ぴっく屋さんでオリジナルピックをオーダーしてみた

ピック沼にハマるとなかなか抜け出せませんが、昔大量に作ったピックを弾いてみたら弾きやすい!!またオーダーしてみようかな。
ぴっく屋さんでオリジナルピックをオーダー
ここ数ヶ月、またピック沼にハマっています。FENDER 351ピックやPICKBOYのVintage Classic、HERCOピック、JAZZピックなど取っ替え引っ替えしていますが、こんなピックが出てきました。
これはぴっく屋さん(池田工業)で昔オーダーしたピックです。
オーダーはこちらからぴっく屋さんでは様々な形と材質のピックを100枚単位でオーダーできます。
デザインはイラストレーターをお持ちの方は自分でデザインしても良いですが、以下のようにラフスケッチでもOKです。
ピックのオーダーはとても簡単で、ピックの材質とシェイプ、箔印カラーを指定するだけです。
シェイプリスト:
https://pickyasan.com/sharplist/
ピックの材質:
https://pickyasan.com/pick/
箔印カラーサンプル:
https://pickyasan.com/color/
前回(2016年)注文したときはは、以前使っていたアイバニーズのミディアム(廃盤)に一番近い「#23-1」、硬さはミディアム(0.75mm)、材質は耐久性はないけど音が好きなのでセルロイド(セルロース)を指定しました。
初回のみ、デザイン料と、版下代がかかりますが、二度目以降は、ピック代金のみになります(オーダー時に版下を送ります)。
ちなみに、安いからと「デザインなしの無地のピック」を買いたいと思ったのですが、ウルテム以外の販売はしていませんとのことでした。
ぴっく屋さんでは過去に3度ほどセルロイドのピックを注文していますが、セルロイドはカラーによってトーンが違い、例えばべっ甲柄のピックはバリが出やすく引っかる物が多いのですが、ぴっく屋さんのピックは品質にばらつきがなく個体差が出ないのも良いと思います(2016年当時)。
小さなピックはジャズタイプの「#23-1」で、シェルカラーはPICKBOYのVintage Classicに近いシェイプの「#7」です。
あらためて弾いてみると、ジャズタイプの「#23-1」がとても弾きやすく、好みが変わらなければまたこれでオーダーしようと思います。デザインは変えようと思っていますが。
1枚あたりの価格
ピックオーダーの価格は、初回のみピックの価格 + デザイン料、版代が掛かりますが、二回目以降はデザイン料、版代はかからないので、1枚あたり60円で作ることが出来ます。
※価格は2016年当時、送料・振込手数料は除く。
ピックは楽器屋さんの店頭で買うと、1枚100円とかするので、こうしてまとめて作るならかなり安く作れますね。
バンド名を印字したり、名刺代わりにも使える、オリジナルピックに興味のある方はこちらからどうぞ。
オリジナルピックはこちらでオーダーできます
オリジナルピック作成なら【ぴっく屋さん】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません