HSHのストラトキャスターにおすすめのピックアップ

HSHのストラトキャスターに最適なピックアップは?~ピックアップレビュー

2018年4月15日改造,レビュー,配線,ストラトキャスター,Crews Maniac Sound

ストラトキャスターをSSHからHSHに改造してみました。

HSHに最適なピックアップの紹介と、ミニスイッチを付けたちょっと変わったHSH配線も紹介もします。

HSHのストラトキャスターにおすすめのピックアップ


Crews Maniac Soundのストラトキャスター

Crews Maniac Sound Bottom’s UPはSSHのPU配列と、ディンキーシェイプの小柄なボディーシェイプ、フラット気味の指板を持つ非常に弾きやすく使い勝手の良いギターです。

Suhrとか、Tom Anderson風デザイン(ディンキー・シェイプ)がカッコいいですね。

Crews Bottom's UP をHSHに改造

しかしSSHとしてはミュージックマンのシルエット・スペシャルがあるし、ストラトキャスター・タイプとしてはFender JapanのST62や同じクルーズのSECがあるので最近出番がなかったギターのです(^_^;)。

良い音するギターだけになんとかしてあげたい・・・・・。

このギターは、PU配列こそSSH(シングルコイル-シングルコイル-ハムバッキング)ですが、ピックガードを外すとHSH(ハムバッキング-シングルコイル-ハムバッキング)のザグリがしてあります。

HSHのザグリのしてあるCrews Maniac Sound Bottom's UP

ピックガードを加工してフロントにハムバッカーを入れてみるか??

素人ながらギターを色々いじるきっかけとなった本、『エレクトリック・ギター・メカニズム 』をパラパラ見ていると、非常に興味深いサーキットを発見!!

付属の5wayセレクターを使ったHSHのサーキットで定番のサーキットというと、

  • フロントHB
  • フロントタップ+センターのハーフトーン
  • センター
  • リアタップ+センターのハーフトーン
  • リアHB

というものが一般的です。

『エレクトリック・ギター・メカニズム 』に載っていたサーキットは、6Pの0N-ONミニスイッチを付け、ハーフトーン時のハムPUのコイル選択できるようにしてみようというサーキット。

図にするとこんな感じ

ミニスイッチを1つ追加するだけで、ハムバッキングPUのコイルの選択をできるようになるんですね。

ピックガードの加工は素人では無理なので、何度かお世話になっているエムプレッドさんに依頼。

ギターセミオーダー製作、エイジド加工、オリジナルギターパーツ販売の有限会社エムプレッド

フロントPUは、もう一本のボトムズアップのリアに付いていた、DIMARZIO ( ディマジオ ) /Air Norton ( DP193 )。

このAir Norton ( DP193 )は、DIMARZIO ( ディマジオ ) のサイトによると、本来フロントにセットアップするのがおすすめで、奇しくも現在このギターのリアに搭載されている、DIMARZIO ( ディマジオ ) / Air Zone ( DP192 )との組み合わせがベストとのこと。

また、今回SSHからHSHに換えるということで、ボリュームとトーン・ポットの抵抗値も250kΩから500kΩに交換しました。

 

※シングルコイル使用時は250k、ハムバッキング使用時は500kと適切な抵抗値に切り替えてくれるワイヤリングキット ObsidianWire CUSTOM HSS / HSH FOR STRAT GEN2 Standardもおすすめです。

[ObsidianWire]HSSやHSHのポットは250kΩ?500kΩ??抵抗値を切り替えてくれるワイヤリングキットで解決です!
[ObsidianWire]HSSやHSHのポットは250kΩ?500kΩ??抵抗値を切り替えてくれるワイヤリングキットで解決です!


仕上がってきましたぞ(^^)。

スペシャルな配線の HSH配列のPUの効果はいかに

SSHやHSHのハーフトーンの場合、使われるのは外側のコイル(アジャスタブル・ポールピース側)とセンターPUという場合が多いと思うのですが、一般的な3シングルコイルのハーフトーンと比べると、ハムPUの片側コイルの巻数が少ない分、音量の小さなシャリシャリ、ペラペラしたサウンドになります。

しかし、内側のコイルを使ったハーフトーンの場合、シャリシャリ感は少なく、外側と比べるとパワフルなハーフトーンサウンドになります。

元の音にもよると思うのですが、従来のハーフトーンがうるさかったり、物足りない時と感じる時に、内側のコイルを選択するのが良さそうです。

歪んだギターではあまり効果は感じないと思いますが、クリーン~クランチ系のギタリストにはサウンドバリエーションを増やす意味でおすすめの改造だと思います。


ちなみに配線図はこちら

HSHのスペシャル配線
エレクトリック・ギター・メカニズムより~

HSHのスペシャル配線 説明
エレクトリック・ギター・メカニズムより~


DIMARZIO ( ディマジオ ) ピックアップレビュー

DIMARZIO ( ディマジオ ) /Air Norton ( DP193 )、Air Zone ( DP192 ) レビュー
ディマジオのサイトで推奨しているように、DIMARZIO ( ディマジオ ) /Air Norton ( DP193 )と、DIMARZIO ( ディマジオ ) / Air Zone ( DP192 )との組み合わせは非常に素晴らしいです。

どちらもPAFをゲインUPさせたような癖のない音色が特徴のPUですが、フロント~リアを切り替えても全く違和感ありません。

おなじPUをフロントとリアに搭載した場合だと、PUの音量/音質のバランスを取るのが意外と難しく、高さ調整やポールピース調整など面倒だったりするのですが、この2つのPUは簡単にバランスが取れました。

また、どちらもPAF系の素直な音色のピックアップというのが関係あるのでしょうか?ギターのボリュームを絞ってもこもりが少なく、シングルコイルのストラトキャスターっぽいサウンドになってくれるところも良いですね。

*ハイパスフィルターは嫌いなので取り付けていません

特に、フロントのAir Norton ( DP193 )が素晴らしく、アンプのゲインを高めに設定にしておいて、ボリュームを絞ると非常に心地よいクランチーなストラトキャスター風ブルージー・トーンが出てきます(^^)。

もちろんボリュームポットはCTS、コンデンサはオイルに交換済みです(^^)

関連リンク

もしPU交換を考えている方は、Air Norton ( DP193 )と、Air Zone ( DP192 )の組み合わせは非常に良い選択だと思います。


リアピックアップにおすすめ:

Air Zone ( DP192 )

DIMARZIO Air Zone ( DP192 )

Tone Zoneのヴィンテージ・ヴァージョンであるAir Zone エアーゾーン。

PAFのブライト感は失わず、出力を高めたようなサウンド。

エアバッカー・テクノロジーによるサステインの向上と豊かな倍音が、すっきりとしたロングトーン・ハーモニクスを提供します。

直流抵抗 17.49k
マグネット:アルニコ5

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ


フロントピックアップにおすすめ:

Air Norton ( DP193 )

DIMARZIO Air Norton ( DP193 )

そのウォームなサウンドは、フロントにセットすることで、あらゆるリア・ハムバッキング・ピックアップと相性抜群というAir Norton エアーノートン。

直流抵抗 12.58k
マグネット:アルニコ5

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ


ちなみに、DIMARZIO ( ディマジオ )推奨のAir Norton ( DP193 )に合うリア/ブリッジPUは、ヴィンテージ系ではAir Classic ( DP190 / DP191)、ハイパワー系ではこのAir Zone ( DP192 )や、Tone Zone ( DP155 )、Steve’s Special ( DP161 )とのこと。

プレイするジャンルに応じて選ぶとよいかと思います。

直流抵抗値はPUのパワーの目安になります。数値が大きいほどハイゲインなPUと考えて良いでしょう。

またマグネットの材質によっても音が違って、大雑把に言うと、アルニコは中低域豊かなヴィンテージ系サウンドが得意で、セラミック(フェライト)は高音域の伸びが良いモダンなサウンドが得意なPUと言えるでしょう。

以下に紹介しておきます。


Air Classic ( DP190 / DP191 )

DIMARZIO Air Classic ( DP190 / DP191 )

ヴィンテージPAFサウンドをベースに、豊かな倍音と繊細さを加味したというAir Classicエアークラシック。

フロント用にはDP190、リア用にはDP191が最適

DP190 Air Classic Neck:直流抵抗 8.34k
DP191 Air Classic Bridge:直流抵抗 8.62k
マグネット:アルニコ 5

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ


Tone Zone ( DP155 )

DIMARZIO Tone Zone ( DP155 )

ハイゲイン・ピックアップとして評価の高いTone Zone トーンゾーン。

十分すぎるほどのサウンドを持ちながら、ハード・ピッキング時のパワーからソフト・ピッキング時のクリアで敏速なサウンドまで、非常にダイナミックレンジの広いサウンドが特徴のPUです。

Paul Gilbert ( ポール・ギルバート )も愛用。

シングルコイル・サイズもラインナップ

直流抵抗 17.31k
マグネット:アルニコ5

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ


Steve’s Special ( DP161 )

DIMARZIO Steves Special ( DP161 )

DP161 Steve’s Specialは、従来のハイゲイン・タイプのハムバッキング・ピックアップとは異なるアプローチで設計されています。

多くのハイゲイン・ピックアップはレンジが狭くなってしまう傾向にありますが、デュアル・レゾナンス・テクノロジーによりミッドレンジを引き下げながら高域と低域をブーストしますので、ハイゲイン・アンプのドライブ・サウンドの中でも埋もれるようなことはありません。

ハードなディストーションの中でも存在感のあるサウンドを提供するばかりか、クリーントーンにおいてもハイファイなサウンドを奏でますので、速弾きのソロワークとコードバッキングの両方で使用できるとても優れたピックアップです。

直流抵抗 18.21k
マグネット:セラミック

 

ショップで検索

サウンドハウスで見る サウンドハウスで見る

posted with カエレバ


おすすめ記事