「SG」の検索結果 111 件
SGのピックアップカバーを外して出音をクリアでエッジの効いたサウンドに調整

ピックアップ交換せずにSGの音を改善!ピックアップカバーを外して、音抜け・トーンの変化を体感しよう。
出音が丸いSGの音を何とかしたい
私が現在最も好きなギターはGIBSON SGです。
SGはハイポジションが弾きやすいし、ミディアムスケールなので手の小さな私でも結構楽に弾 ...
SGの魅力とその歴史 ~ 【最新版】現行モデルカタログ

SGは、軽量で扱いやすいデザインと、パワフルなサウンドで人気のギターです。本記事では、その特徴や魅力、歴史、そして現行モデルについて詳しく紹介しています。
SGの特徴と魅力
SGは、レスポールのモデルチェンジ版として1961年に登場しました。デザインが大きく変更され、当時人気 ...
CTS~SGのトーンポットを交換

突然SGのフロントピックアップのトーンが効かなくなってしまいました🤔。
調べてみると原因はコンデンサではなくポット。ポットの交換はレンチとハンダがあれば簡単に出来ますので早速作業開始!
CTS製トーンポット不良の原因は
先日SGに取り付けたHGCのオイル ...
SGは音がこもる?音が悪い?それなら弦の太さ(ゲージ)を1ランク下げてみよう!

SGは音がこもる?音が悪い?確かにそう感じる時もありますがそれは他のギターと比較した場合です。
そんな時は弦の太さ(ゲージ)を1ランク落としてみれば解決です!
SGの音が悪い原因はプレーン弦の音のこもり
SGは他のギターと比べると音が抜けないとか、音が悪いとかって思っていま ...
FATFINGERを付けるとSGの音が更に良くなります

... ドに取り付ける音質改善用の重り(おもり)。
ペグを重量のある大きなものに替えると音質が変わりますがそれと同じ効果が簡単に得られます。
今回はSGにFATFINGERを付けてみました。
SGに関しては高音弦側に取り付けるのがポイント
SGは様々な改造をしてようやく私の理想のギタ ...
めっちゃ良い音!SGにヒグチ電子/HGCのオイルコンデンサを取り付けてみた

ヒグチ電子/HGCのオイルコンデンサは名前の通り、数少ない日本製の現行オイルコンデンサで、そのトーンは柔らかでどんな音楽にもマッチします。
SGに取り付けてみました。
Gibson SGのコンデンサ交換
ヒグチ電子/HGCのオイルコンデンサというと、ギター業界ではSONICが ...
Bigsby B7付きのSGがESP Woodstics Guitarsから発売 WS-SG-STD/B

横山健氏プロデュースで話題の Woodstics Guitars by ESPのギターからレスポールタイプ(WS-LP-STD/B)とSGタイプ(WS-SG-STD/B)のギターが発売。
特にSGタイプのWS-SG-STD/Bは、私のBigsby付きSGとクリソツ👇 ...
SG改造の極意 – 究極のトーンとプレイアビリティを目指すカスタム術

SGは、その軽量でスリムなデザインで多くのギタリストに愛されているモデルです。しかしSGは弾きやすいものの、そのままでは物足りない、もっと自分好みのトーンや使い勝手にしたいと感じることもあるのではないでしょうか。
本記事では、自称SGマスターの私が、SGをさらに魅力的にするための改 ...
SGのペグをGROVER ( グローバー )に交換

Gibson SGのペグをロトマチックの定番GROVERに交換してみました。クルーソンタイプに比べ大きく重量のあるグローバーは、見た目はもちろん音質の改善にもおすすめです。
往年のギタリストが愛用したGROVER ( グローバー )ペグ
GROVER ( グローバー )102 ...
SGを改造するならここをチェック!Gibson SG 61 Reissue編

Gibson ( ギブソン ) / SG 61 Reissueの特徴と使い方、改造のポイント、改造履歴を紹介。
Gibson SG 61 Reissueはトーンと弾きやすさがお気に入り
SGというギターは、ハイポジションのプレイアビリティは言うまでもなく、フラット&ワ ...