ぴっく屋さんでオリジナルピックをオーダーしてみた

ピック沼にハマるとなかなか抜け出せませんが、昔大量に作ったピックを弾いてみたら弾きやすい!!またオーダーしてみようかな。
ぴっく屋さんでオリジナルピックをオーダーここ数ヶ月、またピック沼にハマっています。FENDER 35 ...

TUSQピックレビュー
TUSQ(タスク)は、人工的に作られた合成素材で、人工象牙の別名の通り、象牙に似た特性を持つピックです。 TUSQ(タスク)ピックの特徴 シェイプや厚みによって ...

PICKBOY Vintage Classicレビュー – Vintage Classicはトモ藤田氏、ジョン・メイヤー氏も愛用するティアドロップシェイプのピックです
やはりセルロイドのトーンは良いですね。PICKBOY Vintage Classicピックのレビュー。 PICKBOY Vintage Classicの特徴 部 ...

ピックレビュー~FENDER 351 Extra Heavy
膨大な?ピックコレクションの中から探し出したFENDER 351ピック。久しぶりに弾いてみたけどとてもスムーズで良いですねこれ!これに変えてみるかな。 スムーズ ...

音の良さと耐久性ならHERCOピック
ジミー・ペイジやマイケル・シェンカー、トミー・ボーリン、テリー・キャスなど名だたるギタリストが愛用する人気のHERCOピックを買ってみたのでレビューします。 H ...

小さなJAZZピックはなぜ速く弾けるのか
小さなJAZZピックを使うと上手くなったように感じるのは何故なのでしょうか?理由を考えてみました。 JAZZピックの種類 最近ピックをJIM DUNLOPのJA ...

ピックレビュー~ULTEX STANDARDとULTEX SHARPを比べてみた
爪やべっ甲に似た素材で人気のウルテムピック。 スタンダードタイプのJIM DUNLOP ULTEX STANDARDと、鋭角シェイプのULTEX SHARPを比 ...

ピックレビュー – 弾きやすさ優先ならデルリンピック!
スムーズな弾き心地が人気のJIM DUNLOP ( ジムダンロップ )のデルリンピックレビュー。 弾きやすさ優先ならJIM DUNLOP DELRIN 500が ...

JAZZピック比較:赤と黒とウルテックス
JIM DUNLOPのJAZZ IIには赤と黒があります。 弾き心地に違いはあるのでしょうか、試してみました。 JIM DUNLOPのJAZZ II ピックレビ ...
![[ピックレビュー] JIM DUNLOP ULTEX STANDARD](https://guitar-kaizou.net/wp/wp-content/uploads/2020/04/ultex-pic-150x150.jpg)
ピックレビュー:JIM DUNLOP ULTEX STANDARD
爪やべっ甲に似たウルテム素材のギターピック JIM DUNLOP ULTEX STANDARDは、お気に入りのセルロイド製ピック Gibsonの74Hと同じシェ ...

ピックレビュー – Gibson 74はフェンダーのセルロイドよりも弾きやすい!
ギターピックはどんな素材のものが好きですか?私はセルロイドのやや減ったときのカリッとしたトーンが大好きです。 セルロイドのピックというとフェンダーが最も有名です ...