和製CSN GAROについて

和製CSN GAROとは

ガロ

1970年代に「学生街の喫茶店」や「ロマンス」等のヒット曲でアイドル的人気を誇ったGARO (ガロ)について紹介します。

ガロはアイドル的楽曲でヒット曲を飛ばす一方、アルバムではCSN(後にCSN&Y/クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング)を彷彿とさせる、斬新なギター・サウンドと美しいコーラス・ワークでギターキッズを熱狂させていました。

和製CSN GAROについて


ガロの3人 左からボーカル、マーク、トミー

中古レコード店で偶然見つけたトミーのサイン入り1stアルバム(表)中古レコード店で偶然見つけたトミーのサイン入り1stアルバム(裏)
*中古レコード店で偶然見つけたトミーのサイン入り1stアルバム。

 

ガロのオリジナル・アルバム


GARO ( ガロ ) ヒストリー

CSN(クロスビー・スティルス・ナッシュ)を彷彿とさせる、斬新なギター・サウンドと美しいコーラス・ワークで、解散後も我々を楽しませてくれるGARO。そんな彼らをアルバム順に紹介してみましょう。

 

 

GAROは大野真澄(愛称・ボーカル)、堀内護(マーク)、日高富明(トミー)の3人によって1970年に結成されたグループで、 ’71年の10月にシングル「 たんほぽ/ 一人で行くさ 」、アルバム「GARO」でデビューします。
GARO

「暗い部屋」や「一人で行くさ」など、このアルバムで聴くことの出来るサウンドは、和製CSN&Yといっても良い完成度で、オープン・コードを多用した独特な響きを持つギターとコーラスは今聴いてもけっして色褪せることはありません。

 

 

翌年の6月には2ndアルバム「GARO 2」と、シングル「 美しすぎて/ 学生街の喫茶店 」が発売されます。
GARO 2

このアルバムでは何故か、彼らのオリジナルが一曲もありません。

よって1stアルバムのようなアコースティック・ロック的?な作品が影を潜め、どちらかというと非常にポップで聴きやすい曲が大半を占めています。

このアルバムには後に大ヒットを記録する「学生街の喫茶店」や、かまやつひろし氏のペンによる隠れた名曲「四つ葉のクローバー」などが収録されています。

 

 

「GARO2」が発売されてから半年後の’72年の12月には「GARO 3」が発売されます。
GARO 3

全曲オリジナルで占められたこのアルバムはGAROの最高傑作といっても良いもので、 より洗練されたコーラス・ワークが魅力の「時の魔法」や「木馬」、「遠い春」が収録されている他にも、 「愛の言葉」や「心の鍵」などの切ないバラード曲、ビートルズのオクトパス・ガーデンを意識した?「オールド・ファッション・ラプソディー」など、非常にバラエティーに富んだアルバムです。

 

 

「GARO 3」の発売と時を同じくして、以前より発売されていたシングル曲「美しすぎて」のB面であった「学生街の喫茶店」が深夜放送などの一部ラジオ番組で話題になり始めます。

そこでレコード会社が急遽A、B面を逆にして発売したところ、次第に一般リスナーの間にも浸透し、間もなく大ブレイクすることになります。

’73年になるとまず6月には初のライブ・アルバムとなる「GARO LIVE」を発表、続けて10月には「GARO 4」を発売し、
GARO LIVE

GARO 4

その年のレコード大賞では「大衆賞」を受賞し、NHKの紅白歌合戦に出場するまでの人気を獲得するのですが・・・・

 

 

やがて、オリジナルにこだわるメンバーと、次の「学生街の喫茶店」(これら一連のヒット曲の殆どが外部のライターの手によって書かれたものである)を要求する世の中との間にギャップが生まれはじめます。

事実ボーカルこと大野真澄氏の手によって書かれたCDのライナーによると、トミー、マークはオリジナルにプライドを持っていたので「学生街・・・」を最後まで歌いたがらなかったとあります。

しかしその渦中の中発売された「GARO4」ではメンバーの意に反して?外部のライターによって書かれた歌謡曲作品?として仕上げられ、新しいファンの開拓をすると同時に、古くからのファンの離反を招くという結果になってしまいます。

 

 

その後の彼らは自分たちの音楽を見つめ直し、サーカスをテーマにしたコンセプト・アルバム「サーカス」、青春をテーマにした「吟遊詩人」とリリース サーカス 吟遊詩人 するのですが、
サーカス
吟遊詩人

時すでに遅く? 1975年12月のアルバム「三叉路」 三叉路 を最後にGAROは解散してしまう事になります・・・・

三叉路

 

