
初心者~中級者向け ギターの練習にオススメの教材
ギターの基礎を勉強できるおすすめのDVD、教則本、オンラインレッスンを紹介したいと思います。
ギター上達のコツは練習あるのみ!ですが、ただ闇雲に練習するよりもこういった良書/動画をみながら徹底的に基礎練習を積んだほうが良いと思います。
ギターのコピーやバンド演奏などと並行してぜひこれらの教材を活用してみてください。きっと役に立つと思います。
DVDで学ぶ
とにかく基礎を学びたい方に最適なDVD。基本的なエクササイズをただ弾くだけでなく、メトロノームを使うことと、必ずアンプを使って練習することを推奨しています。
教材の受け売りになりますが、メトロノームを使って、例えばテンポ100のフレーズを半分の50にして弾いてみて下さい(メトロノームの設定はアクセントは無しで、クリック音は2拍4拍目で鳴らす)。 すると、普段鳴っている音が鳴らなくなるのでテンポキープが難しくなりますし、フレーズの粗が目立ちますので、練習が効果的に行えます。
また、メトロノームをあえて遅くして弾くという練習法も目から鱗です。 ギターが今ひとつ上達しない・・・という方にはオススメの教材です。
ギタリストのための演奏能力開発エクササイズ
トモ藤田;
基本的なフィンガリングとピッキングのトレーニングから、リズム、グルーブのトレーニングまで基礎から総合的に学ぶのに最適。
単純なクロマチック・エクササイズもメトロノームを使うことで効果的に練習出来ます。
シリーズ1、2、3共にオススメです
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
本で学ぶ
一生使えるギター基礎トレ本 ギタリストのためのハノン
渡辺 具義;
よくあるエクササイズ本は、実践で使えそうな美味しいフレーズがたくさん載っていて良いのですが、キーに統一性がなく、基礎的な練習には向いていません。
この『一生使えるギター基礎トレ本 ギタリストのためのハノン』は、キーをCに特化しているので、繰り返し練習することで運指練習はもちろん、Cのスケールとトライアド(コード)の関係や、イヤートレーニングまでも行えます。
エクササイズもCD2枚分(157パターン+α)と豊富です。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
一生使えるギター基礎トレ本 ソロ強化編 アドリブで音を外さないコード・トーン・アプローチ
渡辺 具義;
スケールを単になぞるのではなく、コードトーンを意識してソロを構築する。この本で基礎をきっちりマスターしましょう。CD2枚付き
この本を読んでから、ただソロフレーズコピーするのではなく、なぜこのフレーズを弾いているのか?というのを分析する癖がついたような気がします。
簡単だけど難しい本ですね。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
耳と感性でギターが弾ける本
トモ藤田;
メトロノームを使ってゆっくり弾くこと、ピックの選び方、練習はアンプを使って弾くことなどの基本から、アドリブソロのアプローチの仕方まで初心者~中級者にもわかりやすく解説しています。
ギターがなかなか上達しない、スケールは覚えたけどカッコいいソロが弾けないという方には一読をオススメします。ヒントがたくさん詰まってますよ。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
ギター上達のための全知識 (全知識シリーズ)
養父貴;
ギタリストのバイブル「ギタリストのための全知識」が「ギター上達のための全知識」とタイトルを変え復活。
これも上記"耳と感性でギターが弾ける本“同様、練習法だったり心得的なものが書かれた本なのですが、特に初心者から中級者にとっては非常にためになる本です。著者の養父貴氏もトモ藤田氏同様バークリー音楽大学出身のギタリストで、やはりバークリーの教育/指導方針は一貫してるのでしょうね。
オススメです。
➡こちらは旧版のギタリストのための全知識
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
トレーニング・グッズ
DIGITECH ( デジテック ) / TRIO
アドリブ力を鍛えるには最適なDigiTech TRIO。
DigiTech TRIOにギター繋いで弾くだけでテンポとコードを解析し、曲にマッチするベースパートとドラムパートを自動的に生成。
ジャンルはブルース、ポップ、オルタナティブロック、 ロック、カントリー、リズム&ブルース、ジャズの7つ。
コントロール:
ジャンル、スタイル、テンポ、ベースレベル、ドラムレベル。
入力:
ギター、フットスイッチ(FX3X 別売り)
出力:
ギターアンプ、ミキサー、ヘッドフォーン
*ルーパー(多重録音)機能搭載の TRIO+がおすすめです。
価格比較(レビューあり)
posted with カエレバ
YouTube | DIGITECH TRIO (動画)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません