Thumbnail of post image 014

ストラトキャスター

ディンキーシェイプが魅力のクルーズ・マニアックサウンドのボトムズアップ(レイクプラシッドブルー)の特徴と使い方、改造のポイント、改造履歴を紹介。 Crews B ...

Thumbnail of post image 034

ストラトキャスター

ディンキーシェイプが魅力のクルーズ・マニアックサウンドのボトムズアップ(3トーン・サンバースト)の特徴と使い方、改造のポイント、改造履歴を紹介。 Crews B ...

Thumbnail of post image 147

ストラトキャスター

クルーズ・マニアックサウンドのエリック・クラプトン・モデルSECの特徴と使い方、改造のポイント、改造履歴を紹介。 SECはCrews版「エリック・クラプトン・モ ...

Thumbnail of post image 182

SG

Gibson ( ギブソン ) / SG 61 Reissueの特徴と使い方、改造のポイント、改造履歴を紹介。 Gibson SG 61 Reissueはトーン ...

My Gear~管理人所有のギター、アンプ、エフェクターの紹介と改造の履歴

レスポール

Gibson LesPaul の特徴と使い方、改造のポイント、改造履歴を紹介。 初めてのレスポール Gibson LesPaul Reissue Gibson ...

SGにbigsby B7を取り付け

ブリッジ/テールピース

SGにはBigsby (ビグスビー) B5が定番ですが、ちょっと改造すれば「Bigsby B7」を取り付けることも可能です。VIBRAMATE ( ヴィブラメイ ...

SGにスティールスタッドとアルミテールピース取付け

ブリッジ/テールピース

テールピースをアルミ製に交換するのはレスポールの改造の定番ですが、SGにもおすすめ。 テールピースとスタッドを交換するとどうなるの? Gibson Les Pa ...

SG 61reissueのコンデンサ ( キャパシタ )交換

SG

SG 61reissueのコンデンサ / キャパシタをVitamin Qオイルコンデンサに交換してみました。 良いコンデンサはトーンを0にしてもモコモコになるこ ...

SG 61reissueのボリュームポット交換

SG

通常ハムバッキングの載ったギターは500kΩが一般的なのですが、SG 61 Reissueのボリュームポットは300kΩが載っているって知っていましたか。今回は ...

オススメのギブソン用ブリッジ

ブリッジ/テールピース

ギブソンの純正パーツとしても採用されるTONE PROSのABR-1ブリッジをGibson SGに取り付けてみましたのでレビューします。 TONE PROS A ...