当サイトはアフィリエイトプログラムを利用し商品を紹介しています

SG 61reissueのボリュームポット交換

SG 61reissueのボリュームポット交換

SG

SGのボリューム/トーンポットをCTS製の500kΩに交換してみました。

CTS製ポットの魅力はボリュームやトーンを絞った時でも ( 音ヤセとは違う )低域が少し抜けた、非常に魅力的な音色が出せるようになるのでおすすめです。

例えばボリューム10の音より、ボリュームを少し絞った時の音の方が良い音だったりするんですよ。

SG 61reissueのボリュームポット交換


300kΩのポットと500kΩポットの違い

Gibson SG 61 Reissue
Gibson (ギブソン) / SG 61 Reissue ボリュームポットやトーンポットは300kΩが使われているらしいですね?

ハムバッキングPUのボリュームポットは通常500kΩなのですが・・・・

カスタムショップ製のSGは500kΩらしいのですが、差別化しているのでしょうか。

300kΩのポットでも悪くないのですが、500kΩ搭載のレスポールから持ち替えた時に、やや音が丸いというか、いちいちアンプのトーン設定を見直すのも面倒だし、500kΩのポットに換えるとどうなるのか?も興味があったので換えてみることにしました。

※ヴィンテージのレスポールにも500kΩのものもあれば、300kΩのものもあるようで、当時のギブソン社もかなりいい加減だったようですね。


ポットの抵抗を変えるとどうなるか?

ポットの抵抗を変えるとどうなるか?というと、数値が大きいほうが高域がよく出るようになります。

例えばストラトキャスターに搭載されているポットは通常250kオームですが、それを500kオームに換えるとかなりシャリシャリになります。

それではSSHのストラト(1ボリューム)の場合どうかというと、シングル優先なら250kΩのポットを、リアのハム優先なら500kΩ、中間をねらうなら300kΩと色々試してみると面白いですよ。

ちなみに私のSSHのストラトは全て250kΩ、HSHのストラトキャスターには500kΩのポットを載せています。


おすすめのポットはCTS製

SG 61 Reissue のボリュームポット交換にあたり用意したのは、CTS製 ボリュームポットx4(Aカーブ、500kΩ)

CTS 500k スプリットシャフト

CTS ポット

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ


CTS製ポットの魅力

ボリュームポットは500kΩならなんでも良いというものではなく、ここは定番のCTS製。

安価なポットだとボリュームを絞ると音が痩せてしまうのですが、CTS製のボリュームポットの場合だと、ボリューム10では太い音が、ボリュームを少し絞ることで(音ヤセとは違う)低域が少し抜けた非常に魅力的な音が出せるようになります。

私はハムバッキング・ピックアップのギターに関して言えば、ボリューム10よりは気持ちボリュームを絞った時のサウンドのほうが良い音で好きだったりします。

音楽のジャンルにもよりますが例えば、ソロではボリューム10、で弾くとして、バッキングではボリューム7、8、9くらいの少し低域の抜けたクランチサウンドが非常に気持が良いんですね。


A/Bカーブ

通常ギターで使われるのはAカーブで、スムーズな音量変化が特徴。

Bカーブは(聴感上)10から絞ってもほとんど変わらず~3辺りで急激に変化するので、好みによってはBカーブでも良いでしょう。 

インチサイズとミリサイズのポットでは径が異なるため、一部の国産ギターへの取り付けには取り付け穴の加工、ノブ交換(インチサイズ)が必要になる場合があります。

※ミリサイズのポットも発売されています


SGのボリュームポット交換

作業前:
レギュラーのギブソンは仕上げが丁寧ではありませんね
レギュラーのギブソンは仕上げが丁寧ではありませんね、ポットはギブソン純正のロゴマーク入りポットですが、実はこれもあまり質の良いものではありません(性能ではなくあくまでも音楽的にということ)。

このタイプのポットは以前レスポールに付けていたことがありますが、(当時は気づかなかったのですが)CTS製のポットに戻した時にあまりの違いにびっくりした記憶があります。

交換する機会のある方は是非CTS製のポットを使ってみてください。


それでは、作業開始です。

ケバケバもついでに綺麗にしてしまいましょう。
ケバケバもついでに綺麗にしてしまいましょう

ケバケバもついでに綺麗にしてしまいましょう
ポットはそのまま付け替えるだけなので簡単と思ったら、私のレスポールと配線が違うぞ??

このSGは中古で購入したので、もとのオーナーが適当にいじったのかな??

ググってみるとレスポール(SG)でも色々な配線パターンがあるようで・・・。

http://www.mylespaul.com/forums/tonefreaks/558-wiring-library.htmlリンク切れ

ちなみに私のレスポールは、上記サイトのTypically Stock、SGは50s style wiring

Typically Stock:
Typically Stock

50s style wiring:
50s style wiring

音にどう違いがあるのか、これもいずれ試してみたいな。

動画がありました👍

 


作業完了!
半田付けもだいぶうまくなってきたかな
以前よりは半田付けもだいぶうまくなってきたかな😊


500kΩのポットに換えてみて

500kΩのポットに換えてみて、音はやはり若干ブライトで元気になったように感じます。

レスポールから持ち替えたときに、今までは若干のモサっとした感じもあったのですが、特にリアピックアップの音色はレスポールに近づいたかのような印象です。

ま、アンプのトーン調整でどうにでもなるのでしょうが、同じ設定で似たような音が出るというのは(音はレスポール、弾きやすさはSGという私にとっては)非常にありがたい。

ボリュームを絞ることで得られる音色もCTSのポットのおかげでかなり良くなりました。


私のベストのセッティングは、ボリュームは7~8、コンデンサも替えたのでトーンは4~6あたりのいなたい音が素晴らしいと思います。

やはりCTSのポットは素晴らしいですね、非常に気持ちの良い音します。

しばらくはこのままで、typically Stockなど、その他の配線パターンも試してみたいですね。

 

 

おすすめ記事


2018年4月13日改造,ピックアップ,ポット,レビュー

Posted by Tsune