以上が簡単なGARO史であります。

GAROディスコグラフィーのページでは曲目の紹介と共に簡単なアルバム解説をしているので参考にしてみて下さい。

個人的に好きなアルバムは「GARO 3」「GARO」「三叉路」あたりですが、その他のアルバムも素晴らしくきっと満足していただける事でしょう。 是非一度聴いてみて下さい。

 

 

GARO ( ガロ ) 年表

ほとんど自分のために?作ってしまったというガロの簡単な年表です(カッコ内の順位はオリコン・チャート)

アルバム シングル
’70年
(S.45)
11月
ガロ結成
’71年
(S.46)
10月
GARO
10月
たんぽぽ・一人で行くさ
’72年
(S.47)
12月
学生街・・・のヒット始まる
06月
GARO 2

12月
GARO 3
02月
地球はメリーゴーランド・水色の世界
06月
美しすぎて・学生街の喫茶店10月
涙はいらない・明日になれば
’73年
(S.48)
02月:
横須賀市文化会館にてGARO LIVE収録
学生街の喫茶店がオリコン・チャートで7週連続1位を記録
12月:
レコード大賞(大衆賞受賞)
NHK紅白歌合戦に出場
06月
GARO LIVE(4位)
10月
GARO 4(6位)
05月
君の誕生日・散歩(1位)
08月
ロマンス・二人だけの昼下がり(3位)12月
1枚の楽譜・憶えているかい(9位)
’74年
(S.49)
05月
サーカス
04月
姫鏡台・僕は死なないだろう(24位)
07月
ピクニック・西行き列車(53位)12月
ビートルズはもう聞かない(89位)
’75年
(S.50)
06月
吟遊詩人
12月
三叉路
05月
一本のタバコ・吟遊詩人
’76年
(S.51)
03月:
神田共立講堂にてラスト・ライブ(解散)
01月
最後の手紙・青春の旅路

 

GARO ( ガロ ) ディスコグラフィー

ガロのアルバム紹介です。

タイトルと曲名、そして簡単な感想なども書いています。

GARO

GARO

Amazon

一人で行くさ/たんぽぽ/二人の世界/何もかも遠くに/花の伝説/暗い部屋/水色の世界/小さな恋/地球はメリーゴーランド/人は生まれて

和製CSN&Y、ガロのデビュー・アルバム。

生ギターの格好良さならこのアルバムが一番でしょう。

変則チューニングを使用した「暗い部屋」や、3フィンガー?の「花の伝説」、幻想的な「水色の世界」、可愛らしい「小さな恋」、など名曲がずらり。生のストリングスが気持を盛り上げてくれます。


GARO2

GARO 2

Amazon
美しすぎて/水車は唄うけど/学生街の喫茶店/蝶が飛ぶ日/四つ葉のクローバー/ベイビー・アイム・ウォント・ユー/レット・イット・ビー/マイ・レディー/ビコーズ/グッド・モーニング・スター・シャイン

大ヒットした「学生街の喫茶店」や「四つ葉のクローバー」などが収録されたアルバム。

シングルとはアレンジの違う「美しすぎて」や、「蝶が飛ぶ日」など違った意味でガロの魅力満載のアルバム。

日本語版「レット・イット・ビー」や「ビコーズ」はちょっと・・・・


GARO3

GARO 3

Amazon
涙はいらない/愛の言葉/オールド・ファッション・ラプソディー/心の鍵/時の魔法/一人にしないよ/木馬/遠い春/ディスカバー・ピクニック/僕のすべて/幸福/明日になれば

初期、ガロの集大成的アルバムで、個人的にも一番好きなアルバム。

マークの唄う「愛の言葉」や「遠い春」、トミーの「心の鍵」「一人にしないよ」は涙なしでは聴けません。

「僕のすべて」のギターは格好良い。


GARO LIVE

GARO LIVE

Amazon
学生街の喫茶店/時の魔法/ディスカバー・ピクニック/美しすぎて/忘れていたもの/君の誕生日/一人で行くさ/涙はいらない/暗い部屋/散歩

「学生街・・・」のライブ・バージョンが聴けるとは夢にも思っていなかった・・・・それだけでも貴重な一枚。

コーラスの感じはこちらの方が好み。ハードにアレンジされた「時の魔法」も素晴らしいし、「美しすぎて」や「忘れていたもの」のアコースティック・サウンドも素晴らしい・・・・。

某アルバムのコピーを借りるなら「このアルバムの中で、トミーは確かに生きている!!」


GARO4

GARO 4

Amazon
ロマンス/大空の詩/君の肖像/朝・昼・夜/二人だけの昼下がり/二人は友だち/憶えているかい/恋人/踊り人形/一枚の楽譜

曲のほとんどが外部のライターによって書かれた悪名高き?アルバム。

まぁ、曲は悪くないのですがアレンジが・・・・彼らの魅力の一つである生ギターの音がほとんど聞こえません。

アイドル化したガロに興味のある方はどうぞ。「憶えているかい」で聴けるガット・ギター・ソロが唯一の救いか??


サーカス

サーカス

Amazon
団長のごあいさつ/空中ブランコ/オートバイの火くぐり/猛獣使い/ピエロの恋歌/曲馬団/なぞの女/大男の歌/綱渡り/この世はサーカス/風に乗って/演奏旅行/酒びたり人生/通りすがり/旅人の眠る丘/絵はがき

当時のA面(1~10曲目)はサーカスをテーマにしたコンセプト・アルバム。

テーマがサーカスという事で詞の内容が恥ずかしいが、楽曲的には良い曲ぞろい。

このアルバム辺りからバンド色が強くなり、メンバーも頻繁にエレクトリック・ギターを使用し始めます。


吟遊詩人

吟遊詩人

Amazon
一本の煙草/アドベンチャー/個人的メッセージ/愚かな遊び/悲歌(えれじぃ)/深夜映画/型破りな結婚式/ツイン・ベット/大都会の羊飼い/吟遊詩人

こちらは青春をテーマにしたコンセプト・アルバム。

これまでの製作スタッフを一新(全曲の作詞に阿久悠氏、編曲には松任谷正隆氏を起用)したためか、初期から中期にかけてのガロらしさが消え、全アルバム中最も浮いた存在の作品に仕上がっている。


三叉路

三叉路

Amazon
夜間飛行機/誰もいない朝/ペガサス/最後の手紙/ヘビー・ローラー/恋のゲーム/終わりは終わり/仕事のあとは/去年の夏/あいつ/冬の花火/青春の旅路

メンバー間の不仲から解散を意識しつつ製作されたアルバムで、個人プレーが非常に多く目立つのですが、前作と比べてもガロらしい曲も多く、個人的には好きなアルバムです。

このアルバムのクレジットにはトミーの使用機材が詳しく掲載されていて、マーチンD-28を筆頭に、ギブソンJ-50、’58年製レスポール・スタンダード、’58年製レスポールJr、’57、’55、’54年製のストラトキャスターと鬼のように使ってます。

今なら一体いくらするんでしょうか。

トミーの「去年の夏」、マークの「終りは終り」、ボーカルの「誰もいない朝」等珠玉の名曲揃いでお買い得です。


解散後のガロ

’76年の解散後、メンバーそれぞれがソロ活動に入ります。

主な活動を紹介します。

日高富明 (トミー)

■実弟とハードロック・バンドFIREを結成(レコード・デビューには至らなかったようです)。
※石原裕次郎に楽曲提供> 新・座頭市主題歌 – 不思議な夢 CSN風の楽曲でトミーらしいなぁ~。

■’77年、ソロ・アルバム「TOMMY」を、’79年に「シークレット・ゾーン」をリリース。

Tommy /日高富明(ソロアルバム)

時の流れに/My City Girl/恋は季節風/L.O.V.E/夏の終り/ショーは始まる/君の瞳に恋してる/殻を破ろう/オベリスク (偉大なる遺産)/明日に向かって

トミーがGARO解散後にリリースした1stアルバム。

歌詞や曲調は『ガロ4』あたりのアイドル路線的?作品が大半を占め(レコード会社の要望か?)少々気恥ずかしいのですが、トミーのゆったりとしたビブラートはとても美しいです。

クレジットを見るとこのアルバムでは全曲ギターをトミー1人がプレイしており、特にフリーのポール・コゾフを彷彿とさせる「ショーは始まる」「君の瞳に恋してる」等のストレートなロックンロールは鳥肌もの(^o^)。

ロック・ギタリスト・トミーここにあり!!トミー所有のオールド・レスポールのサウンドが聴けるだけでも価値ある作品です。


シークレットゾーン /日高富明(ソロアルバム)

トミーソロアルバム(シークレットゾーン)

グッバイ・オリビア/ビックアップルを射とめろ/ファイナルゲーム/サマーワインでさよならを/雨の街に消えた瞳/シークレットゾーン/ミッドナイト・ブルー/SEXY PIN-UP/愛に向かって走れ/ラスト・プレゼント

名盤です。

前作より洗練された曲が非常に多く、ソングライターとしてのトミーの才能溢れる作品集。

特に中期のガロを彷彿とさせる「グッバイ・オリビア」(マークが間奏でアコースティックギターを弾いています)や「ラスト・プレゼント」は涙なしでは聴けません。それ以外にも「ビックアップル・・・」や「シークレットゾーン」など聴き応えのある曲が非常に多いです。

まだまだ聴かせて欲しかった曲が沢山あったのに・・・・・


■’80年、再びハード・ロック・バンドMaMaDooを結成(シングルを2枚リリース)し、リッチー・ブラックモア率いるRAINBOWのオープニング・アクトなどつとめました。

