MOJOTONE テレキャスター用ピックアップ
Mojotone/モジョトーンのテレキャスター用ピックアップ一覧。
Mojotoneは、アメリカ・ノースカロライナ州のハンドワイアリングピックアップ・メーカーで、国内ではBacchusやmomoseなどディバイザーが扱うギターに搭載されているピックアップとしても有名です。
✅ヴィンテージ系
ヴィンテージ系リプレイスメントPUはこちら
Classic Tele
シャープなアタック感とクリアな音質を志向した低出力のヴィンテージ系ピックアップ。ポールピースがフラットな50s仕様、アルニコ5マグネット、ヴィンテージ仕様のプレーンエナメルワイヤを使用しています。
直流抵抗値:ネック6.5kΩ、ブリッジ6.8kΩ
マグネット:アルニコ5
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ
MOJOTONE Classic Tele – YouTube (動画)
Broadcaster Clone Tele
ワックス含浸された手巻きのコイル、ラッカー塗装されたボビンなど、オリジナルの製造方法を再現して作り上げたモデル。オリジナルの仕様に忠実に、両ピックアップのコイルの巻き方と磁石の極性は同じ向きに設定。
直流抵抗値:ネック6.8kΩ、ブリッジ10kΩ
マグネット:アルニコ5(ネック)、アルニコ3(ブリッジ)
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ
MOJOTONE Broadcaster Clone Tele – YouTube (動画)
52 Clone Tele
黒の1プライPGがトレードマークの52年製テレキャスターのオリジナルピックアップを忠実に再現。
オリジナルの仕様に忠実に、両ピックアップのコイルの巻き方と磁石の極性は同じ向きに設定。
直流抵抗値:ネック5.8kΩ、ブリッジ6.4kΩ
マグネット:アルニコ3
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ
MOJOTONE 52 Clone Tele – YouTube (動画)
✅ハイゲイン系
ヴィンテージ系PUに物足りなさを感じる方にオススメ
Hot Rod Tele
Hot Rod Teleは、ワイヤのターン数を多めにし高音域を抑え中音域を強調した、より太くロックなトーンを求めるプレイヤーにおすすめ。
リアポジションではブロードキャスターをハムバッカーにしたかようなよりパワフルなトーン、フロントポジションでは滑らかで、温かくクリアなトーンを持っています。
直流抵抗値:ネック7kΩ、ブリッジ10.5kΩ
マグネット:アルニコ5
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ
MOJOTONE Hot Rod Tele – YouTube (動画)
Knockout Tele
Knockout Teleは、高さ調節が可能なアジャスタブルポールピースと棒状のマグネットを底に敷いたP-90のような構造のピックアップ。P-90のような荒々しく太いクリーントーンが特徴です。
直流抵抗値:ネック7.2kΩ、ブリッジ9kΩ
マグネット:セラミック
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ
MOJOTONE Knockout Tele – YouTube (動画)
Two-Face Tele
TWO-FACEは、低音弦側には調整可能なアジャスタブルポールピースとバーマグネット、高音弦側にはアルニコ5ポールピースを使用した、P-90とテレキャスターPUをミックスしたようなユニークな構造のピックアップ。
高音弦側からはきらびやかな鈴鳴り感、低音弦側の巻き弦からは滑らかな粘りのあるハイミッドと締まったローが出力されるバランスの良いサウンドが特徴です。
直流抵抗値:ネック6.3kΩ、ブリッジ8.1kΩ
マグネット:アルニコ5/セラミック
🖥価格比較 | レビュー・口コミ📲
posted with カエレバ
MOJOTONE Two-Face Tele – YouTube (動画)
MOJOTONE PICKUP 一覧
posted with カエレバ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません