「ABR-1」の検索結果 17 件
ブリッジ ABR-1用サドルの交換と調整 – レスポールをとことんいじる

レスポールのチューンOマチックブリッジ/ABR-1のサドル交換を行いました。サドルは弦が直接載る部分なので長年使用していると摩耗してきますので、溝の調整や、減りすぎた場合は交換が必要になります。
サドル交換の手順を解説します。
ABR-1とナッシュビルの違い
サドルとは弦を載せる ...
SGにTONE PROSのABR-1ブリッジを取り付け

ギブソンの純正パーツとしても採用されるTONE PROSのABR-1ブリッジをGibson SGに取り付けてみましたのでレビューします。
TONE PROS ABR-1ブリッジの特徴
Gibson ( ギブソン )SGに、TONE PROS ( トーンプロス )のABR-1ブ ...
SGのブリッジをCALLAHAM ABR-1に交換

不純物のない鉄ブロックから削り出されたというCALLAHAM ( カラハム )のABR-1ブリッジをGibson SGに取り付けてみましたのでレビューします。
CALLAHAMのブリッジはヴィンテージタイプのABR-1はもちろん、幅広のNashville タイプのブリッジにそのまま ...
音抜けの改善に!CALLAHAM のABR-1ブリッジを載せてみた – レスポールをとことんいじる

不純物のない鉄ブロックから削り出されたという、CALLAHAMのABR-1ブリッジをレスポール ( Gibson Les Paul Reissue 1988年製 )に載せてみました。
CALLAHAM ( カラハム )のABR-1 レビュー
不純物のない鉄ブロックから削り出された ...
ギブソン系ギターにおすすめのブリッジ / テールピース

... age Maniacs / コンバージョンポスト
ギブソンのレギュラーモデルに採用されるナッシュビルタイプのブリッジを、ヴィンテージ同様のABR-1ブリッジに交換するためのコンバージョンポスト。
ナッシュビル・タイプは無骨で嫌という方に。
🖥購入はこちらから ...
TUSQ~弦溝加工済みのナット交換はめっちゃ楽だった

サウンドハウスさんのポイントがちょっとだけ貯まったのでストラトキャスター用のTUSQナット購入し、交換してみました。
TUSQナットとは
TUSQ(タスク)というのは、骨や合成素材では得られない、さらに象牙にも勝るとも劣らないクリアーでリッチなサウンドとサスティーンが得られると ...
レスポールのサドルをブラスからTUSQに載せ替え~ついでにブリッジも細身のものに交換

... ー
少し前につぶやいたこれ▼
部屋を漁っていたら昔付けてたTUSQサドルが出てきた。また付けてみようかな😀 #ギブソン #ABR-1 pic.twitter.com/1vLOKFnaxt
— ギター改造ネット (@guitar_kaizou) April 8, 20 ...
エリック・クラプトンの音を再現するならこの機材!

... ルをナイロンに変えてみても良いかも。
▶ギブソン系ギターにおすすめのブリッジ / テールピース
*ギブソンとエピフォンでは同じABR-1系ブリッジでもスタッドの形状が微妙に異なりますので注意して下さい。
🖥購入はこちらから📲
イケベ楽器 ...
ブリッジ、テールピース、スタッド交換 – レスポールをとことんいじる

... スタッドに交換してみました:
ヴィンテージタイプの長いスティールスタッドに交換 – レスポールをとことんいじる
ブリッジ交換
ABR-1タイプとNashvilleタイプのブリッジ
私のレスポール・リイシューにはヴィンテージ同様の、ABR-1タイプのブリッジが付いています ...
手が痛い?飛び出たサドルのイモネジにはコニシの木工用ボンドで解決!

... ってしまい剥がすのが大変なので、使うのはコニシの木工用ボンド一択です。
ストラトキャスターのサドルのイモネジにも。。。
こちらはSGのABR-1ブリッジの様子。コニシの木工用ボンドを付けることでサドル落ちを防ぐワイヤーを外すことが出来ます。
ワイヤーは共振することがあるので外 ...