
ストラトキャスターをとことんいじる ( 改造 / 調整 )
フェンダーのストラトキャスターST62をヴィンテージギターのようなガツンとした鳴り/サウン ...

Bigsby B7の取り付け – レスポールをとことんいじる
レスポールにトレモロユニットを付けたいと思ったことはありませんか?そんな方におすすめはビグ ...

ポット、コンデンサの交換 – レスポールをとことんいじる
良いボリュームポット・トーンポットの条件は、耐久性と、ギターのボリュームを絞ったときも使え ...

音抜けの改善に!CALLAHAM のABR-1ブリッジを載せてみた – レスポールをとことんいじる
不純物のない鉄ブロックから削り出されたという、CALLAHAMのABR-1ブリッジをレスポ ...

ヴィンテージタイプの長いスチールスタッドに交換 – レスポールをとことんいじる
1988年製Gibson Les Paul Reissueのスタッドを首下約25.4mmの ...

ペグ、トラスロッドカバーの交換 – レスポールをとことんいじる
ギブソンの多くのレギュラーモデルで採用されているペグはヘッドの表面からナットで止めるロトマ ...

レスポールの改造と調整 – レスポールをとことんいじる
1988年製のGibson Les Paul Reissueをさらにリアルなヴィンテージレ ...

テレキャスターの音を太くする SONIC TURBO SWITCH レビュー
テレキャスターにSONICのTURBO SWITCHを取り付けましたのでレビューします。 ...

2種類の弦の張り方を楽しめるテレキャスター用ブリッジWilkinson WTBレビュー
もはやアメリカンスタンダードとは言えないくらい色々やってるテレキャスターですが、今度はトッ ...

ステイン(着色料)を使用したギターの塗装と組み込み手順を解説
未塗装のテレキャスター用ボディーを入手したので、交換と組み込み、塗装を行いました。 今回は ...