ストラトキャスターのピックガードのネジの締め付けトルクを変えるだけで音が良くなる

ストラトキャスターの音が硬い?でしたらピックガードのネジを少し緩めてみましょう。
ストラトキャスターの音が硬い?MusicMan Silhouette Specialのフレットすり合わせをしてから、このギターの弾きやすさと ...

MusicMan Silhouette Specialのフレットすり合わせ
自分でフレット交換後、しばらく放置していた MusicMan Silhouette Specialのフレットすり合わせを行いました。 フレットすり合わせとは フ ...

DIMARZIO FS-1(DP110)~ピックアップレビュー
DIMARZIO FS-1(DP110)は、ハイパワーなのにシングルコイルらしさを失わない非常に優れたピックアップです。 DIMARZIO FS-1(DP110 ...

22フレット仕様のテレキャスターのピックガードをカット
つば出し22フレットのテレキャスターはピックガードが簡単に外せないのでカットしてみました。 ピックガードが外せない理由 この改造しまくりのテレキャスターは、旧A ...

ナット交換をプロにお願いしました
ここのところ失敗続きのナット交換ですが、自分でやるのをあきらめてプロにお願いしました。 ナット交換の失敗 いつもは自分でやるナット交換ですが、今回、、、というか ...

デュオソニックのペグをロトマチックからクルーソンに交換
生音がややうるさいFENDER Player Duo-Sonicの音をペグ交換で落ち着かせてみましょう。 果たして効果はあるのでしょうか。 Player Duo ...

Crews Bottoms UP(ストラトキャスター)のボリュームポット交換
Crewsのストラトキャスター"Bottoms UP"のポットを、トルクの軽いヴィンテージスタイルのものに交換しました。 トルクの軽いポットとは FENDER ...

ギターのフレットをスチールウールとピカールで磨いてみた
弦交換のタイミングでフレットをスチールウールとピカールでピカピカに磨いてみました。 綺麗なフレットは気持ちが良いですね✨✨。 フレッ ...

デュオソニックのピックアップカバーをストラトキャスター用に替えてみた
デュオソニックのピックアップはポールピースが隠れていますが、ストラトキャスター用のピックアップカバーに替えてみたらどんな音になるのでしょうか、試してみました。 ...

デュオソニックのパチパチノイズ対策~ピックガードのシールド
購入以来いろいろと手を加えているFENDER Player Duo-Sonicですが、バチッというノイズが出ていることに気が付きましたのでノイズ対策を行いました ...

FENDER Player Duo-Sonicのポットとコンデンサ交換
2シングルコイルのデュオソニックのポットとコンデンサを交換しました。 ポットはCTSの250kΩ、コンデンサは0.047μFのビタミンQに決定!作業中にちょっと ...