「SG」の検索結果 111 件

ケア用品

サドルをピカールで磨いてみた
... シンクロナイズドトレモロのバー もう錆びてしまったのかも、、、と思ったのですが拭いてみたらピカピカに✨✨ SGのピックアップカバー 新品とまではいきませんが、かなり光沢がでました✨ シンクロナイズドトレモロのブリッジとサドル ...

ギターパーツ

CTSのへそ付きポット
... ート トグルスイッチ ギブソン系のセレクターはトグルスイッチが定番です。レスポールなどは縦型、ピックガード・マウントのエクスプローラー、SGなどは横型が一般的です。   サウンドハウスで見る Amazonで見る 楽天市場で見る Yahooショッピングで見る &nb ...

レスポール

ブリッジテールピースの交換と調整
... GIbson純正テールピース: 重量のある純正のテールピースは、力強く歯切れが良い音が特徴で、モダンなロック向きです。 国産テールピース: SG Tail Pieceと刻印されたテールピースはどこで手に入れたか記憶に無いのですが、アルミと純正の中間的なサウンドでこれまた気に入ってい ...

工具

SGの調整にも大活躍のESPマルチスパナ1
... やすくなるESPマルチスパナ 買おう買おうと思っていたESPのマルチスパナをついにゲット! もっと小さいのかと思ったら意外とデカイ。先日のSGのポット交換にも大活躍! ➡SGのトーンポット交換 ESPマルチスパナに刻まれているギザギザをナットに引っ掛けてナットを回 ...

ブリッジ/テールピース

コニシ 木工用ボンド
... 固くなってしまい剥がすのが大変なので、使うのはコニシの木工用ボンド一択です。 ストラトキャスターのサドルのイモネジにも。。。 こちらはSGのABR-1ブリッジの様子。 コニシの木工用ボンドを付けることでサドル落ちを防ぐワイヤーを外すことが出来ます。 ワイヤーは共振することが ...

ブリッジ/テールピース

テレキャスターにも導電塗料(ノイズ処理)
ストラトキャスター、SGに続き、テレキャスターにも導電塗料を塗りました。導電塗料とは?導電塗料を塗るとノイズが消えるのでしょうか。 導電塗料とは 導電塗料とは、ジーとかいう不快なノイズをシャットアウトするためにキャビティー内に塗る塗料のこと。 この導電塗料にプラスしてピックガ ...

シールドケーブル

手持ちのケーブルでもう一度、音の比較テストしてみようかな??
... で人気のシールドケーブルのサウンドを同じ条件で比較してみました。 サウンドはクリーン~クランチ程度の音で、アンプはチューブアンプ、ギターはSGを使用。 音が最も良かったケーブルは意外にも、、、   シールドケーブル・サウンド比較 シールドケーブルのサウンドテストに使用し ...

ブリッジ/テールピース

弾きやすさと音の良さの両立 GOTOH 510TS ストラト用ブリッジレビュー
... Fender American Standard Tremolo   私も最近は弦間ピッチは10mm/10.5mmのGibson SGを弾くことが多いので、11.2mmピッチのギターは違和感あります。出来れば統一したいくらいです。   10.8mmのシンクロナイ ...

ポット・コンデンサー

SONICの OIL CAPACITOR
... ツ|LUMTRIC COMPANY ストラトキャスターなどシングルコイルのギターには0.047uF(マイクロファラッド μF)、レスポールやSGなどハムバッキング・ピックアップのギターには0.022uF(μF)を選ぶのが一般的ですが、0.022uFコンデンサーはこもりが少なく中域の ...

ELIXIR/エリクサーはNANOWEBとOPTIWEBどちらがおすすめ?
... こと。 NANOWEBとOPTIWEBの比較 NANOWEB NANOWEBは以前、メインで使用していた弦ですが、久しぶりにGibson SGに張ってみたところ、非常にバランスが良いと感じました。 たしかに張りたてのキラキラ感こそ少なく出音はマイルドなのですが、1~6弦までの音量 ...