 cm
✔Metro20:
50.8 cm x 20.3 cm x 3.5 cm
✔Metro24:
61 cm x 20.3 cm x 3.5 cm
✔Metro MAX:
71.12cm x 20.32cm
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
Classic
最も種類の多いPedaltrain Classicシリーズ。
✔JR MAX:
71.12cm x 31.75cm
✔Classic JR:
45.7 cm x 31.7 cm x 8.9 cm
✔Classic 1:
55.8 cm x 31.7 cm x 8.9 cm
✔Classic 2:
61 cm x 31.7 cm x 8.9 cm
✔Classic 3:
61cm x 41cm
✔PRO FX:
81.2cm x 40.6cm
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
Novo
✔Novo18:
45.7 cm x 36.8 cm x 8.9 cm
✔Novo24:
61 cm x 36.8 cm x 8.9 cm
✔Novo32(車輪付きハードケース仕様も):
81.2 cm x 36.8 cm x 8.9 cm
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
Terra
Pedaltrainの中で最も大きなモデル。ソフトケース仕様と、車輪付きハードケース仕様をラインナップ。
✔Terra:
106.6 cm x 36.8 cm x 8.9 cm
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
Fender ( フェンダー )
FENDERのProfessional Pedal Boardsは、Pedaltrain同様、傾斜をつけたフレーム構造の上部にペダルを並べられることのできるペダルボードです。
さらに大きな特徴として、以下のようなペダルボード下部の台(ユニバーサルマウントブラケット)にFender Engine Roomパワーサプライはもちろん、一般的なペダル用パワーサプライの設置が可能になっており、雑多になりがちなペダル周りの配線をスッキリさせることが出来ます。
※ラージサイズにはユニバーサルマウントブラケットが2つ搭載されています。
材質はアルマイト製の薄型シャーシで、軽量でありながらも過酷な使用に耐え得る強度を備えており、考え抜かれたケーブル配線や適切な管理方法により、ボードがペダルで溢れかえっていても、すっきりと整理された状態を保つことができます。
ケーブルはケーブルタイはもちろん専用のクリップにより綺麗にまとめることが出来ます。
✅サイズは3種類:
・Sサイズ W:45.7cm D:32.5cm H:7.3cm 1.7kg
・Mサイズ W:61cm D:32.5cm H:7.3cm 2.2kg
・Lサイズ W:81.5cm D:41cm H:7.5cm 3.55kg
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
マジックテープ
ペダルエフェクターの固定に定番のマジックテープ。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
その他 エフェクターケース
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません