ストラトキャスター

ストラトキャスターをとことんいじる ( 改造 / 調整 )

フェンダーのストラトキャスター「ST62」をヴィンテージギターのような見た目と鳴りにしてみましょう。ストラトキャスターのグレードアップにおすすめの改造と調整の手順を解説します。まずはこのギターの詳細から。

はじめに

ピックア ...

ストラトキャスター

ストラトキャスターのピックガードのネジを緩めるとキラキラ感はそのままで音が柔らかくなる?手持ちの他のストラトキャスターでも効果を実感!

ストラトキャスターの音が硬い?でしたらピックガードのネジを少し緩めてみましょう。 ストラトキャスターの音が硬い? MusicMan Silhouette Spe ...

ストラトキャスター

MusicMan Silhouette Specialのフレットすり合わせ作業①

自分でフレット交換後、しばらく放置していた MusicMan Silhouette Specialのフレットすり合わせを行いました。 フレットすり合わせとは フ ...

ストラトキャスター

ナット交換完了①

ここのところ失敗続きのナット交換ですが、自分でやるのをあきらめてプロにお願いしました。 ナット交換の失敗 いつもは自分でやるナット交換ですが、今回、、、というか ...

ストラトキャスター

トルクの軽いヴィンテージスタイルのへそ付きポット

Crewsのストラトキャスター"Bottoms UP"のポットを、トルクの軽いヴィンテージスタイルのものに交換しました。 トルクの軽いポットとは FENDER ...

ストラトキャスター

TUSQナットはこちらで購入できます

サウンドハウスさんのポイントがちょっとだけ貯まったのでストラトキャスター用のTUSQナット購入し、交換してみました。 TUSQナットとは TUSQ(タスク)とい ...

ストラトキャスター

ストラトキャスターにテレキャスター用ノブを付けたら弾きやすくなった

中途半端な位置にあるストラトキャスターのノブ交換を行いました。 テレキャスター用のノブはストラトキャスター用に比べ幅が狭いので弾きやすさUPです。 ストラトキャ ...

ストラトキャスター

Thumbnail of post image 032

エリック・ジョンソンの愛用するストラトキャスターの回路は少しだけ特殊になっており、リアピックアップにもトーンが効くようになっています(逆にセンターピックアップの ...

ストラトキャスター

ストラトキャスターにトリプル ストリングリテーナー装着完了!チューニングも全く問題ありません

ストラトキャスターやテレキャスターなど片側6連のペグを持つギターは3弦が共振しやすくないですか?そんな時は加工不要で3弦にもテンションを与え余計な共振を抑えるこ ...

ブリッジ/テールピース

ESPのトレモロユニットFlicker

自作派の方にもおすすめのトレモロユニットESP Flickerを紹介します。 ESPのトレモロユニットFlickerとは FlickerとはESP社のオリジナル ...

ストラトキャスター

[ストラトキャスター]シムを入れてネックの仕込み角の調整

ストラトキャスターのネックポケットにシムを入れてネックの仕込み角度を変更します。 ネックに角度を付けると、ブリッジ側の弦高を高く出来るので弾き心地の調整が可能に ...

ストラトキャスター

ストラトキャスターのナット交換完了

FENDER JAPANのストラトキャスターST62のナット交換を行いました。ナットの高さはまだ十分に残っていたのですが、3弦のナット溝が共鳴するようになってし ...