
SGのブリッジをCALLAHAM ABR-1に交換
不純物のない鉄ブロックから削り出されたというCALLAHAM ( カラハム )のABR-1ブリッジをGibson SGに取り付けてみましたのでレビューします。 ...

SG 61reissue のペグを2コブのクルーソンに交換
Gibson SG 61 Reissueのペグをおなじみのコンバージョン・ブッシングを使い、ロトマチックからクルーソンへ変更してみました。ペグ交換の手順はこちら ...

Gibson SG 61reissueのトラスロッドカバー交換で、Les Paul SGを完全再現!
Gibson SG 61reissueのトラスロッドカバーをLes Paulの文字入りに交換してみました。 同時にペグもヴィンテージタイプのクルーソンに交換しま ...

ストラトのノイズ対策 導電塗料とピックガードのシールド
ストラトキャスターのシールド処理、ノイズ対策の手順を解説します。 ストラトキャスターのノイズ処理 ストラトキャスターというギターはシングルコイル・ピックアップを ...

ストラトキャスターを1Vol、1Toneにして組んでみた
ストラトのボリューム位置はどう考えても邪魔なのです。長い間放っておいたストラトキャスターを1ボリューム、1トーンにして、さらにセレクターも移動して甦らせました。 ...

ST62の最終調整とレビュー – ストラトをとことんいじる
ストラトキャスターの改造と調整もいよいよ最終仕上げです。ギターを弾く上でいちばん大切な、ネックの調整/弦高調整とピックアップの高さ調整の手順を解説します。 さら ...

ストラトキャスターのペグ、ストリングガイド交換
ストラトキャスターのペグをロトマチックから、クルーソンに交換しました 。コンバージョンブッシングを使えば簡単にできるんですよ! ストラトキャスターのペグをロトマ ...

フェンダーのロゴ ( デカール )貼り付け手順を解説
ストラトキャスター(ST62)に取り付けたMIGHTY MITEのネックのヘッドにフェンダーのロゴ/デカールを貼り付けてみました。デカールの貼り方の手順を解説し ...

ST62のボディーにMIGHTY MITE製のネックを取り付けてみた
ストラトキャスターST62のボディーに、フェンダーのリプレイスメントパーツで有名なMIGHTY MITE製のネック(22フレット)を取り付けてみました。ネックの ...

ストラトキャスターST62のピックガードをミントグリーンに交換
ストラトキャスターのピックガードの交換方法の手順を解説します。 なぜミントグリーンなのか フェンダー・ジャパンのストラトST62のピックガードを、ヴィンテージ・ ...