SG 61reissueのコンデンサ ( キャパシタ )交換

SG

SG 61reissueのコンデンサ / キャパシタをVitamin Qオイルコンデンサに交換してみました。 良いコンデンサはトーンを0にしてもモコモコになるこ ...

SG 61reissueのボリュームポット交換

SG

通常ハムバッキングの載ったギターは500kΩが一般的なのですが、SG 61 Reissueのボリュームポットは300kΩが載っているって知っていましたか。今回は ...

オススメのギブソン用ブリッジ

ブリッジ/テールピース

ギブソンの純正パーツとしても採用されるTONE PROSのABR-1ブリッジをGibson SGに取り付けてみましたのでレビューします。 TONE PROS A ...

SG ブリッジをCALLAHAM ( カラハム )のABR-1に交換

ブリッジ/テールピース

不純物のない鉄ブロックから削り出されたというCALLAHAM  ( カラハム )のABR-1ブリッジをGibson SGに取り付けてみましたのでレビューします。 ...

SG 61reissue のペグを2コブのクルーソンに交換

SG

Gibson SG 61 Reissueのペグをおなじみのコンバージョン・ブッシングを使い、ロトマチックからクルーソンへ変更してみました。ペグ交換の手順はこちら ...

LesPaul SG

SG

Gibson SG 61reissueのトラスロッドカバーをLes Paulの文字入りに交換してみました。 同時にペグもヴィンテージタイプのクルーソンに交換しま ...

仕上げに1000~2000番あたりの紙やすりとスチールウールで磨いて完成。

SG

Gibson SGのフレットの高さが不揃いだったので、すり合わせを自分でやってみました。 失敗したらリペアに出せばよいし、自分でやったほうが(根気がいりますが) ...

ABR-1 Nylon Saddle

ブリッジ/テールピース

エリック・クラプトンのSGも、ディッキー・ベッツのSGも、アンガス・ヤングのSGも、ブリッジ(ABR-1)サドルはナイロン製です。 交換してみました。 SGにナ ...

Gibson SG 61 Reissue 購入

SG

1998年製Gibson SG 61 Reissue を購入しましたのでレビューします。SGは、レスポールのモデルチェンジ版としてギブソン社が1961年に発売し ...