■Gozzila結成(アルバム等のリリース無し)。その後マークとガロを名乗りライブ・ハウス等で活動を開始
■1986年マンションからの転落事故により死去、享年36

 


堀内護 (マーク)

■バースデイ結成(アルバム等のリリースは無し)。日本青年館でのコンサート、「アドベンチャー・ラウンド・パート1」では当時まだ無名のアルフィーを前座に
■’76年、ファースト・アルバム「六夢」、
’77年には「ブライト」をリリース。

マーク・ファースト 「六夢」/堀内護(ソロアルバム)

Amazon
天の川/蒼いハイウェイ/甘いお酒/ディープ・ブルー/風の館/木の船/信濃路/祭り日和/夏色の空/天の川パートII

マーク初のソロアルバム。

軽やかなギター・ストロークの「蒼いハイウェイ」や、シングル向きの「風の館」など楽曲的には良い曲揃いですが、トミーやボーカルのコーラスがないのやはり寂しいです。

オープニングの「天の川」から「蒼いハイウェイ」への繋ぎは見事。

バック・コーラスにはまだ無名のアルフィーが参加しています。


ブライト /堀内護(ソロアルバム)

Amazon
フレデリシアの城/銀河旅行/エナメルの靴のシンデレラ/眠い夜明け/潮騒/僕は死なないだろう/星くずの浜辺/ブラインドをあけると・・・/GOOD VIBRATION/フレデリシアの城II/電車がつけば

前作に続き良曲揃いの2nd。

マークの優しい声がたまりません。

僕は死なないだろうをセルフカバーしている。


■’80年半ば、トミーとガロを名乗りライブ・ハウス等で活動を開始
■’94年、アルバム「ウッドストックの夏」に参加。


ウッドストックの夏 /グッド・フレンズ(堀内護)

Amazon
Good-by Captain AMERICA/君の忘れ物/Dの会話/ウッドストックの夏/ゲバゲバ/見たことのある景色/カーテンコール/センチメンタル/限りない愛の光で/グリーン

’94年に突然リリースされたアルバム。

マーク名義のアルバムではないので当然マーク(ガロ)色は薄いですが、ギター、コーラスで全曲に参加している他、「君の忘れ物」「ウッドストックの夏」「カーテンコール」などではリード・ボーカルをとっています。

このアルバムにガロを求めるには少し辛いですが、マークの歌声は当時のままです。

■2013年、解散以来37年ぶりにアルバムをリリース
『時の魔法 マーク from GARO』

Amazon

■2014年12月、永眠 享年65


大野真澄 (ボーカル)

■解散後はシングルを数枚リリースした模様。
■あおい輝彦氏に楽曲提供の他、松田優作氏等のアルバムのプロデュースなど音楽現場の裏方として現在まで活躍。 また、近年になって音楽活動を再開。

Amazon


ガロのコード (オープンハイコード)

ガロの魅力は楽曲の良さや綺麗なハーモニー、ルックスなど色々とありますが、私が特に魅力を感じるのは彼らのギターです、音の響きがとても綺麗なんですね。

実際にコピーしてみると分かるのですが、特に初期~中期にかけてのガロはギターのコード・ブックに載っているような押さえ方ではとても再現できません、何か違うんですね。

小さな恋

1枚目の「GARO」に収録されている小さな恋(作詞/作曲 日高富明)という曲があるのですが、 この曲はまず、6弦のE、F#、G#と単音で始まり、5弦開放のA、コードでA、Amaj7、Bm7と進行します。

通常(コードブックに載っているような押さえ方)だと下のように押さえます。

これも正解なんですが、何か違います・・・。

ガロのコード 小さな恋

しかしトミーは下図のように押さえているそうです。

弾いてみましょう。

ガロのオープンコード 小さな恋

原曲通りです。

こういったコードの事を一般的にオープン・ハイ・コードと呼び、ロー・コードの低音とハイ・コードのきらびやかな響きを混ぜ合わせたコードで、広がりのある音を出したいときなどに良く使われます。

レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジなんかも良く使いますね。


一人で行くさ

この曲もGAROの1枚目に収録されている曲ですが、これはイントロが終わり、歌のはいる部分です。

コードはE、F#m7、G#m7となるのですが、彼らは次のように弾いているそうです。

普通のコードと弾き比べてみて下さい。

ガロのオープンコード ひとりで行くさ

・・・感動ですね。

この曲のイントロもオープンな響きを利用した音を多用しているのでコピーしてみると楽しいと思います。



ギタリストのためのオープン・コード事典
いつものプレイにひと味加えるキレイな響きが900個!

posted with カエレバ

おすすめ記事

2018年4月15日ギタリスト

Posted by Tsune