
おすすめ~コンプレッサーに迷ったらこの中から選びましょう!
ギター改造ネットが厳選したおすすめのコンプレッサーを紹介しています。コンプレッサーに迷ったらこの中から選びましょう!
▼おすすめのコンプレッサーはこちらから。
コンプレッサー とはこんなエフェクター
コンプレッサーとは、大きな信号を圧縮し、小さな信号を増幅することで、音の粒をそろえたり、サステインを増加させることが出来るエフェクター。
ベースギターや、ギターでも特にクリーンなサウンドにおいては、ピッキングによる音のバラツキが出やすくなってしまいます。コンプレッサーはそんな音のバラツキを一定にし、かつ音を丸く柔らかくすることで、独特な効果を得ることが出来るエフェクター。
気持ちのよいコードカッティングからサステインの効いたギターソロまで、特にクリーン~クランチサウンドにおいては、使うと非常に面白いエフェクターです。
Sustainツマミは音の圧縮率を、Attackツマミは圧縮のはじまるタイミングを調整します。トーンツマミのあるモデルではさらに細かな設定/調整が可能です。
おすすめのコンプレッサー一覧
MXR DYNACOMP
定番!
パッコーンと効く独自の甘くパーカッシブなトーンが人気のダイナコンプ、ロングサステインが印象的な名機。

ミニサイズのダイナコンプ Dyna Comp Mini 、つまみの増えたDyna Comp Deluxeも発売されました。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – DYNACOMP (動画)
BOSS CS-3 Compression Sustainer
BOSSの定番コンプレッションサスティナー CS-3。トーン、レベルコントロール付きで、細かな調整/設定が可能です。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – BOSS CS-3 (動画)
BOSS CP-1X
コンパクト・ペダルのサイズでありながらスタジオ・クオリティーのマルチバンド・コンプレッサーを実現。さらに最先端のMDP 技術により、フレーズの音域や強弱に反応し、常に自然な弾き心地とサウンドが得られます。
インプットは18V(内部昇圧)で設計されているため、十分なヘッドルームを確保。 どのような楽器やフレーズでも最適なコンプレッションをかけることができます。また、ゲイン・リダクション・インジケーターを搭載し、エフェクトのかかり具合を視覚的に 確認することが可能です。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | BOSS CP-1X (動画)
CARL MARTIN COMPRESSOR LIMITER
自然なリミッター効果から息の詰まるような超圧縮音まで自在にコントロール。GAINコントロールでオーバードライブさせる事も可能。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – COMPRESSOR LIMITER (動画)
MAXON CP9Pro+
コンパクト・サイズながらスタジオ・クオリティーのコンプレッサー/リミッター機能を搭載させたプロスペック・コンプ。
内部電圧を18V(±9V)に昇圧することにより高ダイナミック・レンジを実現、歪みに強い十分なヘッドルームを確保します。
REDUCTION(リダクション)インジケータを搭載し、ピッキングのダイナミクスによってコンプレッション/リミットがかかるレベルを視覚的に確認できます。
トゥルーバイパス
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | MAXON CP9Pro+ (動画)
MAXON CP101
MXRと同じ2ノブのシンプルなコンプレッサー。音やせやフラつき、音色変化が少なく、しかも徹底したローノイズ設計を追求した自然でクリアーなコンプレッサー。
視認性の良いLEDはバッテリー・コンディションも兼ねています。
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | MAXON CP101 (動画)
PROVIDENCE VELVET COMP
アタックタイムコントロールにより、艶やかなアルペジオからロングサステインのリードプレイ、立ち上がりの速いカッティングなど、さまざまなプレイに対応します。
サステイン幅は広く設定してあり、リミッター的な使い方から強いコンプレッションまで、クリーンサウンド、ドライブサウンドを問わず幅広いサウンドメイキングが可能です。
トゥルーバイパス
🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – PROVIDENCE VELVET COMP (動画)
TC ELECTRONIC Forcefield Compressor
Forcefield Compressor は、アナログ回路による温かく心地の良いコンプレッション感を実現します。ヴィンテージ・コンプさながらに甘く、柔らかいサウンドが得られます。
トゥルーバイパス

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube | Forcefield Compressor (動画)
XOTIC SP Compressor
小型でボードに収めやすいサイズのXOTIC ( エキゾティック ) のSPコンプレッサー。
小型ながら、「Hi」「Mid」「Lo」のコンプ感の変更スイッチ、内部ディップスイッチによるアタックのコントールなど設定次第で多種多様なコンプ・サウンドを得る事が可能。
多くのプレイヤーから絶賛されるヴィンテージのRoss CompressorやDyna-Compと同じOTA(operational transconductance amplifier)を採用。

🖥購入はこちらから📲
posted with カエレバ
YouTube – XOTIC SP Compressor (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません