
Vibramate V7を使えば穴あけ不要でBigsby B7を取り付け可能です! – レスポールをとことんいじる
レスポールにトレモロユニットを付けたいと思ったことはありませんか。そんな方におすすめはビグスビーです。Bigsby B7と、Vibramate V7を組み合わせ ...

ポット、コンデンサの交換 – レスポールをとことんいじる
良いボリュームポット・トーンポットの条件は、耐久性と、ギターのボリュームを絞ったときも使える音色をキープ出来ること。CTSのポットはその2つを両立する素晴らしい ...

音抜けの改善に!CALLAHAM のABR-1ブリッジを載せてみた – レスポールをとことんいじる
不純物のない鉄ブロックから削り出されたという、CALLAHAMのABR-1ブリッジをレスポール ( Gibson Les Paul Reissue 1988年製 ...

ヴィンテージタイプの長いスチールスタッドに交換 – レスポールをとことんいじる
1988年製Gibson Les Paul Reissueのスタッドを首下約25.4mmの長いヴィンテージ仕様のロングスチールスタッドに交換してみました。 スチ ...

テレキャスターの音を太くする SONIC TURBO SWITCH レビュー
ターボスイッチとはテレキャスターの見た目はそのままに、トーンを引っ張ることで2つのピックアップをシリーズ/直列 ( ハムバッキング )接続し、一瞬で音を太くする ...

2種類の弦の張り方を楽しめるテレキャスター用ブリッジWilkinson WTBレビュー
もはやアメリカンスタンダードとは言えないくらい色々やってるテレキャスターですが、今度はトップローディング対応のブリッジWilkinson WTBに交換してみまし ...

軽いトルクのボリュームポットの選び方
ギターのボリュームやトーンを調整するポットのトルクは軽いほうが好きですか、それとも重いもの?ボリュームポットの選び方について解説します。 ボリュームポットの選び ...

レスポールにTUSQ(タスク)素材のサドルを載せてみた
レスポールやSGの改造の旅はまだまだ終わらない。今度はレスポールにTUSQ(タスク)素材のサドルを載せてみました。 TUSQサドルはナイロンサドル風の見た目も素 ...

SGのブリッジサドルをナイロンに交換してみた
エリック・クラプトンのSGも、ディッキー・ベッツのSGも、アンガス・ヤングのSGも、ブリッジ(ABR-1)サドルはナイロン製です。 交換してみました。 SGにナ ...
![[レスポール] ボリュームポットはやっぱりCTSのAカーブ!](https://guitar-kaizou.net/wp/wp-content/uploads/2020/05/lp500k_0201-e1588464668986-320x180.jpg)
レスポール~ボリュームポットはやっぱりCTSのAカーブ!
レスポール・リイシューのボリュームポットを交換しました。音質、使いやすさ、耐久性ではCTSのポットは最強ですね。 カーブはAカーブを選びました。 レスポール・リ ...